goo blog サービス終了のお知らせ 
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



2月13日、小田原は朝からすっきりとした晴天。今日は午前中から所用で横浜に出かけたので以前から訪れてみたかった麻辣湯専門店で昼食をとることが出来た。午前8時半に小田原駅へ。東口のローソン上にあったさかなや道場はリニューアルしていて海鮮料理・釜飯 五ツ浦丸という店名に変わっていた。トザンイースト横は海鮮系の料理店が3店舗並んでいてなかなか競争が激しそうだ。午前中はブルーライン沿いの外回り。上大岡では晴れてはいるが時折小雪もちらついて変な天候。気温も低めで寒い。午後2時前に伊勢佐木町で仕事が一段落。イセザキモール沿いにある麻辣湯専門店の寅馬で昼食休憩。麻辣湯は辛口のスープに自分の好きな具材を煮込んで春雨と一緒に食べる料理で、入口には具材が並んだ保冷ケースが設置されている。自分の好みの具材をザルに入れて店の人に渡して調理してもらう。具材は40種類以上あるので色々と迷いながら選ぶのが楽しい。具材3品までが680円で以後追加トッピングは110円。外食の際にこってりしたものを食べることが多いので今日はヘルシー志向で具材は白菜・チンゲンサイ・えのきだけ・油揚げ・鶏肉の5種類。追加トッピングが2種類あるのでお会計は900円也。麻辣湯は辛さも選べるので辛口の39度を選択。具材を渡して5分ほどで麻辣湯が運ばれてきた。見た目はそれほどでもないが結構な辛さ。太めの春雨がラーメンの麺くらいの分量入っているのでなかなか食べごたえがあった。昼食後、県庁に書類を届けたついでに港まで足をのばす。海辺は風が冷たいが広々としていて気持ちが良い。3月末まで横浜での仕事が多いので色々と気になる店で食事を楽しみたい。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )