goo blog サービス終了のお知らせ 
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



9月18日、小田原は爽やかな青空が広がる朝だった。午前6時前に起床し、ランニングに出かける準備をしたものの朝6時頃は肌寒かったので、陽が昇るのを少し待ってからスタート地点の小田原駅へ向かった。午前6時55分、スクランブル交差点を通過。気持ちの良い青空。日陰のところはひんやりとしている。今日は小田原駅から国道1号を大磯方面に走る。午前7時13分、国道1号酒匂橋通過。スタートから3.1km。爽やかな陽気になるのかと思っていたら、意外と日差しが強くて暑い。午前7時16分、旧スーパー銭湯跡地のスーパー建設予定地。最近、工事が止まっていたので気になっていたのだが、敷地内に飯場が出来ていた。現地の案内によると来週説明会が開催され、来年の4月の開業予定のようである。事業者はスーパーの他にドラッグストアも記載されていたので複合的な店舗になるのかもしれない。午前7時39分、国府津駅通過。スタートから7km。夏のような日差しで暑くてしんどい。スタートを遅くして失敗だった。午前8時1分、国道1号山西交差点通過。スタートから10.2km。国道沿いは同じような景色が続くので、気分転換に写真左の旧東海道を走る。午前8時10分、旧東海道沿いの醤油蔵元。スタートから10.6km。二宮の旧東海道沿いも独特の雰囲気がある。醤油蔵元の工場入口には大釜が置かれていた。午前8時18分、二宮駅通過。スタートから11.5km。暑くてリタイアも考えたがあまり距離を走っていなかったので、大磯駅まで頑張ることにした。午前8時20分、二宮駅前の商店街に寄り道。なかなか風情のありそうな商店街のなかに古い自動販売機を発見。この他にもう1台古い自動販売機があったので、二宮駅周辺はまだ結構残っている可能性がある。午前8時54分、国道1号大磯の松並木を通過。スタートから16.2km。木陰で今日3回目の給水休憩。この時間の気温は28度くらいだったが、風がほとんど無いので、体感温度は30度以上に感じる。午前8時59分、国道1号沿いの店舗前。スタートから17km。たしかここがパンの蔵だったような記憶があるのだが、カレー屋に代わっていた。パンの蔵でパンを買うのが今日のランニングの最大の楽しみだったのですごくガッカリ。午前9時8分、大磯駅到着。スタートから17.7km。暑くてフラフラしながらのゴール。今日はあまり距離は無かったが、国道1号は意外とアップダウンが多くきつかった。大磯駅前のお店を見渡すと、パンの蔵を発見。数年前に国道1号沿いから大磯駅前に移転したとのこと。パンを買い、東海道線で小田原駅に戻る。小田原までの運賃は320円と意外と高い。電車待ちの間にパンの蔵で買ったパンを食べる。パンの蔵はあんぱんが人気で知人が買ってきてくれたのを何度か食べたことがある。今日は暑くてバテ気味だったので、スパイシーそうな細長いソーセージとカレーパンとチーズの3つを購入。カレーパンのカレーの辛さと具の野菜の甘さがなんともいえず美味しかった。今週のトレーニング距離は30.2km。来週も頑張ろう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )