goo blog サービス終了のお知らせ
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々
CALENDAR
2018年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
翌月
Entry Archive
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
Recent Entry
8/13 小田原市内ランニング&ポタリングほか
8/12 小田原市内各所の風景とボンちゃんの揚げ魚ブンセット
8/11 小田原市内ランニング&散歩ほか
8/10 小田原市内各所の風景と松福のうまいラーメン
8/9 小田原周辺ランニングほか
8/8 小田原市内各所の風景と栄華軒の平日ランチ
8/7 神奈川県内各所の風景とRoyal Green sri Lanka Restaurant & BarのあさひるばんRoyal プレート
2025年7月の風景
8/5 小田原市内各所の風景と庄やの松花堂弁当
8/4 小田原市内各所の風景とそば茶屋 正庵の本日のおすすめセット
Recent Comment
扇町住人/
8/12 小田原市内各所の風景とボンちゃんの揚げ魚ブンセット
扇町住人/
8/12 小田原市内各所の風景とボンちゃんの揚げ魚ブンセット
端々/
8/2 小田原市内各所の風景と守谷製パンのパン
端々/
7/26 小田原~新松田駅ランニングほか
端々/
7/26 小田原~新松田駅ランニングほか
端々/
7/26 小田原~新松田駅ランニングほか
端々/
7/20 小田原市内各所ランニング&ポタリングほか
端々/
(小土工7201) 令和6年度 街路整備工事 (ゼロ県債)(その1)
Unknown/
8/2 小田原市内各所の風景と守谷製パンのパン
七枚橋/
7/26 小田原~新松田駅ランニングほか
Recent Trackback
Category
風景
(2472)
文化財・天然記念物
(25)
公園・広場
(238)
懐かしきもの
(23)
雑感
(17)
ランニング
(754)
富士山
(48)
ダム・堰堤
(11)
歴史
(27)
足柄観音
(6)
失われしもの
(53)
建物・設備
(159)
自然
(74)
催事・イベント
(65)
工事
(317)
石仏石塔
(23)
神社仏閣
(18)
生活
(33)
散策
(990)
旅行
(0)
小説の中の小田原
(5)
グルメ
(43)
防備禄
(5)
Bookmark
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
My Profile
goo ID
odawarahashibashi
性別
都道府県
自己紹介
小田原周辺のマイナースポットや神社仏閣を自転車で巡っております。
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
2/26 小田原周辺ランニングとミスタードーナツのドーナツビュッフェ
ランニング
/
2018-02-26 18:40:35
2月26日、小田原は朝から穏やかな晴天。今日は仕事が休みなのでランニングがてら松田町の河津桜の花見に出かけた。
午前10時25分、スクランブル交差点をスタート。今日は曽我梅林経由で松田町の 西平畑公園へ。とりあえず国道255号沿いを成田方面へ。
午前11時21分、曽我梅林の別所会場通過。スタートから8.7km。梅まつり中だが平日は観梅客がそれほど多くなくてのんびりとした雰囲気。梅の花を見ながら原会場へ。
別所会場から原会場へ。原会場の梅はほぼ満開で綺麗。曽我梅林から下曽我駅前を通り県道72号沿いへ。
午前12時27分、まつだ桜まつりが開催されている西平畑公園に到着。スタートから18.7km。河津桜も菜の花もほぼ満開で春らしい眺め。平日なのでそれほど混んでいなくて良かった。
西平畑公園の展望台からの風景。足柄平野は今日も霞んでいて眺望はいまひとつ。
松田からの帰りは酒匂川サイクリングコース沿いを小田原方面へ。報徳橋近くの土手では早咲きの桜が7分咲きくらい。2月も下旬になってだんだんと春らしい風景を目にすることが多くなってきた。
午後2時21分、新栄通りに到着。スタートから31.8km。この三連休中は天候に恵まれ80km以上走れたので良かった。
午後4時にお城通り沿いのミスタードーナツへ。予約制で平日限定のドーナツビュッフェを開催している。1200円で60分間ドリンクの一部とドーナツとパイが食べ放題。
ドーナツビュッフェは1度につきドーナツを3つまで選べる。最初は軽めの食感のフレンチクルーラーとポンデリングとシュガーレイズドと飲み物はアイスレモンティー。
ドーナツビュッフェ2セット目はポンデ黒糖とカスタードクリームとエンゼルフレンチ。
ドーナツビュッフェ3セット目はストロベリーカスタードフレンチとポンデショコラとハニーディップ。走り込んで相当に空腹だがドーナツ9個目にして結構な満腹感。ドーナツが美味しく感じるのは7個目くらいまで。
ドーナツビュッフェ4セット目はポンデストロベリーとエンゼルクリームと5種の野菜とチキン。甘いものが続いたのでパイ生地の5種の野菜とチキンを選んだが結構こってりした味わい。ドリンクはアイスウーロンをおかわり。
ドーナツビュッフェ5セット目はメープルリングとクラムチャウダーとメープルスティックシュガー。見た目は軽そうな食感だったメープルスティックシュガーが意外と重くて大苦戦。
ドーナツビュッフェ6セット目はポンデショコラとシューショコラアーモンドとフランクフルト。パイ生地で包まれたフランクフルトも結構こってりとした味わい。ドリンクはホットレモンティーをおかわり。
ドーナツビュッフェ7セット目はりんごとカスタードとメープルエンゼルフレンチとココナッツショコラ。写真を撮り忘れて食べかけの写真になってしまった。7セット目で残り15分だが満腹なので終了。コーヒーをおかわりしてココナッツチョコレートをゆっくりと味わう。今回初めてドーナツを満腹になるまで食べたが、かなりの空腹でもそれほど数は食べられないことが分かった。
コメント (
10
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中