まるぞう備忘録

無題のドキュメント

【台風19号】日本機能停止のシナリオ。

2019-10-14 10:54:07 | 防災情報。

防災カレンダー
14日。満月大潮。 己亥・[甲]戌・[甲]申。

東京から西方向





災厄を小難にする「代償昇華」。

 陰陽の仮説では災厄はマイナスの因子の蓄積によって現象として現れる。です。
 たとえば日本という特別な場所は、そこに住む引き換えとして、自然災害が大きい。という陰と陽です。

 そして災厄は「代償昇華」で小出しで対応することができる。あるいは大勢の人が少しずつ不便さを受け取る「割り勘」が出来る。というのが私の仮説です。うむ。

 代償昇華の3つのステップが
・想定すること。
・備えること。
・これで駄目なら仕方ないと腹を括ること。
です。

 とにかく想定して備えるということに「実際にお金と時間を使う」ことが「代償昇華」の基本です。
 そして「これで駄目なら仕方ない」と腹を括る時に、なぜか知らないけど助かった。という幸運が訪れる可能性が高い。

 そして重要なのは、この3つのステップは、どなたでも練習によってどんどん上達する。ということです。

 今回の19号台風は多くの日本人にとってその練習の場ともなっていればいいな。と思います。前回より今回。今回より次回。日本人は「代償昇華」の訓練によって、日本全体が「災厄に対する耐性」が強くなる。

 そう。日本人の特徴は他地域の人たちより「自我が薄い」ことであります。共同体としての意識が強い。今回4連勝した日本ラグビーチーム然り。

 大難を小難にする代償昇華。みんなで少しずつ割り勘で受け取ることで、特定の地域だけ甚大な災害が起きることを少しでも抑える。
 今回の19号で、多くの日本人の方が
・想定する。
・備える。
・これで駄目なら仕方ないと腹を括る。
と意識が共鳴した(であろう)ことは、非常に興味深いことでありました。



荒川決壊で日本のインターネットは断線する。

 本来ならばこの19号で日本という国の機能は停止していたはずでした。

 荒川と江戸川が決壊して下町デルタ地帯が浸水した時、3800人の犠牲者が出るというのが国土交通省の推測です。
 戦後、東日本大震災、阪神淡路大震災につぐ3番目の大災害になるところでした。

記録的豪雨で荒川氾濫…銀座、大手町が!首都水没地獄で死者最大3800人、国交省が衝撃シミュレーション
2017.10.18 ZAKZAK

 「数十年に一度」の記録的な豪雨も珍しくなくなった。もちろん首都圏も例外ではない。国土交通省のシミュレーションでは、埼玉県から東京都に流れる荒川の堤防が豪雨で決壊した場合、銀座や大手町など首都中枢も広範囲に水没し、地下鉄が2週間ストップ、100万軒以上が停電し、最大3800人の死者が出る恐れがあるという。
・・・
 シミュレーションによると、浸水区域は銀座や浅草、スカイツリーのある押上など観光地のほか、千代田区大手町のオフィス街、高島平の住宅地など合計98平方キロに及ぶ。

 一度浸水すると、大部分の区域で2週間以上も水が引かないといい、衛生面でも重大な問題が生じる恐れがある。地下鉄は現況での止水対策を前提とすると、最大17路線、100駅が浸水する見込みで、長期間の不通も予想される。
・・・
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/171018/soc1710180004-n2.html


 日本のインターネット回線の9割は東京の大手町の某建物の地下に集結されています。残りの1割は大阪の堂島です。
 大手町が2週間以上水没するということは、実は日本のインターネットの9割が接続できなくなるということです。
 そして大手町には日本の名だたる企業の本社が数多く存在しています。が、そのビルも2週間以上機能停止となります。



もし他国で同じ災害が起きたとしたら?

 これがどういうことを意味するのか。たとえば外国に例えるならば、
・韓国に自然災害が起きて首都ソウルが大打撃。韓国国内のインターネット9割が2週間以上使えない。韓国の名だたる財閥企業の本社機能も停止。
ということがお隣で起きたらどうでしょう。あるいは

・中国で自然災害が起きて北京が大打撃。中国国内のインターネット9割が2週間以上使えない。中国共産党の名だたる財閥企業の経済活動も停止。
ということがお隣で起きたらどうでしょう。

 この国際情勢が緊迫している時期に、一つの国の首都の経済活動や、インターネットが使えなくなることの意味。我々の想像を超える国の危機です。

 19号では本当に紙一重でこの状態が日本に起きることでした。当然インターネットを利用したこの記事も書くことはなかったでしょう。
 千葉では「インターネットに繋がらない」と住民の方が不便であったのですが、東京だけでない。日本の9割のインターネットが繋がらない。スマホもパソコンも。



大嘗祭延期が意味すること。

 戦後3番目の被害者を出し、9割のインターネットが停止し経済活動も大打撃。という状態では、来月の大嘗祭も延期となる可能性も高いでしょう。
 日本神道の視点では、天皇霊を宿した方がしばらくの間いらっしゃらない。という状態となります。

 日本人は細い一本橋を渡ったようなものでした。被災された方には本当にお気の毒でありますが、本当は一歩間違えれば深い奈落の底でした。



多くの日本人が今回の19号を通して災厄に更に強くなった。

 あの紙一重の時日本に強運が働いたと思います。少しでも被害が少なくなるように台風が誘導されたかの如く。
 腹を括った時に吹く「強運」は本人の意志の制御の範囲外です。気がつくと紙一重で助かった。と後からわかるように働きます。

 それでも被害の地域は出てしまいました。やはりそれは誰もが「まさか」という想定外の場所でした。代償昇華の範囲外。それほど広大な台風であったということです。まさか日本海側の川が氾濫するとは。まさか首都通過の真夜中の時間帯に東北の川が氾濫するとは。

 しかし今回の件で、また日本人は「代償昇華」のコツを掴み始めたように思います。
 自我が強い人は「代償昇華」は難しいのです。自我は「最悪想定」を拒否しますし、執着が強すぎて「仕方ない」と腹を括ることがとてもとても難しいのです。

 あのようなカテゴリー6に相当する巨大台風が首都を通過したのに、紙一重の差で生き延びている。
 もし私が「日本を貶めたい他国の幹部」であれば驚愕していると思います。

 今回、最悪を想定し、そして備え、これで駄目なら仕方ないと腹を括ってくださった方々。本当にありがとうございました。


■首相官邸へのご意見
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
■安倍首相のFacebook
https://www.facebook.com/abeshinzo
(Facebookの仕組み上、コメント投稿時は投稿者の名前も公開されます)
■自民党への安倍首相応援コメント
https://ssl.jimin.jp/m/contacts?_ga=2.247766276.2038314964.1501028960-2110744341.1501028960




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
今の時点で、安倍首相は、2021年に日本国土が攻撃されることが有り得るのだという情報は持っているのでしょうか?

→ 私の空想小説ではyesです。

==========
まるぞうさんは、香港の行く末についてはあまり言及されませんね?

→ 「香港騒動で中国共産党の存続も長くない」という話題は、現時点ではプラスにならないと思うからです。将来はわかりませんが少なくとも現時点では。
それは中国経済は崩壊すると10年言われ続けて崩壊しないことと同じです。

==========
しかも、目の前の土地は崖のようになっていて大木が何本もあり。見上げながら、これ倒れたらどうなるのかしら?と不安になります。所有者は私が越してくる以前から近隣の住民ともめていたようで、こちらが切ることも許さないし、手入れも何もしてくれないうちに雑木林状態になりました。

→ 法テラスに相談することをお勧めします。インターネットの似た事例がありました。

裏の崖の危険な大木について
https://www.bengo4.com/c_1012/b_856328/#utm_source=bbsGot&utm_medium=email&utm_campaign=bbsMail

==========
内容は、私が送った文面が、・・・いう内容のものが、もう少し丁寧な文章で届きました。

→ 私には先方も誠意ある態度に思えます。
もし自分の中で水に流せるのであれば、相手の申し入れを受け入れるのも一つの選択肢であると思います。

==========
悔しい、悔しいけれどこの台風自体には罪はない、自然を利用し作られたモノ、又々人間に利用されつくられたと考えると、自然さん、台風さんごめんなさい 本当は謝り感謝することなんですよね。

