goo blog サービス終了のお知らせ 
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



1月19日、小田原は朝から穏やかな晴天。今週は好天続きだったので登山道のコンディションが良さそうな明神ヶ岳へトレーニングに出かけた。午前10時47分、スクランブル交差点をスタート。快晴で気温は9度ほどでそれほど寒くはない。とりあえず国道255号から県道74号沿いをランニング。蓮正寺橋から狩川右岸の土手道を南足柄方面へ。雲もほとんど無い晴天で富士山もよく見える。今日は明神ヶ岳山頂からの眺望が良さそうだ。午前11時44分、塚原の長泉院山門前通過。スタートから9km。山門前の交差点角にあった自動販売機が撤去されていて残念。暑い時期はここで飲料水を補充していたので不便になる。がっかりしながら坂道ラン区間スタート。林道から最乗寺ルートの登山道を経由して明神ヶ岳山頂へ。今日は気温が高めなので日当たりの良い場所は霜が溶けてぬかるんで歩きづらい。登山道周辺は冬の森といった風景。午後1時30分、標高1169mの明神ヶ岳山頂に到着。スタートから19.1km。少し雲がかかっていたが富士山が綺麗に見えた。山頂も風がそれほど無くて日差しが暖かい。休憩無しで下山開始。下山ルートは毎回の矢佐芝ルートで県道74号方面へ。午後3時30分、大雄山線相模沼田駅に到着。スタートから27.5km。今日はそれほど寒さを感じずにトレーニングが行えたので良かった。今週のトレーニング距離は61km。来週も頑張ろう。トレーニング終了後に相模沼田駅近くのさくらい食堂に立ち寄り昼食。550円のニラレバ炒めライスを注文。ニラレバは値段の割に結構なボリューム。庶民的な味わいで美味しかった

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )