保存用メモ帳扱い

鉱物採集 山菜 キノコ 釣り 生物 温泉

宝達山蛍石 リトライ

2015年04月09日 | 鉱物採集 石川 福井


一昨年晩秋、藪に茨に阻まれタイムアップで泣いた宝達山。

図書館等で資料を集め直し、夜な夜なカシミールとにらめっこして位置を推定していた。
加えて有難い事に、先輩から詳しい丁寧な情報も頂き、盤石の体制が出来上がった。




藪が生き返る前、
早春を待ってた。



当日は花冷え。 北陸道の路肩気温計は3℃とある。 寒い。

曇天、時々小雨。 どうせなら晴れて欲しかった。

厚手の革手袋に腰鉈ぶら下げて出発。




茨を断ちながら進むが、合羽はビリっと裂け、帽子はヒョイと持ってかれ、
リュックは待ってくれーと引っ張られる。

棘が どこもかしこも引っかかる。 痛い。
「顔はやめて!」と言いたくなる。 イラつく。

つい雑に鉈を振ってしまうが、ソロで怪我は洒落にならんぞと戒める。



一服しつつ、山菜も摘みつつ進む。



石より先に新聞紙の出番。 誰も摘んで無い。 入って無いんかな?



踏みつけ曲げて薙ぎ払いつつ予測地点に着くと抗口。 この瞬間はいつも嬉しい。
位置をプロットしながら、まず1番上のそれへ向かう。



資料にある「上流側旧坑」の更に上の坑道は砂防ダム設置の影響か取り付けなくなっていた。

順次下流側へ。


残念ながらほぼ脈状しか見当たらず、しかも脆い。
大きい結晶の良品は難しいかと思う。




坑内の脈が太い所は色が濃い。 過去には60cm以上の富鉱部もあったそうな。
ヘッドランプのLED光が吸い込まれるように輝き、思わず魅入ってしまう。



厚みのある部位を丁寧に。



一部自形もあり、表面があまり侵食されてない。
透明度も有って綺麗。





石英・針水晶が多い穴では全体に自形結晶が載るのが出た。




色は薄いながらも、水晶とのコラボが嬉しい。
今回は この2点と叩いて出た破片のみで満足して下山。

押さえておきたかった古典産地。 直に触れる事が出来たのが何より。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
遠征お疲れ様です! (かおなし)
2015-04-09 23:14:28
綺麗な色してますね~(^_^)

困難な道程の先にこんなお宝が待っていたら素敵~。( ̄▽ ̄)
返信する
すごいですね~ (伊丹の蛍石好き)
2015-04-11 20:16:04
以前、何度かメールさせて頂いた伊丹のものです。

いつもブログ拝見していますが、やっぱり凄いですね~!

自分は昨年に3人目が産まれたので採集に全然行けていないのですが、そろそろまた動きたいと思ってます。

いつか是非ご一緒させて下さい!
返信する
かおなしさん (jim男)
2015-04-11 22:31:36
昔から時間かけても思い残りは遂げな気が済まんタチなんですよ。

ひとつづつ塗りつぶして行きますね。
返信する
伊丹の蛍石好きさん (jim男いし)
2015-04-11 22:37:58
こんばんわ。
お子様に忙しかったら身動きもとり辛い事と思います。
まだまだ産地は焦らずと思いますよ。
蛍石は怪しく光りながら待ってます。
まず大事な事をなされた上で、機会を見つけてその折はご一緒してください。
宜しくお願いしますです。
返信する
驚きの逸品が・・・ (地図屋)
2016-07-31 16:52:51
今日は、自分が10年ほど前に発見した時より、野茨が茂っているようですねー。話は変わりますが、宝達産蛍石の一級品が、石川県自然史資料館にさりげなく展示されています。機会が有れば寄って見られては如何でしょう。石川産鉱物の常設展示物かと思いますが、館の場所が場所ですので、確認してからお出かけくださいね。
返信する
地図屋さん (jim男)
2016-08-13 14:16:37
はじめまして。
10年も前に発見なさった頃は、良品も多かったでしょうね。羨ましいです。
石川県資料館、機会がありましたら是非見てみたいです!
が、採集行の際は時間的に厳しいかもですね。。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。