→多くの人が・想定して・備えて・腹を括ることで割り勘昇華になると思います。
日本人の知恵。自然災害には感謝して備えてそれで駄目なら「仕方ない」が大難を小難無難にする。

==========
今日は朝から、もしも停電が長引いた時の対応をどうするか?最悪の想定をして動きました。先走り過ぎているのではないか、との意見も頂きましたが、自分自身の判断に迷いはありません。

→ その想定一つひとつが日本全体の災厄の割り勘昇華になっていると思うのです。ありがとうございます。

==========
そもそもイランとイラクの違い、私達日本人と近しい本物のユダヤ、新しいユダヤ、の違いをまるぞうさんに教えて頂けたら幸いです。

→ イラクはアラブです。浅黒いアラブ人。スンニ派。
イランはペルシャ人。白人と同じアーリア人。シーア派。

現代のユダヤは、国際資本のグループと、イスラエルのシオニズム原理主義のグループの2つがメジャーと思います。
日本の皇室の由来でもある古代ユダヤは日本以外は事実上いないかもしれません。

==========
もはやこの言葉さえ、
(何故にマリーアントワネット、笑;)私もパンじゃなくご飯派ですが家族でパンが食べたいというのがいたので買いましたが。うちは非常用より普段食べ買いにパンだけですが。


→ フランス革命の時、飢えた人民が「パンをよこせ」とデモをしているのを見たマリー・アントワネットが「パンがなければケーキを食べればいいじゃない」と言ったという噂話を元にしています。

==========
防災大神殿と八ッ場ダムの稼動すごくないですか?
八ッ場ダムなんて10月1日からだそうですよ。
やはり東京は守られている、日本中から人が集まる日本の縮図だから?


→ 本当に強運です。

==========
私が気になっているのは、今回の台風が、人工的な可能性があるという噂がありますが、朝になり、被害の甚大さを映像で見る度に、人工的なものであったとしたら、悔しく、そんなことが許されるのかという思いが爆発しています。

→ 私が相手国だとしたら、これだけの台風でも日本という国に大打撃を与えられなかったことに驚愕すると思います。

==========
また、沢山のダムと、挫けずに携わってきた方々と、四国の水害ではうまくいかなかったと報道されていましたが、今回の自治体との連携の素晴らしさに感謝いたします。

→ 同意いたします。ありがとうございます。

==========
不謹慎かもしれないけど、団結力や危機管理体制は高まった様に思いました。日本人の底力なめたらあかんぜよ!って感じです。

→ 今回でまた災害耐性が高まったと思います。自我が薄くて自然への感謝と災害への腹を括れる人たち。
多分日本国土に住む人達は、人類の中では最強クラスと思います。

==========
なかでもTwitterでの「#八ッ場ダム」への意識。八ッ場ダムは実は10月1日から試験的に水を溜め始めたいわば未完成のダム。そのダムにいきなり目一杯の水を溜めるという英断と、見事に東京の甚大な水害を救った英雄のように声援を送る人々。まるでアニメのヒーローだと讃える人もいました。

→ 強運は日本国民一人ひとりが引き寄せていると思います。

==========
なぜもっと東の海上に逸らせられなかったのか、
なぜもっと勢力を弱められなかったのか、
1000万人もいるのなら。

その辺りを反省する方が、私の性には合います。


→ 誰かたちが「東京を救うために他の地域を犠牲にしましょう」と意思で台風を操作したわけではないのです。

代償昇華。割り勘にしきれなかった地域の方に被害が出てしまった。
それでも日本国が機能停止することは紙一重で回避されました。

==========
千葉の被災者が、台風19号に対して、「祈るしかない」とか「あとは、天のみぞ知る」「覚悟するしかない」と発言しているニュースで見て、千葉をそれてほしいと望みながら・・・でもそれは、他所に犠牲が移行するということになるので、自分の中で矛盾したものが交差し、苦しくなりました。

→ 一番の理想は、もっと小出しに割り勘災害が出来ることと思います。
・想定していなかった
・備えたいなかった
という人が一人でも少なければ。代償昇華の割り勘に参加する人が一人でも多い方が、どこかにしわ寄せにいくことを回避できる。一人ひとりが小難を引き受ける。そういう操縦ができるはず。という仮説です。

