まるぞう備忘録

無題のドキュメント

【防災備蓄】 御米の備蓄についての考察8。発芽玄米再び。

2022-09-23 10:16:10 | 防災情報。


 御米備蓄考察シリーズの最後に、再度発芽玄米のご紹介をいたします。

 我が家はタッパーに発芽玄米を入れて冷蔵庫で保存しておりますが、そろそろ残りが少なくなったなあと思うと、もう一つ同じタッパーで次の発芽玄米の用意をします。


この玄米に水を多めに浸して常温に数日放置します。


こちらが3日間放置した玄米です。


 見ていると泡がポツっポツっと中から沸いてくるのがわかります。これは眠っていた玄米が「発芽するぞ〜」と起き出して呼吸を始めているということです。

 現代の私達の生活では、なかなか自分たちが食べている御米は実は生きているということとを実感することは少ないです。
 しかし玄米をこうやって発芽させると、ああすごい生命力の塊を頂いているんだなあ。と実感します。
 あと玄米についていた酵母も一緒に増えています。発芽玄米が酵母臭がします。この酵母の生命力が旺盛そうなので、小麦粉ダネにいれて数日放置するとパンを膨らませることが出来ると思います。
 玄米が発芽しかけたら発芽玄米の完成です。水を切ってタッパーごと冷蔵庫にしまいます。



発芽玄米のメリット。

 ちなみに玄米を発芽玄米にすることは、食べやすくなるだけでなく、やはり玄米の生命力がど〜んと膨らんでいる状態じゃないかと個人的に思います。

①γ-アミノ酪酸(GABA)が豊富
発芽玄米では、精神安定作用や血圧上昇抑制作用をはじめとするさまざまな効果があるとされるGABAが玄米の3倍、白米の10倍ほど含まれています。

②遊離イノシトール、遊離フェルラ酸などの増加
発芽玄米では、玄米と比べて抗脂肪肝作用や抗腫瘍作用、抗酸化作用などをもつ有効成分が増加しています。

③ミネラルが吸収されやすい
玄米にもミネラルは含まれていますが、身体には吸収されにくい形であることがわかっています。発芽玄米ではミネラルが吸収されやすい形になり、カルシウムやマグネシウムなどが有効利用できるのが特徴です
(引用:https://kawashima-ya.jp/contents/?p=13589




 我が家は発芽玄米と白米を半々にして炊いております。


 炊きあがりです。小豆と押し麦をそれぞれ大さじ1程度一晩ふやかしたものと一緒に炊いています。


 ふっくらと柔らかく炊きあがっています。噛めば噛むほど穀物の甘みが口に広がるご飯です。
 召し上がれ〜。



 御米備蓄シリーズお読み頂きありがとうございました。
 このシリーズの中で我が家の備蓄方針が大きく変わったのは、意外でありましたしこのシリーズを読んでいて良かったなあと読者の一人として思います。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
古い記事ですがhttps://shiftm.jp/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%B3%E3%81%8C%E3%81%BE%E3%81%9A%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9C%EF%BC%9F-%EF%BC%88%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%96%E4%BE%BF/
スイスのパンが不味いのはなぜ?

スイスは核シェルターといい、徴兵制といい、国防は力を入れてますよね。最近は家庭での備蓄量がもっと増えたと聞きました。

我が家は半年分の無洗米のローリングストックなのですが、記事を読んで、毎月の生協の予約米の量を増やしました。甘いかなぁと思いつつ、まずはできる範囲から。

→ 情報ありがとうございます。

「低い自給率の対策として、1982年「国家経済物資供給に関する連邦法」が公布され、食料の備蓄政策がはじまりました。戦争・自然災害・原発事故・化学事故・経済危機等の緊急事態を想定して、国民一人当たりの食料供給目標を、2,300kcal/日(摂取ベース) とし、パン用小麦・米・砂糖・食用油・コーヒー・お茶・飼料・肥料・種子等を、全国民の平均6か月分備蓄するというものです。連邦政府と民間企業による備蓄だけでなく、家庭でも、小麦、パスタ、砂糖、食用油等の基本的な食料品を、2カ月分備蓄することを奨励しているそうです。

政府が買い上げた備蓄品は、その後、流通業者に安く払い下げられますが、巷では、古くなった備蓄放出品の小麦粉で作るから、スイスのパンはまずいのだといわれています。作り方の問題ではなく、結局原料の品質の違いが理由だったようです。

危機の時、まずいパンでも耐えられるスイス人。低い食料自給率でも平気なグルメ志向の日本人とは大違いですね。しかし、3.11の時、多くの人が買いだめをしました。この行為については避難囂々でした。スイスに見習えば、起こってからでなく、事前に危機に備え2か月分の食料を恒久的に備蓄する、ということでしょうか。」


==========
とここまで書いて、食糧難になればおかず(野菜や肉が素材)もストップするなら、お米は栄養としては理想的。「お米だけを食べてしのぐこと」をまるぞうさんは想定してるのかな?と思いましたが、食糧難になれば、通常の半分の量になっても生きていけると思います。

→ 食糧が不足することになったら、まずフードロスは減るだろうなと思います。

==========
柿渋米袋に備蓄した米を、2年過ぎてもおいしく食べることが出来ているのは、精米機のお陰が大きいと思います。
玄米を備蓄するようになってから、すぐに精米機を購入して炊く前に精米をしています。3分位で精米出来るので面倒ではありません。
精米機を購入したのは、米が重くて精米に行くのが大変だったからです。
災害でインフラが停止した時のことを考えて、玄米で食べるのは胃に負担がかかるので、バッテリーやソーラーも購入して、電気がなくても精米出来るようにしています。それから土鍋で炊いているのも、おいしく食べることが出来る理由かも知れません。
カセットボンベも、消費期限のことも考えて出来るだけ備蓄しています。
精米機は無洗米にも出来るので、水の節約になります。古くなった米も無洗米にするとおいしくなるかも知れません。
災害後一番早く復旧するのは電気だと知って、ホームベーカリー、ヨーグルトメーカー、豆乳メーカーなども用意しています。備蓄している大豆で豆乳や納豆を作ろうと思っています。
首都圏に住んでいますが、東日本大震災後に生鮮食品や発酵食品が中々買えませんでした。特に納豆はかなり後まで買えませんでした。その時の経験を生かして備蓄や準備をしてきました。
保存食品も梅干しやらっきょう漬け、生姜やみょうがなどの梅酢漬け、味噌漬け、ジャムなど常温で保存できるものを手作りしています。
ベランダでは長年野菜を育てています。好きでやってきたのですが、いざという時は役に立ってくれると思います。ここ数年は、花を咲かせ種が取って次回に蒔いています。何かあった時には、種も買えなくなるかも知れません。
災害の時には贅沢はできませんが、少しでもおいしく食べることが出来て、少しでも変化がつけられたらいいと思い、これからも準備していきたいです。
まるぞうさんが提案して下さった小型除湿機は持っていましたので、早速使い始めました。
それから無農薬米は、クラフト米袋や柿渋米袋の保存には向いていないと思います。以前にクラフト米袋でしたが虫が湧いてしまいました。無農薬米を食べていたのですが、備蓄するようになってからは普通の米にしています。

まるぞうさん、いつも有益な情報を教えて頂き心より感謝しております。
料理の記事にはいつも助けられています。豚肉のみそ漬け野菜蒸しは本当においしいです。煮物、焼き物などにも応用していますが、とてもおいしく柔らかく出来ます。ガスの節約になってうれしいです。
これからもよろしくお願い致します。

→ 濃いレポートありがとうございます。参考にさせて頂きます!
そのご家庭なりに食料を備蓄(ローリングストック)される。そういう家庭が多いほど、その備蓄を実際に使う災難の可能性は遠ざかる。というのが私の人生経験論であります。ありがとうございます。

==========
この精米機良いですね。私は10年以上使ってるのがあるのですが、とにかく掃除が面倒で困っています。毎回中身までちゃんと掃除したいけど、今のは無理です。部品取り外して・・・みたいなのです。どう言ったら良いのかわかりませんが、表面の糠は分けて出てきますが、米を削るところの掃除が楽なものがいいと思います。今のも精米は問題ないのですが、掃除がとにかくできないのでこれ欲しいなぁ。

→ なるほど精米機は掃除のしやすさも重要なのですね。教えてくださってありがとうございます。

==========
中にはメールアドレスも悪用される人もいるとかで。。まったくなにもされないひともいるからメールアドレスを変更するのは私次第といわれました。。まるぞうさんなら変えますか?

