有作未庵  烏兎怱怱 有作憂さ話 

有作(うさ)=煩悩の生ずること。
憂さ話=つらさや苦しさを語ってなぐさめ合うこと。
月日の経つのは早いですね。

自分が悪いと思っちゃう癖?

2013年02月17日 00時48分43秒 | モブログ
私はお出掛け着をほぼ持って無い。
言うなれば野良着ばっかり。

でも長男の卒業式にジーパンもなかろうと思い(カッコイイ、ロックなオカンになれてりゃそれもいいかもしんないと思う私は常識外れだろうけど、一番基本の深いとこは気持ちだと思う。)安いスーツを買った。

パンツの裾直しをしてもらう際、ペタンコ靴しか履かないから踵に合わせて下さいとお願いした。
採寸して「○○センチですので、それでお直しさせて頂きます。」と言われたのをちゃんと聞き取れなかったのに、「はい、お願いします。」と応えて時間を潰しにその場を後にした。

指定された時間に売り場に戻り、閉店時間ギリギリだったので試着もせず、帰宅。
だって試着してダメでも、もう直してもらう時間が無いんだもん。

帰って試着してみると…な、長いよ!
本当に直したの?ってくらい。
踵で擦るどころか踏むよ、これ。

しょうがないのでアイロン接着テープで貼って裾直し。

ちゃんと計ってもらったんだからと、○○センチを聞き返さなかったのが悪かったよな。
きっと短くし過ぎてクレーム出ると困るから、長めにするんだろうな。
採寸ん時、前がたるんでたから気になって覗いたら「真っ直ぐ立って下さい。」って言われて確認出来なかった。
お直し承り時間滑り込みだって分かってたから、一発で決めなきゃとか、気も急いてたし。

ま、はじめは無料お直しを知らなくて裾上げテープ買わなきゃって思ってたんだから、いいけどさ。
待ち時間に気になってた店のチェックも出来たし。

当分こんな買い物はしないだろうけど、次は気を付けないとな。

それにしても、テロテロの化繊の裾上げテープって貼りにくい。
昔々みたいに針で細い糸を表にひびかないようにすくうなんて老眼が進みまくってまもう無理だし、こんな面倒はもうゴメンだよ。

イッツ マイ フォルト…?

コメントを投稿