team O・D・K フードブログ!

美味しいレシピ&食情報を、日替わりで発信します★

にんにくがキメテ! かじきとズッキーニの香りパン粉炒め

2010-06-30 07:15:02 | かおりん
にんにく特有の匂いと辛みは、アリシンによるもので、疲労回復や滋養強壮に効果があります
また、抗酸化作用もあるのでガン予防も期待できます

一年中見られるにんにくですが、新にんにくは5月~8月に出回ります
今が旬のかじきまぐろとズッキーニの味をにんにくが引き立てます
生パン粉を薄いきつね色になるまで炒めるので、にんにくの香りが食欲をそそる一品です。


 かじきとズッキーニの香りパン粉炒め 

【材 料】  4人分
かじきまぐろ        3切れ(250g)
ズッキーニ             1本
にんにく              2片
赤唐辛子              1本
生パン粉            1カップ
パセリ(みじん切り)      大さじ2
塩、こしょう、小麦粉       各適量
オリーブ油           大さじ4

【作り方】
1. かじきまぐろは1.5~2㎝幅の棒状に切る。塩、こしょう各少々をふり、小麦粉を薄くまぶす。ズッキーニは4~5㎝の長さの棒状に切る。
2. にんにくと赤唐辛子はみじん切りにする。
3. フライパンにオリーブ油大さじ1を熱し、ズッキーニを炒めて取り出す。オリーブ油大さじ1を加えてかじきまぐろを炒め、火が通ったら取り出す。
4. 3のフライパンをきれいに拭き取り、オリーブ油大さじ2と2を入れて炒め、香りが出たらパン粉を加えて薄いきつね色になるまで炒める。ズッキーニを加えて炒めかじきまぐろを戻し入れる。塩、こしょうで味を調え、パセリのみじん切りを加えて混ぜ合わせる。


     from かおりん 

鶏肉とひよこ豆のグリーンカレー

2010-06-25 10:39:37 | のりこ
大好きなんです、グリーンカレー

行きつけのお店があってそこのご主人が私のために
青唐辛子の量を増やしてくれます。
だから辛~い
でもその辛さがやみつきになるんですよね

日本にはないスパイスの力と、ココナッツミルクの優しさが
程良く調和して満腹中枢をかなり刺激してくれます。

夏の暑さに負けないようガッツリ食べて元気にいきましょー

グリーンカレーって手作りすると面倒そうですが、
市販されているグリーンカレーペーストとココナッツミルクを使えば
すごく簡単にできますよ。

<材料>   4人分
鶏むね肉      200g
ひよこ豆 (水煮缶)  1缶

グリーンカレーペースト (50g)1袋
ココナッツミルク     1缶
赤唐辛子   1本
にんにく   1片

ナンプラー  大さじ2

<下ごしらえ>
・鶏むね肉を一口大に切る
・ひよこ豆は水気を切っておく
・にんにくは薄切りにする。
・赤唐辛子は種を除き、小さい輪切りにする。

<作り方>
1.フライパンにサラダ油(分量外)とにんにく、唐辛子を入れ弱火にかける。
2.にんにくの香りが出てきたら強火にし、鶏肉を炒める。
3.鶏肉に軽く火が通ったらひよこ豆を加え、ひと混ぜし、ココナッツミルク半量と、グリーンカレーペーストを加えて弱火で煮込む。
4.材料に火が通ったところで、残りのココナッツミルクを加えさらにひと煮立ちさせ、ナンプラーを加えて火を止める。

カラーパフリカも加えて彩りよく仕上げると夏らしいグリーンカレーになりますよ。

from のりこ

夏野菜のキーマカレー

2010-06-23 07:06:09 | かおりん
うっとうしい季節がやって来ました
こんな日はスパイシーなキーマカレーで食欲をアップしましょう
キーマとは、ヒンディー語やウルドゥー語で細切れ肉やひき肉を意味します
本場インドでは、宗教上から豚肉や牛肉は使わず、山羊肉のキーマカレーが多いようです
鶏ひき肉と夏野菜をたっぷり使ったキーマカレーにナンを添えて。


 夏野菜のキーマカレー 

【材 料】   4人分  
鶏ひき肉        300g
玉ねぎ           1個
しょうが         1/2片
にんにく          1片
トマト           1個
なす            2個
パプリカ(赤・黄)    各1個
オクラ           4本
カレー粉        大さじ3
サラダ油        大さじ1
[A]
水           1カップ
トマトケチャップ    大さじ2
鶏がらスープの素    小さじ2
ウスターソース     大さじ1
ガラムマサラ      小さじ1
プレーンヨーグルト   大さじ1
ローリエ          1枚
塩・こしょう       各少々

