team O・D・K フードブログ!

美味しいレシピ&食情報を、日替わりで発信します★

冷やしラタトゥイユ

2008-05-28 09:45:14 | かおりん
南フランスの代表的な野菜料理に 『ラタトゥイユ』 があります

野菜のうまみを生かして、野菜の水分だけで蒸し煮にします

『ラタトゥイユ』 に欠かせない野菜といえば「ズッキーニ」です。

「ズッキーニ」はイタリア名で、フランスでは「クルジェット」と言います。

形はきゅうりに似ていますが、ペポかぼちゃの一種で、

歯ごたえや味はなすに似ています

油と相性がよく、油を使うと香りが引き出されるので、

蒸し煮にする時でも、最初に炒めた方が風味が増します。

『ラタトゥイユ』 は出来立ての “アツアツ” も美味しいですが、

夏は “ギンギン” に冷やしていただくのがオススメです。


【材 料】  2人分
ズッキーニ      1本
トマト        2個
なす         2本
玉ねぎ       1/2個
パプリカ(赤)   1/2個
    (黄)   1/2個
    (橙)   1/2個
にんにく       1個
ローリエ       1枚
オリーブ油    大さじ1
塩、こしょう     適量

【作り方】
1) ズッキーニは1cm厚さの輪切り、トマトは湯むきして、種を取りざく切りにする。
  なす、玉ねぎ、パプリカは一口大に切る。
2) にんにくは皮をむき、包丁の腹でたたいてつぶす。
3) 厚手の鍋を火にかけ、オリーブ油と2)を入れ、弱火で炒める。
4) 香りが出たら、玉ねぎを炒め、なすを加えて炒める。
5) 軽く塩、こしょうし、ズッキーニ、パプリカを加えて炒める。
6) トマト、ローリエを加え、ふたをして弱火で10~15分蒸し煮にする。
7) 野菜がしんなりしたら、塩、こしょうで味を調える。
8) 粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし、器に盛る。


     from かおりん









冷やしカレーうどん

2008-05-26 05:25:31 | みわ
カレーの香りってなぜそそられるんでしょうね
カレーの香りがしてくると「今日はカレーにしよう!」
とメニュー決定した経験ありませんか?

暑い日はカレーが食べたくなるし、冷たい麺が食べたくなる
・・・という訳で両方食べれる欲張りメニューにしちゃいました

今回はうどんですが、もちろんご飯にもピッタリ
個人的には温かいごはんに冷たいカレーをかけて食べるの好きです (変


冷やしカレーうどん

【材料】<2人分>
ゆでうどん・・・2玉
鶏ささみ・・・・2本
長ネギ・・・・・1/2本
えのき・・・・・1/2袋
椎茸 ・・・・・・3個
ミニトマト・・・ 8個
ゆで玉子・・・・ 1個
うどんつゆ・・・  600cc
カレールウ・・・ 50g

【作り方】
1、長ネギは斜め薄切り、椎茸は石突きをとって薄切り、えのきは石突きをとってほぐしておく。

2、沸騰した鍋にうどんと鶏ささみを入れ、茹で上がったらうどんは冷水でよく洗う。ささみはほぐしておく。

3、うどんのつゆを入れて沸騰させた鍋に具材を入れ、カレールウを溶かし、冷ましておく。

4、ゆで玉子をみじん切りにし、ミニトマトは縦半分に切る(内、2つは飾り用に十字に切る)

5、皿にうどんを盛り、カレー汁をかけ、ミニトマトとゆで玉子をのせる。

from みわ

さばのトマト煮込み

2008-05-23 21:05:35 | 色々レシピ
今日は『さばのトマト煮込み』をご紹介します。レシピはコチラです。

《さばのトマト煮込み》

材料…2人分

さば水煮缶…2缶
トマト水煮缶…1/2缶
玉ねぎ…1/2個
ニンニク…1片
オリーブオイル…大さじ1
塩…小さじ1
コショウ…少々
バジルの葉…適量

【仕込み】
玉ねぎ、ニンニクはみじん切りにする。さば缶は水気をきっておく。

【作り方】
1、フライパンにオリーブオイルを熱し、ニンニクと玉ねぎを入れ、弱火でじっくり炒める。

2、玉ねぎがしんなりしてきたら、トマトを加えて弱火で10分くらい煮込む。

3、2に水気をきったさば缶を加えて、塩、コショウで調味して弱火で10分ほど煮込む。

4、器に盛り、バジルの葉を添えて、出来上がり。


パスタと絡めてもおいしいです。さばを加える前のトマトソースは、冷凍保存出来るので、時間に余裕がある時に作りおきして、いろいろな料理にアレンジしてください。


fromかずゆき

春野菜とベーコンのポトフ

2008-05-21 02:25:47 | かおりん
 みずみずしい“新”のつく野菜が食べごろです

新じゃが、新玉ねぎ、新キャベツ。。。。。。

旬の野菜をとり入れた、『春野菜とベーコンのポトフ』をお届けします

新じゃがは皮つきのまま煮込みます

新玉ねぎは辛みが少なく柔らかいし、新キャベツも巻きがゆるくて葉が柔らかいので、

火を通しすぎないことが肝心です

ベーコンはドイツの国際大会 IFFA で2007年度の金賞を受賞した

「グルックル」http://glockle.jp/

のものを使いました。 さすが香味が違います


【材 料】 4人分
ベーコン(かたまり)    300g
新じゃがいも          8個
新キャベツ          1/2個
新玉ねぎ            1個
にんじん            1本
グリーンアスパラ        1束
かぶ              2個
固形スープ           2個
ローリエ            1枚
タイム             1枝
粒こしょう           4粒
塩、こしょう          適量

【作り方】
1) ベーコンは4等分に切る。
2) 新じゃがは皮つきのままよく洗う。新キャベツと新玉ねぎは芯ごと4つ割りにする。
3) グリーンアスパラは根元のかたい部分を切り落とし、下の方のかたい皮をむき、
  3等分に切る。にんじんは皮をむき、縦に4つ割りにする。
4) かぶは茎を2cm残して切り、皮をむいて4つ割りにする。
5) 鍋にベーコン、新じゃが、新玉ねぎ、にんじん、水4カップ、固形スープ、ローリエ、
  タイム、粒こしょうを入れ、紙ぶたをして野菜が柔らかくなるまで約15分煮る。
6) 新キャベツ、グリーンアスパラ、かぶを加えてさらに15分煮る。
7) 塩、こしょうで味を調え器に盛る。


春野菜は大きめに切り、香りを逃がさないように、風味をすべてスープに煮出します。
煮込むだけの手間いらずの春のポトフです。


      from かおりん




中華風煮込みハンバーグ☆

2008-05-19 06:10:52 | みわ
便利な中華の素を使ったアレンジメニュー

今回は・・・【酢豚の素】
煮込みハンバーグを中華風に仕上げました

中華定番の酢豚ソースがハンバーグにもピッタリ
酸味がなんともよい味わいに仕上がります

ここでポイント
実はハンバーグの中に角切り長芋が入っています♪
中国料理に使われる【オオクログワイ】(←サクサクとした食感が特徴)
大好きなので今回使用したかったのですが、行った店に売っておらず断念。。。
似た食感の長芋を入れました
サクサク感がgoodです

中華風煮込みハンバーグ

【材料】<2人分>
合い挽き肉・・・220g
長芋・・・・・・4cm
玉ねぎ・・・・・1/2個
しいたけ・・・・2枚
ピーマン・・・・1個
パプリカ(赤・黄)1/4個
タマゴ・・・・・1個
塩こしょう・・・ 少々
パン粉・・・・・ 少々
ナツメグ・・・・ 少々
酢豚の素・・・・1箱
水・・・・・・・1カップ
ごま油・・・・・ 少々

【作り方】
1、長芋を5mm角にサイコロ状に切る。
2、ボウルに合い挽き肉を入れてよく練り、長芋を加え、つなぎにタマゴとパン粉を加える。
3、2に塩こしょう、ナツメグを加え、お好みの大きさに形成する。
4、玉ねぎ、ピーマン、パプリカ、しいたけは一口大に切っておく。
5、熱したフライパンにごま油をひき、4を入れ炒める。プライパンから一度出しておく。
6、5に水と酢豚の素を入れ、一煮立ちさせる。
7、6に3を入れて煮込む。
8、7に5を加え、軽く煮込む。
9、器に盛りつけてできあがり。

食べた家族に『うまい』と93点いただきました
あれ?残りの7点は??『・・・冷めてたから。』
撮影後に温めずに出したのが失敗でした・・・

皆さんは熱々をお召し上がりくださいね

from みわ

つりがね最中

2008-05-16 22:06:29 | 色々レシピ
これからおやすみになる方も夜はまだまだこれからという方もこんばんは、かずゆきです。さて、今週のテーマは私のおすすめ手土産第2弾ということでボクが今夜ご紹介するのは、このつりがね最中です。ところでみなさん、最中の名前の由来ってご存知ですか?最中は江戸時代の文化年間(1804~1818年)に江戸の吉原で売り出されたものが最初といわれていますが、当時のものは円く焼いた皮に砂糖がけしたものであったといわれています。その形から、最中の月(中秋の名月)にちなんで名付けられたそうです。その後、あんを入れるようになり、形もいろいろ作られるようになりました。

『つりがね最中』の紹介に戻ります!これはボクの地元である岩手県一関市室根町の朝日堂で売られているお菓子です。第23回全国菓子博会長賞を受賞し、岩手県観光連盟推奨品にもなっています。
このつりがねの形ですが、地元の室根神社の大きな鐘をモチーフに作られたものです。味は小倉あん、胡麻あん、抹茶あんの3種類があります。ボクのオススメは胡麻あんです!
岩手にお越しの際は、ぜひ室根町にも遊びに来て、つりがね最中をご賞味ください。お値段は12個入りが1150円、20個入りが1900円になります。
お支払いはカードですか?それとも現金ですか!!!???byアントキの猪木


さて、来週月曜日からのテーマは『煮込み料理』です。お楽しみに!それではボクとはまた来週金曜日にお会いしましょう。金曜の夜、お相手はかずゆきでした。


fromかずゆき

長久保のしそ巻

2008-05-15 21:55:06 | 色々レシピ
~おすすめ手土産 第2弾!~

私のオススメのお土産は、
生まれ故郷の福島県いわき市のお漬物!

「長久保のしそ巻」です。

特に、郷土料理・・という訳ではないようなのですが、
近所で作っている、ということもあって、
物心ついたころから、よく食卓に登っており、
今でも、「漬物といえばしそ巻!」と思うほどです。
大好きな一品です!


●味

細く切った大根に、しそが巻かれている、
シンプルなお漬物です。

ポリッパリッという、大根の歯ごたえと、
真ん中のしそを噛んだときに、しその香りがふわっと口に広がる感じ。

独特の細長さがポイントなのでは・・と個人的に思います

ご飯のお供にもいいですし、
ちょっと口寂しいときのおやつにも・・。

塩辛すぎず、しその風味が爽やかなので、
食べ始めると、
うっかり美味しくてとまらなくなって
家族にたしなめられることも良くありました。

長久保のしそ巻き本舗さんのHPによると、

“秋に収穫した国産の大根のみを使用します。着色料は一切使用せず、それらの大根が自然に黄色くなるまで約1年間、塩で漬け込みます。”

とのこと。
やはり、素材にこだわって、
手間をかけて作っているんですね・・。


●手土産ポイント!

なぜ、お漬物なのに手土産にオススメなのか?
というと、

・なんといっても美味しい!
・少ない本数のパックがあること
・常温でOK
・薄いので、幅をとらない(細い大根を、並べてパッケージしてあるから)
・それなりの値段がする(安くない)→自信をもってお土産にできる
・日持ちする
・ごはんのおかずにも、お茶請けにもいい。

というところ。

いろいろなお土産品のコンクールでも
入賞している実力派。

今は、全国規模の通信販売に力を入れている様子・・
大手のカタログなどでも、ときどき見かけることがありますよ。

地元民として、
応援していきたい一品です!!

詳しくは
長久保のしそ巻本舗』さんを参照くださいね。


~from ふみこ~
ひさしぶりの投稿でごめんなさい


喜久福

2008-05-14 09:35:05 | かおりん
 私がオススメする手土産の第二段は、『喜久福』kikufuku です。

お茶の井ヶ田 『喜久水庵』 の生クリーム大福です。

3種類あって、

【抹茶生クリーム大福】は、京都宇治のお抹茶と北海道産の牛乳

を使った抹茶生クリームと、北海道十勝産の小豆を使ったこし餡を、

宮城県産のもち米「みやこがね」だけを使ったやわらかなお餅

包んであります。

【生クリーム大福】は、北海道の牛乳を使った生クリームとこし餡を、

やわらかなお餅で包んであります。

【ずんだ生クリーム大福】は、風味の良い山形産の「だだちゃ豆」入りずんだ餡と

生クリームを、やわらかなお餅で包んであります。

冷蔵庫で冷やしていただくと美味しい『ひんやりスイーツ』です。

テレビや雑誌などのメディアでも数多く紹介されています。

最近では、4月11日にテレビ朝日「徹子の部屋」で「サンドウィッチマン」が、

4月21日にフジテレビ「HEY!HEI!HEY!」で「モンキーマジック」が

紹介していました。

     from かおりん



あまえこ

2008-05-13 20:47:20 | のりこ
『あまえこ』とは、秋田の方言で『甘酒』のこと・・・。

私の住む横手の冬の風物詩かまくらで、子どもたちが
「あがってたんせ」(いらっしゃいませ)
と声をかけて道行く観光客を招き入れ、温めた甘酒を振舞うという伝統行事が今も受け継がれています。

子どもの頃から馴染みの飲み物だった「甘酒」。大人になって地元以外の地で飲んだところ味が違うんです そんな経験もあり、最近ではすっかり口にしなくなっていました。

ところがそんな「甘酒」のことを、今年3月に我が横手市で行われた全国発酵文化サミットの中で
「甘酒こそ栄養がバランスよく配合されている飲み物はない!」
と講演された先生がいました。


甘酒にはブドウ糖が20%以上含まれ、人間が生きていくために不可欠なビタミン類(ビタミンB1、B2、B6、パントテン酸、イノシトール、ビチオンなど)が豊富に含まれているのだそうですよ

さらに米麹のたんぱく質は発酵の過程で分解し必須アミノ酸に変わってくれるし、腸内環境を整えるオリゴ糖を含むので、優秀な食品だったんですね

かまくら横手の冬のあったか飲み物として代表的な甘酒、実は疲れた体が甘いものを欲しがる夏こそ冷たくして飲むのがよいのだそうです。そう言えば、森永で出している缶入りの甘酒は冬は赤い缶なのに、わざわざ夏用を青色缶にして冷やして売ってますよね

ちなみに江戸時代には夏の飲み物として売られていたそうな。昔から甘酒は夏バテ防止ドリンクとして知られていたのでしょうね。もちろん体を冷やさないように温めて飲むこともおすすめです。

今年の夏はちょっと「甘酒」を見直してみよと思うのでした。

みなさまにも横手の「あまえこ」をおすすめします。味が違いますよ

from のりこ

白松が銅鑼焼

2008-05-12 00:05:21 | みわ
こんにちは
team O・D・K フードブログ!です

しばらくお休み期間をいただきまして
~おすすめ手土産 第2弾!~ で今週からまた始まります。

変わらず、月曜担当・みわからスタートです

宜しくお願いしまーす

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【白松】と言えば『モナカ』『ヨーカン』が定番ですが
私がオススメしたいのは【白松が銅鑼焼】です。
写真は栗銅鑼焼ですが、胡麻銅鑼焼もあります。

白松がモナカ本舗の商品に使われている栗は、自社栗園(宮城県加美郡加美町)で栽培された栗を使用しているのをご存知でしょうか?
には社員総出で収穫するそうですよ
そんな白松自慢の大粒の栗が、栗モナカや栗ヨーカン、栗銅鑼焼になるんですね

栗もさることながら銅鑼焼の生地が美味
こんがり焼けた銅鑼焼が香ばしくて大好きです

さらに白松では栗だけじゃなく、モナカの皮の原料であるもち米も
自社田んぼ(仙台市青葉区赤坂)で収穫しているとは驚きです

それだけこだわった和菓子づくりをしているからこそ、
仙台をはじめ多くの人々に愛されるお菓子なんですね

白松が銅鑼焼の存在を知ってる人も知らない人も
仙台が誇る老舗菓子店【白松がモナカ本舗】で是非どうぞ

白松をオススメする理由は
弊社で広告撮影のお仕事をしてるので、白松の商品はよく食べます(撮影後に
なのでそのおいしさはよく知っています
胸を張ってオススメしますよ

ちなみに【白松】は 『しろまつ』『しらまつ』読み方はどちらでもよいとされています。

from みわ