まるぞう備忘録

無題のドキュメント

セレンディピティ。(偶然に潜む示唆)

2016-04-01 10:04:09 | 防災情報。

小学校の算数の授業のことでした。先生が黒板に九の段を書きました。さあ、みなさん、これを見て気づくことはありませんか?

9×1 = 09
9×2 = 18
9×3 = 27
9×4 = 36
9×5 = 45
9×6 = 54
9×7 = 63
9×8 = 72
9×9 = 81


最初みんなポカンとしていますが、そのうち気づき出します。そう、一の位と十の位を足すと九になるのです。

0+9 = 9
1+8 = 9
2+7 = 9
3+6 = 9
4+5 = 9
5+4 = 9
6+3 = 9
7+2 = 9
8+1 = 9


読者の方の中には数学が苦手という方もいらっしゃるかもしれませんが、数学とは一見関係なさそうな数字の羅列の中に、実は美しい法則を発見する学問であると私は思います。そして数学者とは神様がランダムの中に隠した法則を発見する旅人と言えます。それは本当はこの宇宙の成り立ちの秘密に近づく旅であります。
根源の存在が長い長い退屈を解消するために、この世に「変化し続ける」「同じパターンが二度と繰り返さない」世界を生み出しました。しかしこのランダム乱雑さの中に、一つの真理(パターン)が隠されています。人がそれを見破ってしまうとこの宇宙は再び長い長い退屈に戻ってしまうかもしれません。だからその真理(パターン)は、注意深く隠されています。

私たちは日常生活の中に、その隠された秘密の一端を伺い知ることができます。一見無関係な偶然の物事が、実は最善のタイミングで起きたりしています。しかしその多くのそれらは、単なる偶然として見過ごされてしまいます。



私たちの人生は、実はありとあらゆる偶然の事象を利用して私たちに示唆や警告を与えています。賢明な人とは、偶然に隠された自分への示唆を読むことが出来る人のことかもしれません。私など傲慢な人間にとって、この日常生活は「謙虚さ」を忘れてはいけない。という教訓が日常生活に満ちているように思います。しかしながら1000ぐらいの警告のうち私がそれに気づけるのは3つほどでしょうか。



私たちの生活は上手くいかないことが多いです。そして大抵は、相手が悪いとか運が悪いと片付けてしまいます。しかしそれは、全く関係なさそうに見える私の「他の人への態度」の警告である可能性が高いとしたらどうでしょう。
一見うまくいかない無関係に見えるこの出来事は、ひょっとしたら私が傲慢であることの警告ではないかしらん。面倒くさがって手を抜いていかないうことの警告ではないかしらん。責任を逃れようとしていることの警告ではないかしらん。
そうなのかもしれません。私の生活で、何か上手くいかないことがあれば、それはきっと全く無関係なことに見える私の他の人への態度の警告であるのかもしれません。



セレンディピティと呼ばれる現象があります。これは偶然の中に隠されたメッセージを読む力と言えるかもしれません。引き寄せの成功哲学にハマっている人は、成功に必要な者や人がベストのタイミングで引き寄せられると言います。さあ、どうでしょう。成功を引き寄せるという願望は、一見成功に見える別な正反対のモノを引き寄せることが多いように思いますので用心用心ご用心です。陰と陽は同時に発生しますから。

しかしながら、もしセレンディピティを自分に対する警告として、自戒の念とともに注意深く生活を観察することを行うのであれば、成功なりなんなりは後から自然とついて来ることでしょう。なぜなら陰と陽は同時に発生しますから、昇華した陰の蓄積は、陽の成功として現れざるを得ないことでありましょうから。



おひさま、ありがとうございます。



本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。
下記は静止衛星軌道上で観測される太陽からの電子密度グラフです。急な変動がある場合は地震や事故に備えて防災意識を心掛けましょう。特に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2016-04-01 10:55:04
9*11は99で、足すと18ですね。
9*12=108 (9)
9*13=117 (9)
9*14=126 (9)
9*15=135 (9)...

9*11だけが、少し違いますね。興味深いです。

「艱難、汝を玉(多摩、多い摩擦?、球、珠...)にす」
色々な苦労の中で、感謝すべきことや自分の傲慢さに気づく事で、悪いパターンの繰り返しを変えていけるのでしょうね。勉強になります。
Unknown (まみい)
2016-04-01 11:06:31
今日も良い文章ありがとうございます!

人生は「宝さがし」みたいなものなのかな?