【作り方】
1. 玉ねぎ、しょうが、にんにくはみじん切りにする。トマトは湯むきし、種を取って1㎝角に切り、なすとパプリカは1㎝角に切り、オクラは1㎝幅に切る。
2. 鍋にサラダ油を入れ、しょうがとにんにくを炒めて香りを出し、玉ねぎを加えてあめ色になるまで炒める、鶏ひき肉を加えて色が変わるまで炒める。
3. トマト、なす、パプリカ、オクラを加えて炒め、カレー粉を加えてさらに炒める。
4. [A]を加え、水分がなくなるまで中火で約30分煮込む。
5. 器に盛ってナンを添える。


     from かおりん  



米粉でもっちり和風スィーツ

2010-06-18 14:56:43 | のりこ
米粉の普及がすすみ、今は上質な米粉が多く市販されるようになりました

白玉粉や上新粉なども米粉ではあるのですが、
粒子が粗く、作るものによっては舌触りがざらつくこともあります

今は小麦粉に置き換えていろんなお料理やお菓子が作れるよう、
製粉会社さんの技術も進んでいるので、
それに合わせて米粉料理のバリエーションも増えていきそうですね

最新の超微粒子米粉を使って、私は和菓子“ういろう”を作りました。
粒子が細かいのでもっちりしていて舌触りがなめらかですよ。

混ぜて型に入れ、レンジで数分
急な来客時もちょっとの準備で手作りのおもてなしができて便利です


<材料>
米粉     60g
お湯    300cc
つぶあん  100g  (こしあんでもOK)
砂糖    大さじ1

生クリーム 適宜
栗の甘露煮 適宜

<作り方>
1.ボウルにお湯とあんを入れ、混ぜて完全に溶かす。
2.米粉と砂糖を加えて全体をよくかき混ぜる。
3.耐熱容器を水でさっとぬらしてから2を入れ、電子レンジで2~3分加熱する。
 ※白っぽさが残るときは加減して加熱を続けること。
4.電子レンジから取り出し、粗熱を取り、冷蔵庫で冷やす。
5.適当な大きさに切り分け、生クリームと栗の甘露煮で飾る。

※6㎝のココット型だと6個くらいできますよ。

from のりこ


お手軽! 米粉のクレープと米粉のカスタードクリーム

2010-06-16 04:46:20 | かおりん
食料自給率向上につながるものとして、注目されているのが米粉です
今まで米粉は、上新粉・もち粉・白玉粉として、せんべいや和菓子などの材料に使われていました
今では、米粉パン・米粉麺・米粉のスィーツなどの認知度も高まっています

米粉の特徴を利用して、もちもち感はパンやドーナツなどに
しっとり感はシフォンケーキやロールケーキなどに
さっくり感は天ぷらや唐揚げの衣やクッキーなどに
とろーり感はカレーやシチューのルーなどに使われています

もちもち感がたまらない米粉のクレープととろーり感の米粉のカスタードクリームはいかがでしょう。


 米粉のクレープと米粉のカスタードクリーム 

【材 料】  (作りやすい分量)
〔米粉のクレープ〕
米粉         100g
砂糖         大さじ1
塩            少々
牛乳         200ml
卵            1個
サラダ油         適量
〔米粉のカスタードクリーム〕
米粉          20g
砂糖          40g
卵黄          2個分
牛乳         200ml
バニラエッセンス     少々

【作り方】
1. 米粉のクレープ生地を作る。ボウルに米粉、砂糖、塩を入れて軽く混ぜる。
2. 牛乳を加えて泡だて器でよく混ぜ、溶き卵を加えてさらによく混ぜる。生地を20~30分寝かせる。
3. 米粉のカスタードクリームを作る。鍋に砂糖と卵黄を入れ、泡だて器でよく混ぜる。牛乳と米粉を加えてさらに混ぜる。
4. 中火にかけてへらでよく混ぜ、リボン状に生地が落ちるくらいの固さまで練り上げる。
5. 火からおろしてバニラエッセンスを加える。
6. 米粉のクレープ生地を焼く。フライパンにサラダ油を薄く塗りよく温める。
7. 2の生地をお玉一杯弱流し入れ、フライパンを動かして薄く広げる。
8. 表面が乾き、ちりめん模様の焼き色がついたら裏返し、裏面も数秒焼く。
9. 冷めたらお好みのトッピングをする。



     from かおりん 

にらたっぷり “にら饅頭”

2010-06-11 06:45:56 | のりこ
にらが安くやってきましたね
そしてこれから必要になる栄養素がたっぷりな食材として注目です

夏になり疲れやすいときの疲労回復に最適なビタミンB1がたっぷりな上
ビタミンAも含まれているという優れもの

においが強くて敬遠されることもありますが、匂いが強くて肉厚なものこそ良質なんですよ。

そのにらをたっぷりと皮に包み込んで いっただきま~す

餃子の皮で簡単にできちゃうにら饅頭の紹介です。

<材料>ブラックタイガー   中8尾
にら         1/3束
餃子の皮       大10枚
塩 こしょう ごま油 適宜

サラダ油       大さじ1
水          70cc

<作り方>
1.えびは殻と背ワタと除き、粗みじんに、にらは根元を落として6~8mm 幅に切り、ボウルに塩小さじ1/3、こしょう、ごま油各少々と合わせて手で混ぜる。

