お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

今年最初の森林整備作業

2024年06月09日 17時57分29秒 | 日々是是

今年もとうとうこの季節がやってきました

6月、7月は山や農道の草刈りや河川清掃、そして、地元の氏神様のお祭りと、自治会活動が一番忙しい季節です。。

6月9日

この日は朝から今年最初の森林整備作業に行って来ました。

午前4時頃は雨がけっこう降ってたから、中止になるかもと思ってましたが、集合時間の少し前に止んじゃった

イノシシ用の罠がありました。餌は米ぬかのようですね。

集合場所から、皆さんと山に入ります

助かったのは、気温が高くなかったこと。空は今にも雨が降りそうな鉛色ですが、蒸し暑さは感じません。

人の背丈を超えた笹や雑木を雑木鎌で払いながら、斜面を登っていきます。

足を踏ん張ったりと、普段使わない部分の筋肉を使うから、明日はきっと筋肉痛だろうなぁ~

平坦地は、移動は楽だけど、今年は刈る面積が広い・・・。

段々と高齢化が進み、年々参加者も少なくなっていきます。

山の管理やこういう作業のあり方もそろそろ考える時期にきてると思います。

帰って来てからは、汗かきついでに庭の草むしりをしました。

チェリーセージ(ホットリップス種)もたくさんの花を咲かせてます。

花が咲く時、気温が低い時は白い部分が多くなり、気温が高い時は赤の面積が増えるという何とも不思議な花です。

畑のキュウリ、ナス、トマトも花を付け始めました。

脇芽を取り除くなどの手入れをしながら、実が成るのを楽しみに待つとしましょう

クレマチスも大きな花を咲かせてます。

今日、四国も梅雨入りしたそうですね。近畿の梅雨入りは次の週末あたりかもしれません。。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村



最新の画像もっと見る

コメントを投稿