goo blog サービス終了のお知らせ 

「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

大分県九重町  「 妙見橋 」

2019-09-10 17:17:17 | 大分の石橋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

通路部は歩いて渡れる

 

 

 

 

 

 

 

すぐ側に久大本線の鉄橋が架かっている 

 

 

 

国道210号線の左側の民家の裏に架かっている

 

 

 

所在地  /  福岡県九重町右田

架橋  /   明治31年 ( 1898年 )

石工  /  不明

橋長  / 18.6m  橋幅  / 4.5m

径間  / 13.2m  拱矢  / 3.5m

環厚  / 50センチメートル

 

妙見橋は野上川にある4基の石橋群の中で最も下流に架かっている。

国道210号線の旧道の橋であったが、

新しい国道への切り替えによって現在は使われなくなった。

橋は幅広くやや扁平で頂部は薄く輪石だけで支えている。

上流側にはJR久大本線の鉄橋が並行して架かっている。

 


第3位 みずがめ座 今日のラッキーポイント 「 金色のスプーン 」

2019-09-10 05:59:13 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

 

 

 

 

 

昨日の夕方も夕立があった。

このところの蒸し暑さは異常で、じっとしていても汗が吹き出る。

そんな中の作業はこたえる。

そのうえ毎日のように夕方になると雷雨が来て慌てさせる。

 「 暑さ寒さも彼岸まで 」 というが、いい加減に涼しくなってもらいたいものである。

そんなコトを思う今日の順位は3位で、

ラッキーアドバイスは、

 「 金色のスプーン 」 である。

 

不安が解消しホッと一息?

大人っぽい場所に幸運が・・・

 

 二十八宿  室 ( しつ )  神仏の祭祀、祈願、婚礼、建築、乗船などに吉。   

   

          今日のコトバ   

   鳥は林を願う 鳥にあらざればその心を知らず

       ( 鴨長明  1155ごろ~1216  鎌倉前期の歌人  )