2.餃子の皮の中央に1の具を等分にしてのせ、周囲に水少々をぬってひだを作りながら丸く平たく包む。(たねの周囲の皮を中央に集めるようにしてひだを作る)

3.フライパンに油を大さじ1を熱し、ひだを下にして入れ、すぐに水70ccを加えて蓋をして中火にする。

4.3のフライパンから水分が飛んだら餃子を裏返し、両面を色よく焼く。

醤油に流行りの食べるラー油をプラス
ニラ饅頭がぐっとおいしいおつまみに


from のりこ

焼き油揚げのにらだれがけ

2010-06-09 00:45:10 | かおりん
にらにはカロテン、ビタミン、カリウム、カルシウム、リン、鉄などのミネラルが含まれています

にらの独特のにおいの成分には、整腸作用があります
このにおいは、火を通すとやわらぎます

パリパリに焼いた油揚げに、さっぱり味のにらのたれをかけました

ごはんがススムのはもちろんのこと、お酒のおつまみにもピッタリです。


 焼き油揚げのにらだれがけ 

【材 料】  2人分
油揚げ           1枚
にら            2本
砂糖         大さじ1/2
しょうゆ        大さじ1
ごま油         小さじ1
酢           大さじ1

【作り方】
1. 油揚げは魚焼きグリルで、両面に焦げ目がつくまで焼く。
2. にらはみじん切りにする。小鍋に砂糖としょうゆを入れて火にかけ、煮立ったらにらを加える。さっと火が通ったら火を止め、ごま油と酢を加えて混ぜ合わせる。
3. 1を器に盛り、2をかける。


     from かおりん 

ごぼうと鶏肉のマヨネーズ炒め

2010-06-04 06:15:47 | のりこ
ごぼうはお肉との相性がとてもいい食材だと思います。
牛肉でも豚肉でも鶏肉でも、お互いのおいしさを引き出し合う感じですよね

食感もシャキシャキとしていて、お肉の旨みがからみやすいのも特徴。

新○○という春からの野菜の中に見つけました!『新ごぼう』
いつも手にするものよりもとっても太いゴボウです。その分長さはないかも。
太くてなんだか不格好な気がしまsた。

新しい季節の恵み「ごぼう」を使って、お弁当のおかずにもなる一品を作りましょう。


<材料>
ごぼう     100g (笹がきにしたもので)
鶏むね肉      200g

-合わせダレ-
オイスターソース  大さじ1杯  使ったのはこれ(飛雁閣特性)
マヨネーズ     大さじ3
醤油        小さじ1
唐辛子 (細かく刻んだもの) 少々
胡椒        少々

片栗粉       大さじ1.5


<作り方>
1.ささがきゴボウを作り、酢水であくを抜いた後、しっかりとキッチンペーパーで水分を切っておく。

2.鶏肉は包丁でかるくミンチにする。

3.ボウルの中に1.2を入れさらに合わせ調味料を加えてよくもみ込み、ラップをして冷蔵庫で30分くらい休ませる。

4.種が冷えたら片栗粉を加えよく混ぜ合わせる。

5.フライパンに油を引いてごぼうに火が通るよう弱めの中火で炒める。

隠し味のオイスターソースがポイント♪

From のりこ

新ごぼうのパスタ

2010-06-02 11:53:55 | かおりん
ごぼうの旬は2回あります

4~5月と11~2月です

ごぼうを食用としているのは日本だけで、他の国は薬用として使われています

洗いごぼうは鮮度が落ちやすいので、泥つきを選びましょう

太すぎるものは「す」が入っていたり、固いことがあるので、細いものがいいですね。


 新ごぼうのパスタ 

【材 料】  2人分
新ごぼう           100g
ミニトマト           10個
グリーンピース         50g
ベーコン             2枚
スパゲティ(太さ1.6mm)   160g
酢、オリーブ油、塩、粗びき黒こしょう

【作り方】
1. ミニトマトはへたを取り、天板に並べ、オーブントースターで10分焼き、そのままさます。
2. 新ごぼうは皮むき器で長めのささがきにし、酢水にさらす。ベーコンは1㎝幅に切る。にんじんはみじん切りにする。
3. フライパンにオリーブ油大さじ2、にんにくをを入れて弱火で炒める。にんにくがきつね色になったら1を加え、さっと混ぜて火を止める。
4. 深めの鍋にたっぷりの水を入れて火にかけ、沸騰したら多めの塩を加え、スパゲティを表示より1分短くゆでる。ゆであがりの2分前に水気を切ったごぼう、グリンピース、ベーコンを加えてゆで、湯を切る。
5. 3に4を加えて強火で炒め、塩、粗びき黒こしょうで味を調える。


     from かおりん