team O・D・K フードブログ!

美味しいレシピ&食情報を、日替わりで発信します★

きのこレシピ

2008-09-16 09:50:42 | のりこ
秋と言えば「きのこ」の季節。

とは言うものの、特に山から採れた天然でなくても今は年中スーパーで買うことができます。椎茸、舞茸、しめじ、えのき、エリンギ・・・。きのこは栄養豊富で低カロリーということでダイエット食材としても定着しています

価格も安く和・洋・中と家庭のメニューに取り入れやすいので、ぜひレパートリーを増やして毎日の食事に取り入れたい品目

そして秋こそ天然ものを手に入れ、この時にしか出ない風味を確かめましょう。年中目にする食材でも旬の天然ものは香り、味ともに格別ですよー

本日私が使用するのは「しいたけ」。肉厚がたまらない上質のしいたけに、さらにボリュームを加えたメニューです。ゆっくりとフライパンで焼いていくことによってしいたけの旨みが十分に出てきます。あせらずにじっくりと焼いてくださいね

しいたけのみそつくね焼き
<材料>
しいたけ      8個
とりひき肉   150g
味噌      小さじ2杯
みりん     小さじ2杯
片栗粉     大さじ1杯
万能ねぎ    1本
白ごま     適宜

<作り方>
1.しいたけの軸を取る。
2.とりひき肉に、味噌・みりん・片栗粉・刻んだ万能ねぎを入れてよく練る。
3.しいたけに2を形よく詰める。
4.油を敷いたフライパンに詰めた方を下にして並べ、蓋をして弱火で約10分じ  っくりと焼く。(途中で返さないこと!)
5.ひっくり返し、詰め物の方に程よい焼き目がついたら出来上がり。
6.白ゴマをのせて出来上がり。

 お好みでレモンを絞ってもGood!

レシピby のりこ

レンジで簡単☆きのこオムレツ

2008-09-15 10:08:47 | みわ
9月になり、秋めくと思いきや、なんだかまだ蒸し暑い仙台
それでもやっぱり味覚の秋ですもの♪
旬の食材を使い、食卓に並べたいものですね

秋と言えば『きのこ』
松茸 と言いたいところですが、安くておいしいきのこを主役にしました


きのこオムレツ

【材料】<カップ6個分>
まいたけ・・・・・1/2パック
しめじ・・・・・・1/2パック
ピーマン・・・・・2個
パプリカ(赤)・・・ 1/4個
たまご・・・・・・2個
マヨネーズ・・・・大さじ1
プロセスチーズ・・2切れ
塩こしょう・・・・少々

【作り方】
1、ピーマン、パプリカは1cm角に切る。

2、まいたけ、しめじは石づきをとり、ほぐしておく。

3、塩こしょうをした1、2を耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジで90秒加熱する。

4、3にたまご、マヨネーズ、1cm角に切ったプロセスチーズを加え、よく混ぜる。

5、カップに流し入れ、電子レンジで1分加熱する。


from みわ

きんぴらもやし

2008-09-12 21:09:33 | 色々レシピ
もやしは豆を発芽させたものなのに、豆にはないビタミンCが含まれていて、おまけにヘルシーで経済的。作る人にも食べる人にも、とっても嬉しい食材ですね。
今日のメニューはもやしをきんぴらにしてみました。きんぴらはゴボウなどの野菜類を油で炒め、砂糖、しょうゆ等で味付けして煮詰め、仕上げにトウガラシで辛味を付けた料理です。きんぴらという名前は、そのピリッとした辛味を江戸時代初期に流行した金平浄瑠璃の主人公、金平の剛勇さになぞらえたものといわれています。レシピはコチラです。

『きんぴらもやし』
材料…2人分
もやし…180g
にんじん…1/3本
油揚げ…1/2枚
しょうゆ…大さじ1
砂糖…大さじ1
ごま油…大さじ1
白炒りごま…少々
七味とうがらし…適量

【作り方】
1、もやしは芽とひげ根をとる。にんじんは皮をむいて千切りにする。油揚げは熱湯をかけるor電子レンジでラップをしないで30~40秒加熱して、キッチンペーパーで浮いた油をふき取るなどして油抜きをし、4~5mm幅に切る。

2、フライパンにごま油を熱し、にんじん、油揚げを入れて炒める。全体に油がまわったら、もやしを加えて強火で炒める。砂糖、しょうゆを加えて、七味とうがらしを振り、さらに炒める。

