team O・D・K フードブログ!

美味しいレシピ&食情報を、日替わりで発信します★

トマトとチーズのサラダ

2008-06-30 05:30:05 | みわ
野菜売り場に並ぶトマトの種類の多さに驚きませんか?
トマトは特に他の野菜に比べて群を抜いていて、売り上げが最も高い野菜のひとつだそう

大きく分けると生食用と加熱用に分けられ、「大玉」「中玉」「ミニ」と分類。
選ぶコツは「生で食べるか」「火を通すか」「飾り用か」と
用途に合わせて選ぶのがポイント

最近はミニトマトもカラフルですよねー
赤だけじゃなくオレンジ、イエロー。こちらはよく見かけると思いますが
さらにブラック、グリーンまであるらしい・・・
『マイクロトマト』なんてミニミニサイズもありますね

昔は青臭さが苦手でトマト嫌いだった私も
改良されたことで甘くておいしいトマトが増え、大好きな野菜となりました

冷やしてそのまま食べるのはベターですが(丸かじりはちょっと苦手な私
相性のよいチーズと組み合わせてサラダにしました

トマトとチーズのサラダ
<2人分>

【材料】
トマト(大玉)・・・2個
スイートバジル・・・適量
オリーブオイル・・・大さじ2
酢・・・・・・・・・大さじ1
塩こしょう・・・・・ 少々
粉チーズ・・・・・・ 少々

【作り方】
1、トマトはくし形切りにする。
2、オリーブオイル、酢、塩こしょうでドレッシングを作る。
3、トマト、スイートバジルをドレッシングで和える。
4、盛りつけて粉チーズをふりかける。

from みわ

ゴーヤーの塩焼きそば

2008-06-27 21:54:16 | 色々レシピ
これからおやすみになる方も、夜はまだまだこれからという方もこんばんは。ドラマ『ラストフレンズ』にハマり(第8話のラストシーンはヤバかった…)、その影響でお気に入りのマグカップ探しを始めた金曜日担当のかずゆきです。

今週のテーマは『ゴーヤー』なんですが、実はボク、ゴーヤー料理今回が初めてなんです!お店で食べたことはあるけど、自分で調理したことはなかったので、かなりドキドキでした。
それではレシピはコチラ!


『ゴーヤーの塩焼きそば』
材料…2人分

ゴーヤー…1/2本
蒸し中華めん…2玉
豚薄切り肉…70g
にんじん…1/3本
しめじ…1/2パック
薄口しょうゆ…大さじ1
酒…大さじ2
サラダ油…大さじ2
塩、コショウ…適量

【仕込み】

ゴーヤーは縦に半分に切り、中の種とわたをスプーンで取り除く。(ちょっと大変だけどガンバりましょう!)薄切りにして、塩をふって10分ほどおき、水気が出てきたら、さっと洗う。にんじんは短冊、豚肉は食べやすい大きさにそれぞれ切る。しめじは根本を切り落として、バラバラにほぐしておく。

【作り方】

1、熱したフライパンにサラダ油をひき、豚肉を軽く炒める。

2、一旦、豚肉をフライパンからはずして、次にゴーヤーとにんじんを炒め、しんなりしてきたら、しめじも加えて、塩、コショウで軽く調味する。

3、2に中華めんと水(大さじ1)を加えて、豚肉もフライパンに戻し、炒め合わせたら、しょうゆ、酒、コショウで調味する。

4、皿に盛り付けて出来上がり!


やっぱゴーヤーのあの独特の苦味はくせになりますね。
…大人の味です。


さて来週月曜日からのテーマは『トマト』です。お楽しみに!

それではボクとはまた来週金曜日にお目にかかります!


fromかずゆき

ゴーヤーのチーズ焼き

2008-06-25 00:26:08 | かおりん
「にがうり」を沖縄では「ゴーヤー」、鹿児島では「レイシ」とも呼び、
夏のスタミナ源として注目されています

ビタミンC が豊富で、100g中120mgとレモンの2.7倍も含まれています
その上、加熱しても壊れにくいのが特徴です
疲労回復やストレス解消効果があるので、夏バテ防止にピッタリです

「ゴーヤー」の特徴である独特の苦みは、特に白いわたと種の部分にあるので、
縦半分に切ってから、スプーンできれいにかき出します。
苦みが気になるようなら、切ってから水にさらしたり、塩もみをします。
さらに、さっと下ゆですると、苦みがやわらぎます

我が家の定番メニューは『ゴーヤーチャンプルー』ですが、
今日はいつもとちょっと違ったレシピに挑戦してみました


 ゴーヤーのチーズ焼き 

【材 料】 2人分
ゴーヤー         1/2本
ゆで卵           2個
ハム            2枚
マヨネーズ       大さじ2
ピザ用チーズ       60g
塩、こしょう、粉チーズ  各適量
パセリ(みじん切り)    少々

【作り方】
1) ゴーヤーは縦半分に切り、わたと種をスプーンで取り除き、
1cm厚さに切って1分塩ゆでする。
2) ゆで卵は6つ割りにし、ハムは細切りにする。
3) 1)、2)をマヨネーズで合え、塩、こしょうで味を調える。
4) 耐熱容器に3)を入れ、ピザ用チーズをのせ、粉チーズをふる。
5) 200度のオーブンで約15分焼く。仕上げにパセリを散らす。


      from かおりん 





ゴーヤーと豚バラ肉のフリット

2008-06-24 20:54:07 | のりこ
実は・・・秋田ではまだゴーヤーは販売されてないんですぅ
だから写真のアップはもう少し待ってね

でも、もうちょっと暑くなったら地元の農家さんから採れたてが直売所へ!最初は驚きの苦さにビビッたりしていたゴーヤーも今ではすっかりその絶妙な風味がくせになってしまいました。

一番好きな食べ方はさっと炒めてお塩で食べる方法。シンプルにゴーヤーの旨味を味わうことができると思います

そしてちょっと手間をかけるなら、揚げ物かな?

豚肉の旨味との組み合わせでボリュームをアップ。夏を乗り切るメニューにしちゃいましょ

ビールもすすみますよ


ゴーヤーと豚バラ肉のフリット

<材料>
ゴーヤー        1本
豚バラ肉      200g
小麦粉       100g
卵           1個
水         50cc
塩・コショウ      適宜
揚げ油         適宜


<作り方>
1.ボウルに卵を溶き小麦粉と水を加えて混ぜる。
2.ゴーヤーは縦に二つにしてタネを取り除き、1cmくらいの厚さに半月切りにする。
3.豚バラ肉は長ければ10cmくらいに切り、表面に塩こしょうをふる。
4.2のゴーヤーに3の豚バラ肉を巻きつける。
5.4に1の衣を付けて揚げる。

 お好みでマヨネーズを付けて食べてみて

~from のりこ

ゴーヤーと牛カルビのスタミナ炒め

2008-06-23 05:05:59 | みわ
今回のテーマは『ゴーヤー』
ゴーヤと言いがちですが、語尾を伸ばすのが正しい発音なんですね

独特な苦みがあるので好き嫌いが分かれる野菜のひとつですが、みなさんお好きでしょうか?
特に嫌いというわけでもないのですが・・・めったに使わない食材でした
健康野菜・ダイエット食品と話題になった時期に『ゴーヤー茶』を飲んでました
こちらは特に苦いわけでもなく、ほうじ茶に近い味わいです

初調理の記念すべきゴーヤー料理は 『ゴーヤーと牛カルビのスタミナ炒め』
にんにくを入れ、味噌炒めに仕上げました
夏バテに効くゴーヤーでスタミナをつけましょう

【材料】
ゴーヤー・・・・・・1/2本
牛カルビ・・・・・・ 200g
豆もやし・・・・・・ 200g
にんにく・・・・・・ 1片
ごま油・・・・・・・ 大さじ1
酒・・・・・・・・・ 小さじ1
味噌・・・・・・・・ 大さじ2
砂糖・・・・・・・・ 大さじ1/2

【下ごしらえ】~塩でアク抜きすることで苦みがやわらぎます~
1、ゴーヤーは縦半分にし、種をスプーンで取り除く。
2、薄い半月切りにする。
3、塩を多めにふり、しんなりするまで塩もみし、水洗いする。

【作り方】
1、熱したフライパンにごま油を入れ、スライスしたにんにくを入れ、香りが出たら牛カルビを焼く。一旦取り出し、皿に移しておく。
2、ヒゲを取った豆もやしとゴーヤーを炒める。
3、2に1を加え、砂糖・味噌で味付けする。
4、皿に盛りつけてできあがり。

from みわ

グリーンアスパラのみそ汁

2008-06-20 21:56:47 | 色々レシピ
これからおやすみになる方も、夜はまだまだこれからという方もこんばんは。
金曜日担当のかずゆきです。
今週のテーマは『グリーンアスパラガス』ですが、なんかボクの好きなサッカー選手と名前が似てる気がするんですよね~。
スペイン代表のセスク・ファブレガスです。まぁ、ガスしか合ってないけど…
セスクは現在開催されているEURO2008でも活躍してるからスゴいですよね~。
ボクもセスクと同じ87生まれの21歳としてセスクに負けてらんないですよ。ガンバります!(比べる次元が違うか…)
さぁ、今日のレシピはコチラ!

