おんにょの真空管オーディオ

趣味などのよしなしごとを思いつくままTwitter的に綴っています。

パワートランジスタのピンアサイン

2018年07月31日 | オーディオ

昨日に続いてパワートランジスタのピンアサインについて。
私が使ったことのある2種類のトランジスタを挙げてみた。
それぞれパッケージが異なるけど印字面の左からBCEとECBとなっている。
これにはなにか深~いわけがありそうだけどわからない。
データシートを確認しないで左からエクボなどとしてしまうと間違える。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« FETのピンアサイン | トップ | オムニバス盤 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いつもはROM)
2018-07-31 23:53:18
トランジスタのピンアサインが機種によってバラバラの理由は良く分かりませんが、
TO220とかのモールドのパワートランジスタの場合、真ん中がコレクタなのは、リードフレームのチップが乗るアイランド部分と真ん中のリードが繋がっているのが理由と思います。こんな感じ
https://sc01.alicdn.com/kf/HTB1TtjHIVXXXXctXFXXq6xXFXXX0/stamping-copper-IC-lead-frame-strips.jpg

アイランドはチップがダイボンドされ、チップのダイ=コレクタ、なので、真ん中のピンはコレクタに自動的に決まって、残りの2つを振り分けると、BCE か ECBの2種類になっちゃうのでしょうね。
返信する
Re: Unknown (おんにょ)
2018-08-01 18:41:47
いつもはROMさんこんにちは。
パワートランジスタのリードフレームを初めて見ました。
チップがマウントされますから中央がコレクタなのは頷けます。
ベースとエミッタくらいどっちかに統一されていても良いのではないでしょうか。
返信する
Unknown (いつもはROM)
2018-08-01 21:37:28
どうもです。
想像、ですが、
半導体メーカーは独自に勝手に作ってメーカーに
売り歩くというよりは、メーカーから仕事を取ってきて
企画、開発をスタートさせるという事が多いはずです。
なので半導体メーカーが大口顧客の要望にあわせるとか
そういう事で、バラバラなのかも知れません。
今使ってる他社部品より安ければ採用、とか言われれば
ピンコンパチで出すでしょうし、
セットの基板とかレイアウトの都合でこうしてくれ、
みたいな要望をうけるとか。

想像ですが。
大手の顧客(電機メーカー)って相当わがままですからw

返信する
Re: Unknown (おんにょ)
2018-08-01 21:54:45
そうですね、専用品ならそうかもしれません。
一般的には何かでポシャるとまずいのでセカンドソース前提にしますので、
そのへんは統一されていないと良くないような気がします。
返信する

コメントを投稿