5月23日、小田原は朝からすっきりしない曇り空。昼時は鴨宮で仕事が一段落したので、ランチは南口近くの料理店に立ち寄った。
午前8時46分発の東海道線上り電車に乗ろうと、小田原駅6番ホームへ。駅のエスカレーターを降りると、普段は見かけない団体専用列車が停車していた。小学生の修学旅行用で行き先は日光。出発のアナウンスも小学生向けだったりと、なかなか面白い場面に立ち会えた。
正午過ぎに鴨宮エリアで仕事が一段落。昨日は蒸し暑かったが、今日は割と涼しくて徒歩移動が楽。昼食を食べようと鴨宮駅南口近くの御食事処 秀に向かう。
御食事処 秀のランチメニューの中から1400円の特別和定食ご飯大盛りを注文。焼き魚に刺身3点盛り・唐揚げ&コロッケ・小鉢・味噌汁・ご飯・漬物付き。焼き魚は6種類くらいから選べるが、ここ3回ほどは連続で塩鮭を選択。ご飯を美味しく食べるための惣菜ばかりで、とても満足感と満腹感を得られた。
午後6時前に仕事が終わったので、小田原漁港まで散歩。夕方になっても相変わらずの曇天。漁港内は釣り人が数人いるだけで静か。
小田原漁港から西子海小路経由で小田原城址公園に立ち寄り、午後7時前に錦通り沿いへ。一昨日、オープンしたばかりの豚山は店内と店外に待ち客が並んでいた。錦通り沿いも、店舗や街並みが少しずつ移り変わってゆく。