goo blog サービス終了のお知らせ 

「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

福岡市博多区 ・ 博多駅  「 金色 ( こんじき ) の蛙 」

2019-08-19 18:01:34 |  滝 ・ 名所 ・ 神社仏閣

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 モニター手前の柱の5枚目と6枚目のタイルの間にちょこんと止まっている

 

 

 

 

九州で一番大きな都市、福岡市。

その玄関口である博多駅。

その博多駅の柱に ” 金色の蛙 ” がいるのを知っているだろうか?

小さいので意外と知らない人も数多いと思う。

その 「 金色の蛙 」 を探してみた。

博多駅は大きく分けて 「 博多口 」 と 「 筑紫口 」 の出口があるのだが、

蛙がいるのは正面玄関の 「 博多口 」 方面である。

 

ちなみに 「 金色の蛙 」 を制作したのは、

平城遷都1300年祭のマスコットキャラクター 『 せんとくん 』 の生みの親で、

JR大分駅の 『 ぶんぶん童子 』 を制作した彫刻家の籔内佐斗司さんである。

 


第4位 みずがめ座 今日のラッキーポイント 「 抹茶味のケーキ 」

2019-08-19 05:59:28 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

 

 

大分県中津市にある 「 丹羽茶舗の抹茶ロールケーキ 」

 

 

 

 

昨日の日中は思ったほど蒸し暑くならなかった。

そして今朝も気温が低く感じた。

このまま日に日に涼しくなってもらいたいものである。

そんなコトを思う今日の順位は4位で、

ラッキーポイントは、

 「 抹茶味のケーキ 」 である。

 

解決策発見で不便が解消できそう

そうするためにも効率よく情報を集めよう!

 

 

  二十八宿  畢 (  ひつ )  神仏の祭祀、建築、不動産取得に吉。  

 

        今日のコトバ

     時間がそれを軽減し和らげてくれないような悲しみは一つもない

      ( キケロ  紀元前106~紀元前43  ローマの政治家 )