==========
千曲川の報道や伊勢の内宮前の五十鈴川の増水など、まだまだ油断禁物だなとテレビを見て心配しております。

→ 伊勢という土地はあの地域の代償昇華を一手に引き受けたのではないかと思いました。言葉もありません。

==========
やっぱり東京都民は謙虚さに欠けますねえ。いや、東京都民ではなく、まるぞうさんに謙虚さが足りないのでしょうね(笑)

→ たま♪さんのコメントで一番重要なのがこの「まるぞうには謙虚さが足りない」です。ありがとうございます。

==========
日本人の危機管理能力が、さらに高まりましたね。

→ はい。人類最強クラスと思います。これからまだまだ大きい災厄を体験することとなると思いますが。

==========
「小難」?どこが?東京目線から?こちら宮城県です。あちこち、大変なことになってます。たとえ自分の住まいは何も問題無かったとしても、胸が痛いです??全然小難ではありませんでしたよ!

→ 自分が住んでいる街が大丈夫だったから、良かった。他の地域のことは知らん。という意味ではありません。
私の文章の不徳なところです。申し訳ありません。

日本という国が機能停止になるはずだった災厄からみて小難という意味でした。

==========
ただ、雨は、ここまで想定できていませんでした。報道にもなった河川のそばですが、ここまで酷くなるとは思っていなく、あわてて災害準備をする情けない始末。想定外のことが、起きました。
あくまでも個人的なことですが、事前想定をすることは、本当に難しい。


→ 災害想定とはラグビーのディフェンスに似ていると思いました。
その瞬間、一番人々の想定の弱いところを狙って災厄が押し寄せる。
だから「・想定・備え・腹を括ること」を多くの地域の方が行うことで、割り勘昇華になると思います。

特定の地域に被害のしわ寄せが行くことを防ぐ。

==========
これから先に起こる、国難レベルへの出来事の為、危険を伴いながら、訓練をさせて頂いたようです。
少しでも、災害を少なく出来るよう、全国民で努力したいです。それでも犠牲が出ることには心から、胸が痛いですが。誰しも明日は我が身です。今回正に私も実感いたしました。
実際、想定外の事に迫られても、人口が多く土地が少なくリスクが高い街ですが、守らねばならないのです。どうにかして。


→ 同意いたします。日本国民にとって良い訓練だったと思います。

==========
台風は、治水やダムというものの意味、働きを
あらためて知り見直す出来事でもありました。


→ 治水とは代償昇華の典型例であります。
事前に想定してお金と時間と労力をつぎ込み備えることで、災害が起こることを防いでいます。

代償昇華=保険

==========
逆ですよ。何で東北関連の情報を流さない?とイライラしましたよ。結局首都圏偏重なんだよね。しようがないけど。

→ 申し訳ありません。

==========
やはり、自然、地形を無視して住む場所を考えることは、ある意味、自然への謙虚な気持ちが不足していると言われても仕方ないなと自分も含めて反省している次第です。

→ 同意いたします。ありがとうございます。

==========
過去にダム放流で河川が氾濫した県に在住ですが、あの時リアルタイムで河川情報を追ってました。
放流しなければ、ダムの決壊もあり得るギリギリの所の選択をされていたように感じました。


→ 大を守るために小を犠牲にする。究極の選択と思います。

==========
私は九州ですが、今度台風が来そうなときは、皆さんに念を送って欲しいです。

→ 念を送るというより
・最悪を想定して
・備えて
・それで駄目なら腹を括る
が災厄を小難にすると思います。

私達日本人が古来から継承してきた文化。
・自然を畏れ敬い感謝して
・それで駄目なら仕方ないと水に流す。

江戸の街は30年ごとの大火が発生し、江戸っ子は定期的に裸一貫になる。という過酷な街でした。それは明治維新後の今も。繁栄には代償が求められる街なのです。

==========
私の中ではまだ心のざわめきが収まっていません。
まるぞうさんが昨日記事にしてくれた洪水の記事が現代に再現しないよう注視していきます。


→ それはいつ起きてもおかしくない。それが東京(江戸)の繁栄の代償なのです。陰と陽。

==========
モヤモヤします
なぜ東京だけ守られるのでしょうか?
被害のあった地方はなぜそうなるのですか?