3、器に盛り付けて、仕上げに白炒りごまを振り出来上がり。


強火でさっと炒めるのが、もやしをしゃきっと仕上げるコツです。
甘辛の味は白いご飯にも、冷たいビールにもピッタりだと思います。お手軽なレシピなので、食卓にもう一品添えたい時やおつまみとしてもオススメです。



fromかずゆき


来週月曜日からのテーマは『きのこ料理』です。

節約&エコ?!もやしカレースープ♪

2008-09-11 23:50:00 | 色々レシピ
~もやしを使ったレシピ~

シャキシャキの食感、その上栄養価も高い!そしてお安い!
もやしは家庭になくてはならない存在ですね。
いつまでも、今のままのお値段であってほしい・・
と願わずにはいられない、今日この頃。

もやしを使った
超!節約&今流行のエコ?!レシピのご提案です!


●節約&エコ?!もやしカレースープ♪

カレーを作った後のお鍋を洗う時、
「水が汚れるなあ・・」と心苦しい思いになることが度々あります。
隅々までキレイにかきとればいいのですが、
どうしてもある程度は残ってしまうもの。

そんなとき、少しカレーを多めに残して、
最後はそのままスープにしてしまえば、
お鍋もすっきりキレイ!環境にも優しい!
節約&エコなお食事になりますね♪

今回はもやしでシャキシャキ感を加えて、
カレースープを作ってみました!

【材料】2人前

・もやし 5分の1袋程度
・カレー(※具は含めない)大さじ5程度
・水 3~4カップ
・わかめ お好みで
・コンソメ 小さじ1
・塩、胡椒 適量

【作り方】

1.カレーの残りのお鍋に、水を入れて火をつけ、かき混ぜる。

2.ある程度温まったら、もやし、わかめ、コンソメを入れる。

3.塩・胡椒で味を調えてできあがり!!


超簡単レシピで、ちょっとお恥ずかしいですが・・
カレーがマンネリ化してきてしまったときにも
オススメですよ!いろいろな具で試してくださいね。

もやしのシャキシャキ感が
いいアクセントになります。
クルトンなどを入れてもいいですね♪

普通のカレーがないときは、カレールーでも代用可能です。

中華スープを加えて、
少し片栗粉などでとろみをつけたスープにしてもいいかもしれません。

節約&エコで楽しく毎日を乗り切りましょう!!


~from ふみこ~


楽楽チャプチェ

2008-09-10 00:43:55 | かおりん
お給料日が近くなると、お財布の中身が心細くなります
そんな時のお助け食材No.1ともいえるのが「もやし」です
家計の味方「もやし」にはビタミンCやミネラル、アミノ酸が豊富で、栄養満点です

「もやし」は白くて太いものが新鮮です。保存する時は袋の空気を抜いて冷蔵庫に入れましょう。ただし傷みやすいので、早めに使い切るのをオススメします。和え物に使う時は、サッとゆでて独特の臭みを取ります。白くゆで上げたい時は、沸騰した湯にお酢を少々加えるとよいでしょう。

たかが「もやし」、されど「もやし」。ひげ根と豆殻を取るのはちょっと面倒ですが 
丁寧に下ごしらえをすれば、口当たりがよく、仕上がりがキレイで、美味しさもアップです

「もやし」を使って『チャプチェ』を作りました 『チャプチェ』とは別々に味付けした野菜のナムルを肉や春雨と混ぜ合わせた韓国料理です。今回は手軽にできるよう炒め煮にアレンジしました


 楽楽チャプチェ 

【材 料】 2人分
もやし      1/2袋
牛肉(薄切り)   60g
玉ねぎ      1/2個
にんじん      40g
いんげん      20g
春雨        50g
いりごま    小さじ1/2
[A]
砂糖       大さじ1
しょう油     大さじ1
酒       大さじ1/2
ごま油     大さじ1/2
コチュジャン  小さじ1/2

【作り方】
1) 牛肉は細かく切って、[A]をからめておく。
2) もやしはひげ根と豆殻をとる。
3) 玉ねぎは薄切り、にんじんは千切りにする。
4) いんげんはさっとゆでて斜め薄切りにする。
5) 春雨は熱湯で1分程ゆでて冷水に取り、水気を切って食べやすい長さに切る。
6) 中華鍋にごま油少々を熱し、1)を加えて色が変わる間で炒める。2)と3)を加えてさらに炒め、5)を加えて汁気がなくなるまで炒め、4)を加えて混ぜ合わせる。
7) いりごまをからめて器に盛る。


     from かおりん 




もやしのレシピ

2008-09-09 09:36:57 | のりこ
安さ1番のもやしは、もう欠かせない食材ですね。

安くて量も多くて・・・。だけど、それだけでしっかりおかずにする!というのがなかなか難しい食材でもあります。味が淡白なので、しっかりした食材と合わせて使用することが多いのではないでしょうか。

せっかくなので、特徴を活かし、しっかりとおかずになる1品を作りたい!

