小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



5月28日、小田原は朝から穏やかな晴天。そろそろ紫陽花が咲き始める頃なので開成町のあじさいの里へ散策に出かけた。昼過ぎに自転車で開成町方面へ。富水から水路沿いの道を通り東栢山の田んぼへ。ほとんどの田んぼでは田植えが終わっていた。田んぼはだんだんと夏の風景へ。あじさいの里に向かう途中に開成中央通りを通ると、開成幼稚園横の歩道が供用されていた。開成中央通りの開通後、開成幼稚園横の歩道の整備が遅れていたがようやく完全開通。午後1時半にあじさいの里へ。農道沿いでは紫陽花がぽつぽつと咲き始めていた。今年の開成町あじさいまつりは6月3日から11日まで開催。あじさいの里から隣の岡野地区方面まで季節の花々を眺めながら散策。道路脇ではオオキンケイギクが花を咲かせていた。あじさいの里から折り返し帰路へ。途中、足柄上合同庁舎裏側の本館新築工事に立ち寄る。柱部分にコンクリが打たれて3階部分の躯体工事が進んでいた。開成町から十文字橋を渡り松田町経由で小田原方面へ。新松田駅から北側の県道711号沿いでは歩道の整備と電線の地中化工事が行われている。県道沿いでは道路の拡張に伴い建て替えられた店舗や住宅が多いので以前と比べるとずいぶんと景観が変わったように感じる。松田町から大井町を抜けて県道72号沿いへ。上大井駅に立ち寄り小休憩。名物のひょうたんは上の棚まで葉が伸びていた。午後3時過ぎに飯泉のスエヒロ館に立ち寄り昼食兼夕食。ランチメニューの1382円の中落ちカットステーキBコース注文。値段の割には肉が多めで美味しかった。スエヒロ館のランチメニューのBコースにはドリンクバーが付いているのでこれからの季節はちょくちょく利用することになりそうだ。午後7時前に御幸の浜へ。海は穏やかで夕焼けが綺麗だった。明日ものんびりと地元で過ごしたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )