goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

梅雨空 紫陽花 雉

2021年06月20日 18時00分00秒 | 日々、雑感

金曜日の夕方から降り続いた雨

土日しか写活できないのに、雨だとテンション下がっちゃいます

雨の中、喜んでるのは庭の紫陽花たちだけかな・・

20年前、紫陽花で有名な奈良の矢田寺の門前で買った紫陽花「うず潮」

装飾花の咢の縁がクルっとそり返るのが特徴的な品種です

矢田寺の紫陽花園は今年は中止。

密回避のための苦渋の決断、およそ1万株の紫陽花の花の芽は5月末に全て刈り取られました。

普段目にしている紫陽花の花は花びらじゃなくて装飾花と呼ばれる咢が変化したもの

咢を掻き分けると出てくるこの青いのが真花と呼ばれる紫陽花の本当の花です

この真花が2, 3輪咲くと、紫陽花の開花宣言になるそうです

近所のドラッグストアに買い物に行った帰り、雨が降りしきる田んぼの畦にいたキジ

雨音がカモフラージュになったのか、警戒心の強いキジに近距離まで近づいて撮影できました

気が滅入る雨の日にあって、ちょとだけラッキーな瞬間でした

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


トミカイベントモデル フェアレディ300ZX

2021年06月20日 12時00分00秒 | トミカイベントモデル2

本日はミニカーのお話です。

2012年に登場したトミカイベントモデルから、No.1★★★ 「日産 フェアレディ 300ZX」をご紹介。

トミカではあまり見ない茶系カラーですね。

ベースはNo.15-5 「日産 フェアレディZ 300ZX」(1990-2002年)になります。

玩具の安全性基準から今のトミカには無くなってしまったドアミラーもまだ健在です。

1989年に登場した4代目フェアレディZ(Z32)のモデル化ですが、そのデザインは好みが分かれるでしょうね。

それでも、日本のスポーツカー史に残る名車であることは間違いありません。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


お久しぶりのくら寿司

2021年06月20日 03時00分00秒 | お気楽グルメ1

大好きなまぐろユッケ

久しぶりにくら寿司に家族で行って来ました。

回転寿司ネタランキングではいつもサーモンがトップみたいですが、ほとんど食べたことありません。

どうせなら、スーパーの刺身売り場で買ったりできないようなネタを食べたい管理人です。

名古屋出身の管理人にとっては赤だしも絶対外せません!(笑)

アナゴは2皿必ず食べます。

最近はウナギもなかなか手が出せない値段になって食卓にも上がらなくなってしまったから、うな玉で慰めます。

イワシも必ず2皿食べるかな。

基本、生イワシ、生アジ、生サンマ(秋限定)などの青魚も外せないネタです。

この時はメニューに金目鯛の炙りがありました~

季節の和菓子 夏ノ枇杷は息子のオーダー。

なかなか渋いチョイスです(笑)

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村