もやしは下処理をしっかりやると歯ざわりが変わります。ぜひひと手間かけて、安くてさらに美味しいメニューに取り入れてください。

本日は基本の和食おかずの定番にアレンジしたメニューをご紹介します。

きんぴらレシピは数多くありますが、これは白しょう油を使って上品に仕上げるのがポイントのレシピです


もやしのきんぴら

<材料>
もやし   1袋
にんじん  1/2本
-A-
白しょうゆ 大さじ2杯 (なければ普通のしょう油でもOK)
みりん   大さじ1杯
砂糖    小さじ1杯

ごま油   少々
サラダ油  大さじ1杯
白ごま   適宜

<もやしの下処理>
もやしを大き目のボウルに水を張って入れ、洗いながら『芽』と『ひげ』の部分を丁寧に取り去る

<作り方>
1.にんじんは洗って皮をむき、細めの千切りにする。
2.フライパンにサラダ油を入れて熱し、にんじんをしんなりするまで炒める。
  にんじんが柔らかくなってきたらもやしを加え、素早く炒め、Aを加えて水分  を飛ばすように強火でいく。
3.水分が8割なくなったところでごま油をまわし入れ、火を止める。
4.器に盛り付け白ごまを振ってできあがり。

レシピby のりこ

オススメ♪もやしチヂミ

2008-09-08 05:02:50 | みわ
あらゆるモノの物価高騰の中、安価で手に入る食材の代表は もやし ですよね
安くておいしい!我が家でもよく登場する食材のひとつです。

もやしの成分は80~90%が水分なんですって
でも、豆からもやしになる段階で、カロリー値が減る一方、消化のよい栄養素がたくさん合成され、ミネラル類、ビタミン類、食物繊維が多く含まれる栄養豊富な食材なんですよ

もやしを日持ちさせる保存方法は、買ってきた袋入りのもやしにつまようじで1ヶ所穴をあけてから冷蔵庫に入れことをオススメします

今回のチヂミですが
食材はご家庭に大抵ストックしてあるものを使いました
野菜の在庫処分したい時などにぴったり 安価な野菜ばかりです

もやしチヂミ

【材料】
もやし・・・・・・30g
にら・・・・・・・1/4束
にんじん・・・・・1/2本
じゃがいも・・・・1個
タマゴ・・・・・・2個
小麦粉・・・・・・大さじ3
水・・・・・・・・大さじ3
ごま油・・・・・・適量

<我が家の特製タレ
長ネギ・・・・・・5cm
しょうゆ・・・・・大さじ1
水・・・・・・・・大さじ1
砂糖・・・・・・・小さじ1
ごま油・・・・・・少々
だしの素・・・・・少々
七味唐辛子・・・・少々

【作り方】
1、もやしは芽と根をとる。にらは3cmのざく切り、にんじんは千切りにする。
2、じゃがいもは皮をむいてすりおろす。
3、ボウルにタマゴを溶き、2と小麦粉、水を入れて生地を作る。
4、フライパンにごま油を入れ、1を均等に散らす。
5、4に3を流し入れ、焼き目がついたら裏返す。
6、タレはみじん切りにしたネギに各調味料をよく混ぜる。

◎タレは辛いのが苦手な人にもやさしい 和風タレです

from みわ

さんまのフライ

2008-09-05 21:11:49 | 色々レシピ
さんまはサンマ科の海水魚でサイラともいいます。DHAやビタミンB12が多く含まれていて、脳細胞にもお肌にも良い食材です。北アメリカ、千島列島に分布し、日本へは秋季産卵のため、寒流に乗って外洋の水面近くを群れをなして南下してきます。9月下旬から10月に三陸冲でとれるものは、最高に肪がのっていて美味しいといわれています。まさにこれからはさんまの季節ですね。
今日のレシピはコチラです。

