goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴよこの足跡

「いま」在ることに感謝

「いま」の一歩を明日へ繋げる

その足取りを「いま」ここに綴ります

今日も、私は

2012-11-10 | day off
調理師学校の学際へ行って来ました。

1年前ってこーんなことしてたなぁ。
しみじみ思うよりも

1つの料理をとってみても
1から丁寧に作ることの大切さと
その味の良さを思い出した。
五臓六腑に染み渡る。。。


ふと、見上げたら
隣の結婚式場から飛ばされた風船たち
吸い込まれていくよ。


女の子の楽しみ。

2012-09-30 | day off
バーゲンです、セールです、感謝祭です!
いやぁいいですね。
楽しいですね♪
久しぶりに友達と連れ立って買物三昧?してきました。
「着るだけはタダだから」との精神で
自分から普段は挑戦しないジャンルの色味を着て
店員さんからコメントを貰って
友達から「似合う」って褒めてもらうだけでも
こんなに嬉しくなるのは…超現金っす(笑)

「大学の頃はもっとボーイッシュっぽい服装してなかったっけ?」
そんなことを言われて、確かそんなような気もした。
ここ2年くらいから
乙女っぽいレースやらフリル、花柄
パステルカラーの優しい色が好きなの。
でも肌に似合わなくて…好きなものと似合うものが違うジレンマです。
まったくーぷんぷん。



来月の結婚パーティーで着るワンピースを買いました
アイボリーかピンクか散々迷って…
珍しいピンクに決定です。
安い買物じゃないから尚更長く着る、という概念からして
30歳になっても着れるのか、いや無理だろう。
というような気もするけれどまぁいいさ。
たまには乙女もよか、としよう。

ついでに、会社用の、ラインがきれーな23区のスカート!
買っちゃったよ、だって23区なのに3000円だったんだもの(爆)
あとは半袖のレースカーディガンも


あ~ぁ、23区やら組曲やら、
ポールスミスの白いシャツを
財布に気兼ねなく買えるようになりたいものだわぁ…
憧れよ、いつか叶えっ

まりー

2012-08-25 | day off
市博物館のマリーアントワネット展へ
大学時代の友人に誘われ行ってきました!
博物館&美術館好きな私へ
「タダ券手に入ったよー」といつも誘ってくれる
女神様のような存在仲間です(笑)



(古代中世現代のジャンルを問わず)服好き?な私にとって、
恐らくきっと世の中のふわんふわんなパフスリーブとか
ドレスとか好きな人にとってたまらない展示です。
煌びやかです。





ついでに私も貴族?体験してきました。



髪を上の方で結んでいたので被る自体不安定な為、
手で支えるものの…重いです。
髪に盛ればいいってもんじゃない。そう笑っちゃったよ。
美意識に差はあるけれど、
花魁系の髪結いのゴージャスさと
マリーや貴族らが求めたこれまた髪結いの大きさ
場所は違えど時代や文明発達頃の心理的な
人間の欲望の類似を感じました◎



早くも、まぁ気づけば
大学卒業から5年も経っていて
結婚するわ
子育て中だわ
仕事頑張るわ
趣味に没頭するわ
そ~んな乙女の実態を喋りあっていました。
ちょっと変わった性格の私をずっと理解してくれる
友人がい続けてくれるってホントありがたいものです。
ジャンルを問わずに相談できるって和むひと時♪



黒蜜 抹茶ラテ?
暑いけれどホットで頂きました。
黒蜜混ぜたら鮮やかな抹茶色が消えた…

月曜日へのスイッチ

2012-08-19 | day off
お昼前までゴロゴロ布団で転がって
ご飯を食べて
のそのそ、と
掃除して
洗濯して
片付けて
そしてようやく顔を洗って一息。
日用雑貨を買いに自転車を走らせ、
また片付けをしたら夕方になる。
夕暮れ前にお風呂に入って
濡れた頭にタオルを巻いたまま
夕食とお弁当のおかずをこしらえる。
こういう日は冷蔵庫の余りモノを組み合わせての
創作料理になることが多く、
こういう時は酒が飲みたくなる。
いつもより早めの夕食を終えて
また明日からの仕事に備える。

1人暮らしをしていた頃のいつからか、
2日休みあるうちのかたっぽ日曜日が
こんなのんびり家事仕事をする時間が案外好きだ。
生活するための、必要な時間。
部屋に落ちている髪の毛を掃除機で吸い込んで、
浴槽の水垢を落としたり
洗面所のガラスを磨いて
そうしていくうちに気持ちもスキッとしてくる。
平日にちょこちょこと
気になる箇所は掃除するけれど
一気に片付けあげる方が満足感が高い。
まぁ明日からもがんばろっかな。
なんてスイッチが入っていく。

夏を終う

2012-08-18 | day off
ようやく数日前に来た浴衣を洗濯した。
いっつも濯ぎの時に[洗濯のり]を入れ忘れて
結局一度洗った後
もう一度濯ぎと脱水のコースのみをかける。
毎年このパターン…年に1度じゃ忘れちゃうよね。まったく(苦笑)

秋に稲沢のお茶会の手伝いをすることになった。
今年は珍しく両日共に参加出来そうで…
となると、着物の準備が必要
今のうちに訪問着をパールトーン加工(撥水・防汚加工)に出そうか迷うわぁ。
毎回クリーニングに出してばかりじゃお財布が痛いもの。

お盆休み

2012-08-12 | day off
お盆休みに入ってから
ようやく会社の業務資料まとめ(休日も自主労働。笑)
買ったものの読めずにいた本を読みふけったり
今回のお休みはおうちでマッタリゴロゴロがテーマらしいです

秋につれて講演会の聴講予定が詰まってきたので
今のうちに下準備やら
自分の部屋でゴロゴロ転がっている時間を満喫しようと思います。