→ メールアドレスの悪用といっても(メールパスワードが盗まれたわけではないので)せいぜいあなた宛に届くスパムメールが増えるだけだと思います。お使いのメールサービスに迷惑メールフィルターなどの機能があれば、気にしなくて良いと思います。(このレベルであれば私はメールアドレスは変更しないと思います)

・アマゾンのパスワードを変更する
・クレジット番号を止めて新しいカードに差し替える

この2つの対応で良いと思います。最近は二段階認証のコードを打ち込ませて、それを詐欺者が流用して認証を突破するという攻撃方法も増え始めました。

私がお勧めなのは、パスワードをブラウザに覚えさせることです。
そうすると、正しいログイン画面だとパスワードをブラウザが自動で入力してくれますが、偽サイトだと(人間の目にはそっくりでも)ブラウザは見抜いてパスワードの自動入力をしてくれません。
「あれ?どうしてパスワードが自動入力されないのだろう?」と気づくことが出来ます。

ブラウザにパスワードを覚えさせることを危険だと思う人もいるので、人それぞれです。ただし一般人は詐欺メールに騙されるリスクの方が高い人が多いだろうな。というのが私の個人的感触です。

人はいくら気をつけても100回に1回は詐欺に騙されるものです。だからこそブラウザ(Chromeなど)というプログラムに詐欺サイトかどうかの判別を手伝ってもらうのが、個人的お勧めです。

参考過去記事:【セキュリティ】 パスワードは自分で考えない。覚えない。
https://blog.goo.ne.jp/ohisama_maruzo/e/ac4c343274c05aed7d07aae8c3a23dee (前編)
https://blog.goo.ne.jp/ohisama_maruzo/e/3bfeccc554e8d44f1670b9515b142c9f (中編)
https://blog.goo.ne.jp/ohisama_maruzo/e/6adb53ab1fa592e1588c46f2e7ea14f6 (後編)

二段階認証は必須。ただし最近は二段階認証を盗む手口も現れて来ているので、ブラウザに偽サイトの判断を手伝ってもらうことがお勧めです!

==========
家庭用精米機は、手軽で毎日必要分を精米すればとても美味しいご飯になりますが、我が家の物がそうなのかもしれませんが、音が凄いです!あと出てる糠をどうするか?問題があります。10キロの玄米でも、やく10%は減ります。
なので、イロイロ考えて私は近くのコイン精米機まで車を走らせています。

→ なるほど音もすごいかもしれないのですね。教えてくださってありがとうございます。

出てくる糠については、以前は糠漬けに使えましたが、最近は乳酸菌漬けなので、出てきた糠は生ゴミ肥料に加える予定です。
生ゴミコンポストをされている方はわかると思いますが、糠を入れると肥料化が加速します。土中菌が一段加速する感じで、非常に早く良質な堆肥化してくれます。

もしベランダコンポストも実験されている方がいらっしゃれば、自家製糠はパワフルだと思います。

参考動画:生ゴミを消す!
https://youtu.be/3pIjJnGpNHA

==========
農研機構「防除方法・殺虫方法」のご紹介ありがとうございます。
管理が徹底されているお店から、購入したいものです。

→ 私は減農薬の玄米を農家さんから直送してもらっています。今まで虫が入っていたことは一度もありませんが、幸運だったからだと思います。いつ虫混入の玄米が届いてもおかしくないなと覚悟しています。

保存している大量の玄米がすかすかになるほど虫が大繁殖されると困りますが、湿度を抑えることで大繁殖は避けられるかなという仮説です。
混入した虫は浸水することで取り除けるということなので、発芽玄米の過程で取り除けると思います。

これからは昭和の日本人の大半がそうであったように、虫についても耐性がある人が増える時代になるのではないでしょうか。刺す虫や病気を運ぶ虫とG以外は。

自然と切り離されている生活が数十年も続いているのですが、これからは食料を確保する観点からも自然との距離が近くなる人は、増えるのではないかと思います。私達のおばあちゃんたちは(虫に対しても)強かったでしょ?