『さんまフライ』
材料…2人分
さんま…2尾
塩、コショウ…適量
小麦粉…適量
溶き卵…1/2個分
パン粉…適量
揚げ油…適量
キャベツ…4枚
にんじん…1/4本

【作り方】
1、さんまを三枚におろします。さんまは尾から頭に向かってウロコとぬめりをこそげとる。頭を落とし、内蔵を取り除く。よく水洗いしたら頭側からしっぽに向かって中骨に沿って、包丁を滑らすようにして切る。中骨を下にして、同様に中骨に沿って包丁を入れ、しっぽに向かって滑らすように切る。

2、さんまの水気をキッチンペーパーなどでふき取り、塩、コショウを軽くふる。

3、2のさんまに小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつける。

4、キャベツとにんじんを千切りにして、水にさらす。

5、揚げ油を170度に熱し(パン粉を少量落とし、油の中で途中まで沈んでじきに浮いてくる感じ)、4のさんまを入れ、全体がきつね色になるように揚げる。

6、器に水気を切ったキャベツ、にんじんといっしょに、さんまフライを盛り付けて出来上がり。


ソース、ケチャップなどお好みでかけてお召し上がりください。


fromかずゆき


来週月曜日からのテーマは『家計に嬉しい!安くて美味しいもやしを使ったレシピ』です。

さんま茶漬け

2008-09-04 23:25:44 | 色々レシピ
~秋のサンマ活用レシピ~

秋・さんまの季節♪
どうやって美味しく沢山食べようか、悩んでしまいますね!

焼いただけでとっても美味しいので、
ついつい塩焼きばかりになってしまいがちですが、
様々な食べ方の魅力のあるさんま、旬の内に楽しみたいものです。

今日は、塩焼きしたさんまを使った
簡単お茶漬けです!

≪さんま茶漬け≫ 1人前

【材料】
・塩焼きしたさんまの身(2分の1匹程度)
・しょうが 少々
・ごはん 1人分
・市販のお茶漬けふりかけ 1袋
・わさび 少々
・のり 少々

【作り方】

1. お湯をわかします
2.塩焼きしたさんまの身を、
  半分は細かくほぐして、半分は大きな身のまま食べやすい大きさにします。
3. しょうがを細かく刻みます。
4.あたたかいご飯に、ほぐした身としょうがをまぜます。
5.中央に、ほぐしていないサンマの身をのせます。
6. お茶漬けふりかけをかけ、お湯をかけます。
7.お好みで、わさびやのりを添えて、できあがり!醤油で軽く味を調えても。


もちろん、だし汁を使って、
お茶をかけてしっかり作るのがいいのですが
お手軽にお茶漬けふりかけを使いました。
時間の無い朝も簡単に栄養がとれますね!


~from ふみこ~

サンマの和風アクアパッツァ

2008-09-03 01:17:36 | かおりん
先日、気仙沼に出掛けました お目当てはお寿司です。
もちろん「フカヒレ寿司」もいただきましたが、
お土産には「サンマ姿寿司」を買って帰りました
新鮮な素材にこだわっているからこそのお味でした


新鮮なサンマは目が黒くて背が高く厚いです。
お腹は銀色でピンとしています。
お腹が切れていたり、エラから血がでているものは駄目です
体に光沢があり、ウロコがたくさんついているのも新鮮さの証拠です

新鮮なサンマを使って“アクアパッツァ”を作りました
“アクアパッツァ”とは、イタリア語で“きちがい水”という意味です 
水だけで煮込むのですが、魚の両面に焼き色をつけてから水を注ぐと、
水が飛び散ることからきている料理です。
油ののったサンマから出る旨みで美味しく仕上がりました


 サンマの和風アクアパッツァ 

【材 料】 2人分
生サンマ         2尾
大根         200g
しめじ       1/2パック
油          大さじ1
[A]
水          2カップ
薄口しょう油、酒  各大さじ2

【作り方】
1) サンマは頭、内臓、尾を取り、水洗いして半分に切り、身に包丁で切り目を入れる。
2) 塩(分量外)を振り、30分ほどおく。
3) 大根は5×1cmの短冊に切り、しめじは小房にほぐす。
4) 2)を水洗いして、水気を拭き取り、油をひいたフライパンで両面に焼き色をつける。
5) 4)に3)を入れ、[A]を加えて煮る。
6) 大根が軟らかくなったら火を止め、器に盛る。


     from かおりん