「ウォーキング三昧」in 滋賀

「ウォーキング三昧」は2013年3月以来発信して来ましたが2019年5月1日、「スローライフ滋賀」に移行しました。

日本100名城めぐり 長野県「高遠城」(44城目登城)

2017年07月06日 05時00分00秒 | 日本100名城

↑高遠城趾

7月4日(火)、今回は関西からの帰路、中央高速道路を途中下車して、長野県伊那市の「高遠城(たかとうじょう)」に登城してきた。

「高城城」は兜山城の別名を持ち、戦国時代、対織田・徳川軍の武田軍の砦の役割を果たした。
高遠城の縄張りは中世の状態を踏襲し、本丸には御殿と天守代用として三層の辰己櫓が上がり、主要な城門は枡形虎口形式の櫓門が建てられており、長大な長塀に囲まれた近世城郭であったと言う。
現在は石垣、土塁、空堀、門のみ残る。明治4年(1871年)の廃藩置県で、城が取り壊され、明治8年(1876年)に公園となっており桜の名所として有名だと聞く。

7/4は台風3号の影響で雨だったのでゆっくり散策できなかった。早々に散策し、近くの歴史博物館でスタンプを得た。


↑案内板

↑高遠城本丸への橋
↑二の丸跡

↑立派な空堀

↑高遠城の戦い





最新の画像もっと見る

コメントを投稿