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tch)
2022-09-23 11:36:11
SNSを見ていると、現政権への不満が日毎に強まっているように見えます。政治とは無関係なところでもここ最近、不満や攻撃、絶望、あるいは強欲の呟きをとても多く目にします。全体的に感情や欲求の波が大きすぎる気配。何かがおかしい(ロボットみたく操られてんのか?)
政権側も国民のご機嫌取りなんかする余裕も無いだろうに。こういう時に天からオシオキが来ないか心配ですし、岸田さんは無能の悪名を浴びながらシぬつもりかもしれん…
返信する
備蓄 (Unknown)
2022-09-23 11:53:37
今日書いてくださっている方がほとんど私とおこなていることと同じですのでもうあまりコメントすることがないかもしれません。
一つ二つ私の経験からお伝えさせていただくとすれば、米は古くなると壊れやすくなるため、あまり安価な精米機ですと米が割れやすくなるということです
音も確かにすごいです(笑)

お米は農家さんと年間契約すると指定した日時に指定した分量を届けてくれます。それまでは農家さんのお宅にある保冷庫保存なので都会暮らしの方はこちらがいいのではないかと思います。しかし手元にないのも困るのでストック用冷蔵庫でも保管しています。湿度の問題を解決できないので真空パックを購入して実験中です。

味噌も熟成→完成まで数百円で味噌蔵保管をしてくれ、指定した日時にクロネコさんで届けてくれるところもあります。うまくこういうのを利用して自宅保管を減らすことも可能なのではないかと思います。
製氷店や貸し冷蔵会社との契約は、都会ではほぼ法人契約でしたので、あまり現実的ではありませんが個人的契約しているところもありましたので探してみるのもいいかもしれません。

乾物は備蓄となると結構値段もしますので、個人で乾物作りもいいのですが、今の時期など残念ながら光量が足りないようでカビが生えやすくなると思います。かといって添加物を添加された物は長く持ちません。
その判断が素人には大変難しく失敗の連続でした。
ご自宅で乾物をお作りになる場合はフードドライヤーや自宅の電子レンジで追加乾燥を強くおすすめします。

水耕栽培の栄養剤を備蓄していますが、種はこれ以上に重要と考えます。
長期的にストレスがかかることが予想されますので、あまり手間のかからない安易に育てられ収穫の期間が短いものから練習していくのがいいと思ってます。ですので簡単なものを多めに備蓄してストック冷蔵庫に保管しています。おそらくあっという間に売れて手に入らなくなるのではと思っています。

発根促進剤、水耕栽培栄養剤、種を三種の神器として保管中です。


今日で備蓄シリーズを最後になさるとのことで掲載はされないと思いますがマルゾウさんの読み物にでもしていただけたら幸いです、
備蓄というのは、住む地域、お住まいの建物、生活スタイルで変化させていかなければならないものだから、備蓄というものがそういうものだという理解がない人には大変難しい作業になると思います。何年も考えてきた結果をお話しさせていただいていますが、撥水袋ひとつしても、山間に住む人や高層階にペットと暮らし一年中冷暖房をつけている都会暮らしの方には適応できる商品でも、それができない田舎の方も都会の方もいます。

プランターに植えたスベリヒユ。大変強く繁殖力旺盛で助かりますが密集したため大量の虫が出ました。畑や庭に植えた方は通気性がよくおそらく問題にはなりくいでしょう。ほんと人それぞれです。なのでおいそれとあまり勧められず・・・

試す=自分の方法見つける=時間をお金を要するなのでなかなか色々考えてしまい誰にもお伝えせずきました
それではマルゾウさんも備蓄頑張ってください!

商品画像を載せたいのですがどうも載せられませんでした。ご容赦ください
返信する
Unknown (Unknown)
2022-09-23 12:13:37
まるぞうさん偽Amazonに引っかかってしまったものです。アドバイスありがとうございます!起こしてしまったことは仕方がないので対処していきます。偽のAmazonメールがいまだにくるので不安でした。いただいたアドバイス救われました!ありがとうございました!どうぞお身体ご自愛ください。
返信する
Unknown (いつもありがとうございます。)
2022-09-23 12:37:14
まるぞうさんの、記事や読者様のコメントがとても参考になります。義父母や曾祖母が生きていた頃は、1日一升炊いても足りないくらいでした。農家だった義父母が「米あれば大丈夫」と良く言っていたのを思い出しました。東口日本大震災の時も、米がたくさんあるだけで安心しましたよ。
返信する
Unknown (たま♪)
2022-09-23 19:46:38
まるぞうさん、こんばんは~。
読者さんが教えて下さった、ナルナル菌を買ってみました。トイレの備蓄用です~。
米ぬかは、ナルナル菌のトイレに使えると思いました。そういう意味で、精米機もいいなあ、と思ったのですが、まだ迷っています。
結局コイン精米を使っているというコメントをあちこちで見ることも多々あり、
一応歩いて8分くらいの場所にコイン精米があるため、買おうかどうか迷っているのですー。
まるぞうさんの精米機の使用感を教えていただけるとありがたいです☆
返信する
Unknown (たま♪)
2022-09-23 22:56:56
まるぞうさんに質問です。
五郎びつはどこまで予定でしょうか?

