新米のおにぎりが、これまた美味しい♪
結婚した頃は、うまく三角に握れなくて、四苦八苦。。。
丸のような、楕円のような、その辺に転がってる石のような。。。
なんとも不恰好なおにぎりでした。
でも、今は、何とか。。。まとも(?)
な形にできるようになった。。。つもり(笑)
おにぎりの具は、梅、鮭、明太子が好きです。♪
でも、コンビニでは、シーチキンマヨネーズが一番売れてる。。。
とか、聞いたことがありますが。。。さて、皆さんは何がお好き?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★コメントで↓ここさんから質問があったので、ちょっと、追記します。
「おにぎり」と「おむすび」の違いは。。。?
「おにぎり」は両手でご飯を握る「握り飯」と言うことで、
「おむすび」は、命を結ぶ食べ物、
命をつなぎとめて健康を守る食べ物として、
昔から使われているのだとか。。。
「むすび」は漢字では「産霊」あるいは、「産巣日」で、
「古事記」とか、「日本書紀」では、
創造の神の名前に使われていたとあります。
(高御産巣日神・タカミムスビノカミ とか。。。)
昔の人は、きっと、ご飯を握る時に、愛情や、パワーを、
ぎゅっと詰め込んで握っていたのではないでしょうか。。。
と言うわけで。。。呼び方が違うだけで、同じものって事ですね。
お母さんのおにぎりが美味しいのは、
温かい愛情と、エネルギーが詰まってるからなんでしょう。
おにぎりは、身も心も元気にしてくれる食べ物ってことかな♪