-
第8回狩野川薪能(その1~再会)
(2007-02-18 01:44:24 | 能楽)
昨日は久しぶりに伊豆の国市へ行って参... -
第8回狩野川薪能(その2~別れと出会い)
(2007-02-19 11:06:45 | 能楽)
一昨日に懐かしいみんなと再会した ぬ... -
研能会初会(その13)
(2007-02-22 13:00:21 | 能楽)
ちょっと話が前後しますが、『翁』の大... -
研能会初会(その14)
(2007-02-23 22:34:36 | 能楽)
「翁狩衣」以外の狩衣について簡単に記... -
研能会初会(その15)
(2007-02-26 01:55:14 | 能楽)
うう~。。二日間ブログの更新をしてな... -
インターナショナル邦楽の集い
(2007-02-27 01:12:58 | 能楽)
もうすぐそこに迫った催しで申し訳ない... -
明日は保育園でデモンストレーション
(2007-02-28 02:15:09 | 能楽)
じつは今月は ぬえが一人で行う学校関... -
保育園でデモンストレーション
(2007-03-01 22:42:57 | 能楽)
昨日は先月だけで3度の学校関係のデモ... -
研能会初会(その16)
(2007-03-02 00:53:48 | 能楽)
『翁』の解説も、ようやく囃子方が打ち... -
研能会初会(その17)
(2007-03-04 01:43:39 | 能楽)
はじめの「千歳之舞」を終えた「千歳」... -
インターナショナル邦楽の集い
(2007-03-06 03:52:38 | 能楽)
恒例の催し、代田インターナショナル長... -
研能会初会(その18)
(2007-03-08 18:58:09 | 能楽)
二度目の「千歳之舞」の終わり、「千歳... -
第8回狩野川薪能(その3~お稽古始め)
(2007-03-12 00:13:02 | 能楽)
一昨日の3月10日、いよいよ伊豆の国... -
第8回狩野川薪能(その4~笛の稽古=上達の驚異)
(2007-03-13 01:56:28 | 能楽)
ふうむ、やはり人には得手・不得手とい... -
研能会初会(その19)
(2007-03-16 16:42:26 | 能楽)
「翁」がはじめて立ち上がるこの場面で... -
研能会初会(その20)
(2007-03-17 18:06:32 | 能楽)
大小前で正面に向いた「翁」は両腕を拡... -
研能会初会(その21)
(2007-03-19 17:04:28 | 能楽)
前回の訂正です。「翁之舞」の前、地謡... -
【鎌倉建長寺 巨福能のご案内】
(2007-03-20 00:06:09 | 能楽)
来る6月3日(日)、鎌倉・建長寺で毎... -
研能会初会(その22)
(2007-03-22 01:07:33 | 能楽)
さて「人之拍子」を踏んだ「翁」はすぐ... -
研能会初会(その23)
(2007-03-27 01:37:00 | 能楽)
「翁帰り」が済むと、小鼓はいったん休...