『グリーンアスパラのみそ汁』
材料…2人分

グリーンアスパラガス…6本
キャベツ…1枚
油揚げ…1/2枚
だし…3カップ
みそ…大さじ2

【作り方】

1、アスパラは下の皮の固い部分(1/3程度)を包丁またはピーラーでむく。キャベツはざく切り、油揚げは熱湯をかけて油抜きし、食べやすい大きさに細切りにする。

2、鍋にだしをわかし、アスパラ、キャベツを入れて2、3分煮て、油揚げを加える。

3、野菜が柔らかくなったらみそを溶き入れる。

4、器に盛り付けて出来上がり!

アスパラのいい香りが食欲をそそります。どうぞお試し下さい。



話題は変わって、昨日我らがチームのメンバーで木曜日担当のふみこさんからビッグでハッピーでサプライズなニュース(別にルー大柴を意識してるわけじゃないですよ…)の発表がありましたね。しばらくの間お休みしてしまうのはボクも残念ですが、ふみこさんが復帰されるまで、ボクがその分もガンバって元気ハツラツにやっていきたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いします!


そんなこんなで今日はここまで。来週月曜日からのテーマは『ゴーヤーを使ったメニュー』です。お楽しみに!
それではボクとはまた来週金曜日にお目にかかります!


fromかずゆき

お休みご報告

2008-06-19 17:17:17 | チームの活動


こんにちは。
木曜日担当のふみこです。
6月、木曜日の更新だけがない日が続いてしまって、ごめんなさい

このたび子供を授かりまして、
安静等のためにブログの活動をちょっとお休みさせていただいております。

落ち着いたら、今までとはまた違った視点で、
たのしいレシピや食情報をアップしていけたらと思っています。
また、木曜日に復活できる日まで・・

今後ともteamO・D・Kをよろしくお願いいたします!

木曜担当 ふみこ

グリーンアスパラの生春巻き

2008-06-18 03:44:38 | かおりん
「グリーンアスパラ」は、緑色が濃く鮮やかで、茎にハリがあり、
穂先がかたくしまっているものが、新鮮で美味しいです

購入したその日のうちに食べるのがベストですが、
ラップでしっかり包んで冷蔵庫で保存し、一週間以内に食べましょう
長期保存したいなら、硬めにさっとゆでて冷凍します

かたい根元は手でポキッと折れるところから下は捨てます。
根元から1/3位までの硬い皮は、まな板の上でピーラーで薄くむくといいです

暑い季節にピッタリのエスニック料理
今日は 『生春巻き』 を作りました
「にら」の代わりに「グリーンアスパラ」を使いました。
甘辛い2種類のタレが食欲をそそります


 グリーンアスパラの生春巻き 

【材 料】 2人分
ライスペーパー         4枚
グリーンアスパラ        4本
スモークサーモン(薄切り)   8枚
むきえび            8尾
ビーフン           30g
サニーレタス         1/2株
貝割れ菜          1パック
青じその葉          10枚
香菜、塩           各適量
[A]
スイートチリソース     大さじ1
酢             大さじ1
ナンプラー、砂糖、水  各小さじ1/2
レモン汁            少々
[B]
甜麺醤           大さじ1
砂糖            小さじ2
酢、水          各小さじ1
おろしにんにく         少々

【作り方】
1) グリーンアスパラは根元の部分を切り落とし、根元の硬い皮をむき、塩ゆでする。
2) むきえびは背わたをとって塩ゆでする。
3) ビーフンはお湯で戻して水でさっと洗い、水気を切って4等分する。
4) 貝割れ菜は根を切る。
5) 大きめのボールにぬるま湯を入れ、ライスペーパーを1枚くぐらせ、かたく絞ったぬれ布巾の上にのせ、柔らかくなるまで1~2分おく。
6) 5)の手前にサニーレタスをちぎって敷き、青じそ2枚、3)、4)を適量のせ、向こう側に2)を2尾おき下を折る。左右を内側に折り、手前からひと巻きし、1)を片側出るようにのせて固く巻く。同様にあと1本作る。
7) スモークサーモンも同じように巻く。同様にあと1本作る。
8) [A]と[B]をそれぞれ合わせてタレを作る。
9) 6)と7)を器に盛り、サニーレタス、貝割れ菜、青じその葉、香菜を添える。

戻したライスペーパーは重ねるとくっつくので、必ず1枚ずつ戻して下さい。
     1本が出来上がったら、2枚目を戻します。

      from かおりん  

グリーンアスパラのサヴァイヨン風グラタン

2008-06-17 00:30:56 | のりこ
 秋田県横手市産のグリーンアスパラガスも市場で頑張ってますよ~

 ということで、私のご近所さんにはグリーンアスパラを作っている農家さんが多いんです。しかも我が家の目の前に小さなアスパラ畑があるので、旬になると毎日成長の様子を見る事ができるんです。

 北海道産よりちょっぴり早めに採れはじめる秋田県産のグリーンアスパラガス。それは気温の差の分だけの1歩リードなのですが、早ければ毎年4月の中旬くらいから出荷がはじまります

 だいたい6月の初めまでが「春採り」と呼ばれるアスパラ。それ以降6月の中旬すぎくらいまでは伸びてきたアスパラを収穫せずにわざとそのまま伸ばし放題にします。(地元ではこの状態をアスパラを立てるといいます)これは伸びきったアスパラの枝で土の上に影をつくり、土に栄養を蓄えているのです。

 そして一定の期間を過ぎたら刈り取り、新しくアスパラが出てくるのを待ちます。そして新たに収穫が始まる6月下旬くらいからのものを「夏採り」と言います。春採りに比べ、夏のものは筋張ってくるのが特徴・・・。夏野菜にイメージされやすいアスパラですが、実は春ものの方が柔らかて食べやすいんですよ

 さて、私流アスパラの楽しみ方は1番はやはりシンプルにレンジで柔らかくしてマヨネーズしょう油それから炒めたり、漬け込んだりします

 今日ご紹介するのは旬のグリーンアスパラガスに特製のソースをのせて焼き上げたグラタン。生クリームと卵で作るサヴァイヨン風のソースがほのかな甘さを包み込んでくれます


グリーンアスパラのサヴァイヨン風グラタン

<材料>  2~3人分
アスパラガス    6本
とりもも肉    100g
生クリーム    100cc
卵黄       1個
マヨネーズ  大さじ1杯
塩・こしょう   適宜
オリーブオイル 大さじ1杯
にんにく     1片

<作り方>
1. アスパラガスはラップで包み1分~1分半加熱。終了後、冷水にさらし、水分を切っておく。
2. にんにくは皮をむきスライスする。
3. 鶏肉は余分な皮を取り除き、塩コショウを少々振り、食べやすい大きさにカットする。
4. フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れてから弱火にかける。にんにくの香りがしてきたらにんにくは取り出す。
5. 中火にし、鶏肉を入れ軽く炒める。(中まで火がとおらなくても大丈夫)
6. 鶏肉の表面に火がとおったらフライパンから取り出し、弱火にして生クリームとマヨネーズを加えゆっくりと加熱し続ける。
7. 生クリームがフツフツしてきたら一度火を止め、粗熱がとれたところへ溶いておいた卵黄を少しずつ加えていき、塩コショウで味を整えながらなめらかに仕上げ火を止める。
8. アスパラガス1本を4等分くらいに短く切る。穂先を除いてグラタン皿に並べ、鶏肉も添える。
9. 7のソースをアスパラが隠れるくらいまで流し入れ、最後に穂先の部分を彩りよく並べる。
10. グリルで15分ほど焼いてできあがり。
(ご家庭の機器の機能によっては若干焼き時間が異なりますのでご注意ください)

<ワンポイントアドバイス>
アスパラ本来の味を引き出すにはレンジによる加熱が一番!色も鮮やかに仕上がります。


from のりこ 

北海道産グリーンアスパラ・ゆで卵ソース添え

2008-06-16 01:13:46 | みわ
仙台で評判のイタリア料理店 【エノテカ イル チルコロ】
先日、久々の来店。
その時食べた前菜は【岩内町のホワイトアスパラと秋田のグリーンアスパラ】

ホワイトアスパラにはバジルのソースが
グリーンアスパラにはゆで卵のソースが添えられていました

アスパラは太くて新鮮で抜群においしい
主役のアスパラに負けじとソースがしっかりと主張
とってもおいしかったのでゆで卵のソースを再現してみました
あくまでも私の舌が覚えている限りでの再現ですので悪しからず

後から聞いた話ですが、この店のシェフはレシピを快く教えてくれるそうで
聞いてくればよかったと後悔です・・・
また行った時に聞いてみたいと思います

グリーンアスパラは北海道に住む伯母が送ってくれたものです
毎年送ってくれるので楽しみな季節でもあります
テーマに添った食材がタイミングよく手に入るなんてとてもラッキーでした



北海道産アスパラのゆで卵ソース添え  <1人分>

【材料】
グリーンアスパラ・・・3本
ゆで卵・・・・・・・・1個
マヨネーズ・・・・・・ 大さじ1
生クリーム・・・・・・ 大さじ1
レモン汁・・・・・・・ 少々

【作り方】
1、沸騰したお湯でアスパラを塩茹でする。
2、ゆで卵を黄身と白身に分け、黄身は裏ごし、白身はみじん切りにする。
3、ボウルに2とマヨネーズ、生クリーム(コーヒーフレッシュでもよい)、レモン汁を入れよく混ぜる。
4、茹で上がったアスパラにたっぷりソースを添える。


ソースはお好みで冷やしても美味しいですよ
ちなみにお店で食べたソースは常温というよりほんのり温かかったです

from みわ