謙虚さを持ちながら、もっと楽しもうかな?と思えました。
Unknown (ハンナ一号線)
2016-04-01 16:57:06
まるぞうさん、皆さんこんにちわ。まるぞうさんの文章の中に隠された桜田淳子さんの歌の一節に気付いた私は、やはり昭和ッコですね(笑)…最近、娘と苦手だった算数の話題に花を咲かせた所でした。
なんか、似たような所でつまづいてまして、その解らなくなった理由も似ていて(笑)…理屈で考えて「おかしいよね、あれは」なんて言ってる所がもう既にダメな感じで(笑)
結果的に行き着いたのが、数学って素直じゃないと解けないんじゃない?って言いながら爆笑していました(笑)アホ親子だわ(泣)
謎解き (野々百合)
2016-04-01 18:21:11
学生時代、数学物理化学等法則定理公式のある学科はまるでダメでした。何故そんな事が
導き出されたのか、うのみで公式を使って先にいけませんでした。宇宙物理学の学者が、黒板いっぱい式を書いて議論してる姿は別世界。宇宙大好きな私なのに!しかし人生においてなぜ
そうなるのかは自然の摂理を経験上感じながら、守って守られる事があります。失敗からしか
学べないのは辛い事ですが、命にまで及んでないのは感謝です。
Unknown (Unknown)
2016-04-01 21:20:43
まるぞう様、本当にそうです。
びっくりぽんですけど、岡潔様の世界ですよね。やはり、笑顔で昇華(消化)作戦でしょうか?
あはっ(笑) (東遊亀)
2016-04-02 01:16:56
なんか、賢い人のブログでボクをバッシングするモードに入ったようです。
斬って斬って斬りまくりますよ。
乞う、ご期待。
スマホ (みーさん)
2016-04-02 08:29:24
こんにちは
いつも楽しみにしております。
質問させてください
以前、格安スマホの活用を参考にさせていただいてフリーテルで端末を購入しマイネオでシムカードを購入しましたシングルタイプでSMSのコースです
そこでLINEの登録はどうやるのでしょう
登録ができず困っております
よろしかったらご返答よろしくお願いします。
Unknown (すなお)
2016-04-02 10:21:06
娘の高校入試の数学で2015の14乗+2016の15乗の答えの1の位の数字は何か?という問題が出題されてました。これが第1問目なのでこの問題を見て戦意喪失してしまう中学生も多かったようです。多分数字の計算を反復してきた子や数字と仲良しの子には5秒かからずに解ける問題ですね。この第1問目で頭が混乱してしまった子供達も多いと聞きました。こういった問題約40問を30分という時間内に解け、と随分シンプルな試験スタイルであったようです。面白い学校だなあ、と思いました。娘が帰ってきてから一緒に解くのは楽しかったですが「全く分からない」と怒っている子達も少なくはありませんでした。一般的な高校入試のテキストをやって解法だけを覚えている子達には難しいのかもしれないと思いました。
我が家は私も含めて子供達も受験で滑り止めを受けた事がありません。就職試験も幸い一社で決定し、試験で失敗した経験がありません。これが人間関係では逆に失敗を招いているような気がしてきてます。私はバツ2ですし、次女も結婚予定で結納をかわし、式場予約し、同居まで始めていたのに結婚予定を解消してとうとう2人は別れてしまいました。「失敗するかもしれない。離婚したくない。」というのが別れた理由とか。確かに。踏み出さなければ失敗はないかもしれませんが、どこか変だよと感じない?と娘には言いました。2人にしか分からない事もあるとは思いますが、学生時代から6年も付き合ってきて出した結論がそれかと思いました。失敗を知らないというのはいい事なのかなあ?ここまで順調にきたと思った次女だっただけに、人生どこで引っかかるか分からないものだなあと思いました。次女は今まで全てを一回で決めてきたので、一回で決める、という事へのこだわりがあるのでした。そんな事に意味があるのかなあ?というちゃらんぽらんな母ちゃんに、次女は怒っていました。
スンマセン。 (東遊亀)
2016-04-02 18:40:20
釣れたーヽ(´▽`)/
と思ったんですが、みんなヒマじゃないみたいです。
2012米ドラマ「TOUCH」 (キッパー)
2016-04-02 21:54:48
2012年のアメリカのドラマ「TOUCH」は偶然だけど偶然ではない数字がテーマでした。主人公は無口な少年と、その父親ですが、無口な少年は他人とのコミュニケーションに数字を使います。黒い帽子を被った伝統的な服装のユダヤ人が出てきたり、タルムードにも触れられ、精神世界に興味がある人には面白いドラマだと思います。東日本大震災がテーマの回もありました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。