お子さん、御兄弟の分まで計算されてます?

私には子供がいませんが、姉妹と姪っ子達の分まで考えたら、とんでもない量になってしまいます~( ̄▽ ̄;)
しかも、夫以外の人は、皆、備蓄に興味がありませんー。妹の旦那にいたっては、ジャマになるから、と妹の備蓄品を捨てさせるほどです。(自衛隊員だから、災害時は食糧を回せるのだとかいう理由があるようではありますが、、、)

綺麗事を言っても、餓死者で人があふれ出るようになったら、備蓄の米を人にあげれば、数秒でなくなるわけで。

夫は、親戚(姉妹姪っ子達)の分も備蓄すれば良いが、おすそ分けする際は、「夫の仕事関係で買えた」と言うべきで、備蓄してあることは秘密にしておけ、と言います。ごもっともとも思います。

しかも、私は姉と不仲です。不仲ですが、姉家族の分も、できることなら備蓄しておきたいです。無理は不要でしょうけど。

家族の食べる量の1年分だけでも、けっこうな量ですしね。

まるぞうさんが、以前、五郎びつですよ、と記事にされていたので質問したくなりました。

よろしくお願いします。
返信する
Unknown (Unknown)
2022-09-24 01:17:19
コメントありがとうございました。
実は、真空パックの2袋は、コウゾウムシぽいかんじで、ネットで調べて食べられるとあったので、コメントにあったように水につけて除去して、食べました。でも、できればもう、やりたくないです。。。手間も面倒です。
検証は、楽しみにしております。

ある意味、虫はこわいです。あえて関わりたくはないかんじです。
虫はイヤですけど、大自然は共生しているから、仕方ない面もありますね。

昭和の時代の生活。そういうものも、具体的な想定があると、将来役にたつかもしれないですね。
返信する
Unknown (玲玲)
2022-09-24 08:36:10
私は農家ですので、数年の備蓄は無くとも遠方の友人にいざとなったら送るつもりでいます。タイ米騒動の時も近隣の農家に都会から買いに来る人もいたのでどっちつかずですが、色々考えると全て無くなった時にどう生きれるのか、仮にダメでも自分の周り、特に息子とか実習生を生かしたい行動ってなんだろうと考えます。
元々死んだら持っていけないものばかりで、大津波が来たら全部無くすものでもあるし。
先日集まりで、子供にも打たせてる方が餅さんの悪口も言っていて、仕方ないんだな、と眺めていましたが、子供の3回目接種券が来て、これを打たせないとオミ株打てないなんて勿体無い、との話にオミ株も既に置き換わって変異してるから抗体としてちょっとどうなの?と思うと普通に言ったら、もう1人が私はコロナに疲れちゃったし、自分も打たないし、子供にも打たせない、と普通のトーンで言ってて、少し節目が変わり始めることを感じてます。
返信する
Unknown (最初はみみ)
2022-09-24 10:11:32
まるぞうさん、お米の備蓄シリーズの記事をありがとうございます。毎度の事ながら、仮説、実践、検証の過程に触れると安心感が生まれる気がいたします。我が家も昔から小型精米機を使用していました。きっかけは、無農薬のお米を年間契約し玄米を購入していたからです。農家様も土から守り安全なお米を精魂込めて作って下さるので有り難く購入してました。糠漬け作りには好都合でした。五分つきとか、好みで精米できます。そんな流れでその都度精米して頂く習慣となり長いです。今は環境も変わりお米は選んで玄米を購入してます。皆様と同様に、玄米ですと、クラフト紙米袋、柿渋袋、真空パック玄米共に変化しにくい状況でした。今年の夏は乳酸菌のお漬物にも挑戦いたしました。私は時短で美味しく大変助かりました。母は糠漬けの方が好みの様でした。微妙です。
なかなかコメント出来ない日々ですが、毎日の記事を有り難く拝読させて頂いてます。読書の皆様の存在にも感謝いたします。ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。