この不気味な紫色の物体は。。。。
さて、何でしょう?
石ではありません。。。
小麦粉、白玉粉、砂糖と練り合わせて蒸せば。。。
鬼饅頭に変身!
そう、紫芋でした~。
それにしても、すごい色でしょ、色粉を入れたわけでも無いのに、この色ですもん、
ちょっとっすごすぎ!
でも、職場へ持って行ったら、
紫芋が大好きな同僚には、とっても好評でした。
この不気味な紫色の物体は。。。。
さて、何でしょう?
石ではありません。。。
小麦粉、白玉粉、砂糖と練り合わせて蒸せば。。。
鬼饅頭に変身!
そう、紫芋でした~。
それにしても、すごい色でしょ、色粉を入れたわけでも無いのに、この色ですもん、
ちょっとっすごすぎ!
でも、職場へ持って行ったら、
紫芋が大好きな同僚には、とっても好評でした。
熱を加えても色は変化しないのですね。
この色を利用して紫色の芋ようかんとか作ってみたらいかがでしょう?
最近は紫芋をよく見かけるようになりましたが、昔(20年ほど前)沖縄に行ったときに初めて食べました。
当時は県外への持ち運びも禁止でした。
紫芋を見るとなんだか歴史を感じるのは私だけ?
鬼まんじゅうも紫色だとおもしろくなりましたね[E:happy01]
あー食べたくなりました。
もうちょっと赤っぽい色かと思っていましたが
おにまんじゅう大好き
お義父さまの作られたものですか?
ちょっとすごすぎ・・・同感!
私もご近所の方から紫芋いただいてすこーしお砂糖入れて煮てみました。
とてもおいしかったです。
鬼饅頭という手があったわね。
もう少し残っているので、今度は饅頭といきましょう。
あまりに鮮やか過ぎて恐いくらい。。。(笑)
普通のさつま芋とは微妙に違う食感を楽しめました。
私も、初めて見たのは沖縄へ行った時でした。
あの頃は珍しいものでしたが、
今は、お菓子や焼酎にもよく使われていますね。
アク抜きをするため水につけたら、水まで紫色になりました~。
この水、何かに使えないかな?なーんて思っちゃったりして(笑)
珍しい物好きの義父ですが、この芋だけは作っていません。
義母が買ってきたものです。
でも、まさか、こんなに紫だとは、びっくりでした。
体に悪そうな色ですよね(笑)
でも、この色の焼き芋も、ちょっと興味あるんですが。。。
普通の サツマイモでも やってみたいな。
もちろん、普通のさつま芋でも、美味しくできます♪
どちらかというと黄色のほうが食欲をそそられる気が。。。