→ 東京=日本
不本意の方も多いかもしれませんが、現在ではそうなのです。東京が機能不全になったら喜ぶ他国は複数あると思います。そのぐらい東京とは日本なのです。
私が東京を守りたいと思う理由は、自分が東京に住んでいるから自分の街優先。他の地方は知らん。ではありません。
日本のために今は東京を死守しなければならない。

そして正直東京にしか住めない人よりも、地方で暮らせる人の方が幸運なのですよ。
普通の県庁所在地の人口は40〜50万人ほどでしょうか。しかしいつ水没するかわからない東京の下町デルタ地帯に住んでいる方は250万人。これほど狭い場所に普通の県庁の5倍の人口が住んでいる。そして荒川上流で3日で500mmの雨(今回は箱根で1000mm)が降ったら水没するのです。その時は東京大手町も水没。

==========
大自然のなさる事です。
誰のせいでもありません。
大自然を畏れる心で、
覚悟して、準備して、備えていく、だけですね。


→ そのとおりです。ありがとうございます。

==========
台風が日本に近づくと巨大な台風の目が急速に消えました。

→ 台風の目が小さくなるのは巨大化している兆候という説もあるようです。少なくとも気圧が低いままであるならば。ですから強くはなっていませんが、弱くもなっていなかったと思います。
ーーーーーーーーーー
最も重要な点は、一般的に眼が小さい方が台風は強いということです。普通だと眼が大きい方が強いのではないかと思いそうですが、眼が大きい場合には中心付近の気圧変化がなだらかになっていることがあり(鍋底台風ともいいます)、それほど強い風にはなりません。反対にサイズが小さく周囲の雲が切り立ったような眼をもつ台風は、中心付近の気圧の傾きが大きいために非常に強い風を伴います。ですので、ピンホールのような小さな眼をもつ台風ほど危険なのです。
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/feedback/ja/0072.html.ja

==========
「まるぞう忘備録」は、もしかして「まるぞう防備録」なのかな、防災のために、準備を促して頂いたと思っております。

→ なるほど〜。

==========
今まで、沖縄九州四国では、沢山の台風を受け止めてくださっていたと思います。私達は、当たり前にあるこの大地と生きる命に感謝を忘れてはいけないと常々思います。

→ 同意いたします。ありがとうございます。

==========
でも避難所に長くいたら、有難いけど、やっぱりプライバシーもなく、体も疲労して大変とも思いました。マナーのない人もいるし、色々な方々の縮図。
避難所が長いと、震災で東北の皆さんがいかに大変だったかと、思いを馳せました。

帰宅して、安普請の我が家でも、自宅のありがたみを再確認しました。水、トイレ、ガス、洗濯、冷蔵庫、貧乏を嘆きながらも実は有難いことだらけでした。安い品しかない我が家だけど、汚いし狭いけど、幸せの青い鳥は家にいたと気がつきました。避難所も有難くよい経験になりました。と、言える今にも感謝です。


→ 貴重な体験のお話ありがとうございます。

============
明日も、猛烈雨で多かった地域に雨です。しかも満月ですよね?

→ ご指摘のとおり油断大敵ですね。

==========
ラグビーは勝っても素直に喜べない 段々と増える被害情報 日本中がメチャクチャだ 私の心の奥で何かがまだ泣いている。悲しい。

→ 私は喜びましたよ。やった〜!!
日本が機能停止するかもしれない状態から一夜明けて。幸せを噛み締めました。

==========
昨日のmrサンデーで治水行政について
下流域の都市部を守る為に、あえて上流部の地方を氾濫させることもあると話していました。
 

→ 正確には「上流の町と下流の都市を守るため」「上流の地方を犠牲にする」だと思います。
なぜなら満水でダムが決壊したら上流の町も呑まれますから。

大を守るために小を捨てる決断をする人は強い人です。その人は小の人を切り捨てたという因果を自分で引き受けたということです。

300点満点のうち1点も減らしたくないという人は、全てを失う0点。
150点を死守するためには150点を手放さなければならない。
この世は厳しいルールであります。

==========




本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング




■ブックマーク
自民党への安倍首相応援コメント
安倍首相のFacebook

■防災意識リマインダー
下記は静止衛星軌道上で観測される太陽からの電子密度グラフです。急な変動がある場合は地震や事故に備えて防災意識を心掛けましょう。特に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくは

