goo blog サービス終了のお知らせ 

「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

被害が大きかった球磨・人吉の思い出

2020-07-07 17:07:07 |  滝 ・ 名所 ・ 神社仏閣

 

人吉市街地を流れる穏やかな 「 球磨川 」

 

 

 

 

 

朱色がきれいな高欄が流された禊橋 ( みそぎばし )

 

 

 

 

禊橋の先にある 「 青井阿蘇神社 」

 

 

 

 

JR人吉駅

 

 

 

人吉駅にある 「 からくり時計 」

 

 

 

 

 

球磨村にある 「 一勝地郵便局 」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なだらかな球磨川

 

 

 

 

 

数年前に ” SL人吉 ” に乗るために人吉を訪れたことがある。

もちろん興味のある人吉城や青井阿蘇神社にも行ったが、

あの街が泥水で一変してしまった。

コロナで休業を余儀なくされ、 ” さてこれから! ”  と言う時にこれである。

一気に復興とは行かないかもしれないが、復活した時は、

訪れて泊まり、少しでも元気の手助けになれば思っている。

 


第2位 みずがめ座のラッキーポイント  「 整髪料 」

2020-07-07 06:00:28 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

 

BEGINの曲の中でも特に好きな 「 パーマ屋ゆんた 」

 

 

 

 

 

今日も雨音で目が覚めた。

一瞬小降りになったので散歩に出ると、

南の空が雷鳴とともに稲光で明るく照らされていた。

 

昨日は、かなりの雨が降った。

そのなかで田んぼの追肥の流し込みをおこなった。

稲穂が色落ちしているのでそれを改善するためのものだが、

山から流れて来る雨雲を見い見いの仕事だった。

合羽を着ての作業だったが、それでも濡れた。

少し濡れるのもビショ濡れになるのも濡れるのは同じだから、

農業者が納得するように液肥を充てた。

初夏なのにズブ濡れで寒くなったが、

やり切った時は濡れていることを忘れ、満足の行くものだった。

ただ、帰りの車内はクーラーではなく、暖房を入れた。

そして昨日に続いて今朝も雨。

 

今日は7月7日。七夕であり、

二十四節季のひとつ ” 小暑 ” である。

熱気いよいよ盛んになるので小暑と言うらしいが、

しばらく雨は免れそうにない。

そんなコトを思う今日の順位は2位で、

ラッキーポイントは、

 「 整髪料 」 である。
 
 

魅力に気付いてもらえそう?

爽やかな笑顔で話しかけよう!


 

 
 二十八宿  尾 ( び )  婚礼、開店、移転、建築に吉。衣類裁断、着初めは凶。
 
          今日のコトバ

         天は正義の人を守る
 
  (  ホメロス  紀元前8世紀ごろ  ギリシャの詩人  )