新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

「ワラシー」が咲いていました

2024-06-10 04:15:01 | サボテン

 

10数年前に買った「ワラシー」です。

毎年今頃の時期に咲くのだが、3日もすると萎れてしまうので、大体は咲き終わって萎れてから気が付きます。

ちなみに、右に写っているのは「将軍」です。

本当は真上からも写したかったが、鉢が重すぎて動かせず、こんな位置からしか写せません。

ちなみに、以前重さを計ったことがあるが、鉢は7号で、4キロ以上ありました。

なので、とても片手では動かせません。

 

 

これは花サボテン(ロビビア)で、「美女丸」です。

すでに4輪咲き終わっていて、これが最後の1輪です。

 

 

これは「ギムノ」の仲間のようだが、名前は分かりません。

これもかなり咲いていたようで、咲き終わった花殻がいくつも残っています。

 

 

これは「金星」です。

咲いたのはこの1輪だけ。

で、刺に白いものが付いているが、これは「フクロカイガラムシ」のようです。

コナカイガラムシならオルトラン粒剤で予防と退治も可能だが、こいつはあまり効果が出ません。

一時成長不良になっていたが、最近はまた復活し始めたような感じも。

4年くらい植え替えをしていないので、そろそろ植え替えてやらないといけないかも。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« たまには「宝草錦」でも。 | トップ | 濃色イワタバコとグロキシニ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サボテン」カテゴリの最新記事