■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。


最新の画像もっと見る

41 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2019-10-14 11:45:43
丁寧な沢山のコメントを書いて下り、ありがとうございます!
Unknown (Unknown)
2019-10-14 11:49:16
そうですね。ずいぶん前から某ブログで東京から離れた方がいいと言われていても、実際に仕事が無ければ生活出来ない、仕事は都心、子供の学校も東京、自分には親戚も田舎もないと来たら東京に住むしかありません。車が持てる収入が無ければ都心でないと買物も難儀です。
こういう事情で東京住みの人も多いです。一見華やかで守られているようですが、事実はそうでもないです。
自然のある田舎でのんびり暮らしたいけど出来ない。
首都機能 (UNKNOWN)
2019-10-14 11:56:01
今回の万が一の災害に対し、機能が継続できるよう はやく京阪奈に第二の都市をお願いします。  とっても広く空いてますよ。 
Unknown (m3210)
2019-10-14 11:57:13
割り勘を今回受けてくださった方々に感謝致します。次こそは自分が引き受ける番かもしれないと覚悟を決めて、引き続き毎月の防災備蓄のチェックとアップデートを続けていきます。
大嘗祭が延期になってしまわなくて良かったです…! まるぞうさん、本当にありがとうございます。
Unknown (sahimana)
2019-10-14 11:57:29
五十鈴川があの地域の一手、、そう考えると、八ツ場ダムもでしょうか。そもそも八ツ場って、名前の由来とかなんだろ。。まるぞうさんのコメントに、うぅっとこみ上げるものが泣。
やっぱり「なにごとのおはしますかは知らねども かたじけなさに涙こぼるる」西行。
これに限ります。
Unknown (Unknown)
2019-10-14 12:04:29
今回の台風で、五十鈴川のある伊勢神宮は、何も被害がなかったのでしょうか。
五十鈴川がヤバイとニュースで言っていたようなのですが、どうだったのでしょうか。

これが拉麺国のやり方かっ!とくそーっと思うのですが、拉麺国は将来分裂するだけで、やったことは返るにしては、思ったより大したことないような気がするのです。
どうなんでしょう。
あの日 (グミ)
2019-10-14 12:06:01
避難指示が何度も出ました。マンションの1階に住んでいます。近くに川が流れており、氾濫したら3メートルの高さまで水がくるから危険だと。駅か小学校に避難するかでした。でも、上階に避難することにし、最後になるかもということで、仏様にご飯を炊いてお供えしました。日頃はパックごはんで済ます自分ですが、しました。こうして今コメントしてる自分が不思議です。

Unknown (ひまわりん)
2019-10-14 12:19:27
今回の台風で亡くなられた方々のご冥福をお祈り致しますと共に被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。
本当に被災地が広範囲で悲惨な状態に心が痛みます。
それでも紙一重で首都=日本が助けられた事は不幸中の幸いであったのですね。
昨年は関西、今年は関東、と被害の地域が分けられたのも何かの力が働いたのかな、と、ふと思いました。私は関西に住んでおり、昨年の記憶とまるぞうさんのブログのお陰で、しっかり準備をしました。が、今回は台風とは思えないような弱い雨風で終わりました。
感謝と、そしてこれ以上被害が拡大しないように祈ります。
Unknown (Unknown)
2019-10-14 12:22:39
被災地の皆さまにお見舞いを申し上げます。この1週間に何度か氏神様をお参りしました。今回の件に限ってお願いをしてもよかったのかもしれませんが恐れ多く、いつもの感謝と何が起きても受けとめますという言葉しか浮かびませんでした。今回覚悟ができたのは、まるぞうさんと他ブログで早くから詳しい情報を頂いていたおかげです。必要な物を揃え、シミュレーションし、親しい人達に準備を促す事ができたので、後悔はないと思いました。
大きな厄災はきっとこれからもやってきますが、何とか力を合わせて乗り越えたいです。
まるぞうさんと皆さまに感謝です。ありがとうございます。
Unknown (桜島が見えます)
2019-10-14 12:53:46
納得致しました。私達は最強、まだまだ来るんですね災い。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。