「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

長崎県平島  「 平島灯台 」

2017-04-26 12:32:34 | 長崎の灯台






















灯台表番号 / 6122
ふりがな / ひらしまとうだい
標識名称 / 平島灯台
所在地 / 長崎県平島 ( 平島相埼 )
北緯 / 32-59-57
東経 / 129-13-20
塗色 / 白色
灯質 / 単閃白光 毎3秒に1閃光
光度 / 実効光度 78カンデラ 
光達距離 / 閃光5.0海里
地上~頂部の高さ / 18.6m
平均水面上~灯火の高さ / 53.50m 
地上~灯火の高さ / 15.66m
業務開始年月日 / 昭和22年3月28日
現用灯器 / LED灯器 ( Ⅲ型白 )


この平島は、西海市の江ノ島と五島列島の中通り島の間に浮かぶ島で、
上五島寄りにあるが、西海市に属している。


第2位 みずがめ座 今日のラッキーポイント 「 マグネット 」

2017-04-26 06:00:22 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

昨日の日中は 「 晴れ。ところにより雨 」 だったが、
ポカポカ陽気で、どこに雨?っていう感じであった。
そんな爽やかな好天も未明から雨に変わり、
今朝は雨音で目が覚めた。
そんな今日の順位は2位で、
ラッキーポイントは、
「 マグネット 」 である。

何事も順調に進み絶好調!
溜まった仕事は速やかに片付けよう



   今日のコトバ

 井の中の蛙大海を知らず

( いのなかのかわずたいかいをしらず )

井の中の蛙大海を知らずとは、知識、見聞が狭いことのたとえで、
それにとらわれて広い世界があることに気づかず、得意になっている人のこと。

狭い見識にとらわれて、他に広い世界があることを知らないで、
自分の住んでいるところがすべてだと思い込んでいる人のことをいう。

小さな井戸の中に住む蛙は、大きな海があることを知らないという意から、
物の見方や考えが狭いことを批判する場合に多く使われる。
『 荘子・秋水 』 に 「 井蛙は以て海を語るべからざるは、
虚に拘ればなり ( 井戸の中の蛙に海の話をしても通じないのは、
蛙が井戸という狭い場所にとらわれているから ) 」 とあるのに基づく。

略して 「 井の中の蛙 」 「 井蛙 ( せいあ ) 」 ともいう。
また、 「 井の内の蛙大海を知らず 」 「 井底の蛙 」 とも。
「 蛙 」 は 「 かえる 」 とも読む。



大分県中津市 ・ 丸田屋 「 毎月5の日は米の日 」

2017-04-26 01:33:41 | 日記 ・ イベント



裏玄関は米と肥料の 「 丸田屋 」























福沢通に面した 「 咸臨堂 」




















大分県中津市の福沢通にある丸田屋さんでは、
毎月5の付く日は 「 米の日 」 で、
5キロの新米が1500円で売られている。
この丸田屋さんは、米や肥料を扱う店だが、
表は書道や水墨画などで使用する筆や硯などを売っている 「 咸臨堂 」 になっており、
今まではこちらの方をメインに来ていたが、
そのうち5の付く日に米を買おうと15日に買ったものである。