昨日中に、大掃除も終わったので今日は一日やるべき事も無く午前中は自転車でのんびりと散策して過ごした。昼過ぎに帰宅して細々した買い物を済ませてから散歩がてら年越し蕎麦を食べに出かけた。 午後3時過ぎのダイヤ街。さすがに大晦日だけあってダイヤ街も人通りが多い。 ダイヤ街角の魚國も買い物客で賑わっている。昔は年末セールの時に店先に新巻鮭が沢山吊るしてあったが、近頃は見かけなくなった。 一杯飲んだ後に天ぷら蕎麦を食べる予定なので腹ごなしのため大雄山線沿いを数駅分歩く。今日は線路の西側の路地を散歩。小田原ガス横の路地を五百羅漢駅方面へ。 歩き始めて30分ほどで足柄小学校に到着。日が傾きはじめ校庭には長い影が伸びている。 白山中学校前から白山神社の横を通り大雄山線の五百羅漢駅に到着。電車で相模沼田駅まで。 相模沼田駅で下車して、駅近くのさくらい食堂へ。今週3度目の訪問。 さくらい食堂でとりあえず生中とまぐろぶつを注文。今日は少しばかり贅沢をしよう。 二品目は350円のせりのおひたし。相変わらず大雑把な盛り付けだがさっぱりとしていて美味い。 梅サワーをお代わりして三品目は800円の肉玉。豚肉やネギ、干しシイタケが玉子でとじてあって、上には甘酢餡が掛けられている。具の干しシイタケの風味が玉子と甘酢と良くあっていて美味しかった。 〆には年越しの天ぷら蕎麦。海老天がからっと揚がっていて美味い。今年もさくらい食堂で年越し蕎麦が食べられて良かった。本日のお勘定は3150円也。 今日も酔っ払って相模沼田駅から電車で小田原駅へと戻る。さくらい食堂は創業52年でオヤジさんは来年80歳になるとのこと。帰り際に年末の挨拶をしたら100歳までは続けたいと笑って話していた。これからも末永く続いて欲しい。 午後5時半に小田原駅に到着。駅前のベルジュも来年3月末に閉店後に解体される予定とのこと。来年の大晦日には駅前はどのような風景になっているのだろうか。 酔い覚ましに駅前をブラブラ歩く。酔っ払っているので冷たい外気が心地よい。錦通りはまだ人通りが多い。行きかう人々、皆それぞれの場所でそれぞれのお正月を迎えるのだろう。今年もあと数時間ほど。
| Trackback ( 0 )
|