goo blog サービス終了のお知らせ 

銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

初企画!宝塚歌劇全国ツアー公演ご案内してきました

2024年04月20日 | 眼力Kの圧、ハンパない

本日は銀のステッキ初の企画!

宝塚歌劇の全国ツアー公演をご案内するため静岡までやってきました。

いつもは本拠地宝塚、事務所から徒歩でも行けてしまうほどの距離へ

チケットをお届けしていますが

早朝から新幹線に乗って向かうなんてなんだかいつもの100倍緊張しました。

 

チケットが鞄にちゃんと入っているか何度見たことか。

そして待ち合わせ場所のホテルロビーでお客様をお待ちしていると

見るからにはるばる来てくださったであろうお客様の様子に

お互い「おつかれ様です」と暗黙の親近感。

 

もちろん歌劇の観劇が1番の目的ですが

静岡集合となっても銀のステッキを利用してはるばる集まってくださり、

いつものように「今日もありがとうございます。またお願いします」

と言っていただけるってとてもありがたいなと感じました。

 

そして今日はラッキーなことに私も一緒に観劇させてもらいました。

雪組公演「仮面のロマネスク」と「ガートボニート」です。

私は特にこのショー「ガートボニート」を楽しみにしていたんです。

 

なぜかというと、とっても私事なのですが、

ちょうど6年前、私が銀のステッキに入社した時

大劇場で公演していたのがまさに「ガートボニート」の初演でした。

仕事で大好きな大劇場へ行けることに

るんるんしながらチケットをお渡しに行った思い出。

 

そして、新しい職場にまだ慣れないなか休みのたび観に行っては

明日も頑張ろうと思わせてくれた思い出。

「ガートボニート」には私の初心がたくさん詰まっています。

 

そんなショーをまたこうして初心を思い出す形で

観せていただけたことに不思議な巡り合わせだなと

感じずにはいられませんでした。

 

そして観劇後、せっかく静岡まで来たのに

すぐ帰るにはもったいなかったので、静岡といえば!

ずっと行ってみたかった「さわやか」のげんこつハンバーグを食べて帰りました。

案の定、気が遠くなるような待ち時間でした、

噂どおりのおいしさに待った甲斐がありました。

これも地方公演の楽しみですね。

次回は、月組公演の全国ツアーの三重へ。

何を食べようかな…すでにネットで調べています!?

●◎2024年 春の旅【🌸宿泊旅行🌸】のご案内◎●

・5/1(水)~2(木) 足立美術館と大島根の牡丹

・5/8(水)~10(金) 壱岐対馬

・5/12(日)~14(火) 戸隠の水芭蕉と、小布施のまち

・5/16(木)~17(金) 初夏の逗子葉山

・5/20(月)~21(火) 15周年 銀のステッキ感謝祭「北陸ミステリー」

・5/27(月)~29(水) 上高地帝国ホテル連泊

・5/30(木)~31(金) 水芭蕉咲く、天生湿原ハイキング

***************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.co
****************************************

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高見の郷1000本しだれ桜

2024年04月09日 | 眼力Kの圧、ハンパない

週間天気が雨予報の4/9...

そして満開はまだ咲という現地からのお知らせ

皆さんの不安を煽るように降り続いた前夜の雨

どうなることかと思いながら向かいましたが、

高見の郷が車窓から見えるや「わぁっ」と

車内に歓声が沸き起こりました。

というのも、受付には6分咲きとかかれていましたが

雨のおかげでしっとり滴った桜の濃いピンクが

満開のような美しい景色を彩って

私たちを出迎えてくれました。

 

青空の下淡く光る桜はもちろん素敵ですが、

吉野の山奥、霧が霞む山々を背景に

色気たっぷりの桜もすごく見応えがありました。

 

そして橿原神宮前〜飛鳥〜桜井〜吉野と

道中の車窓からの桜も見事でした。

ほとんどの川沿いには桜並木が、

お寺や古墳の側にも立派な桜がたくさん。

かつて都があった場所だからでしょうか

どの桜もどこか力強く大和魂を感じました。

 

宝塚では散り始めていた桜ですが、不安とは裏腹に

お腹いっぱい桜を堪能することができました。

●◎2024年 春の旅【🌸日帰り旅行🌸】のご案内◎●

4/11(木) 桜華園と山菜摘み 

4/15(月) 遊郭建築・鯛よし百番見学会 

4/19(金) 筍亭のタケノコ料理 

4/18(木) 割烹志みずのワタリガニ

4/22(月) 鴨川源流・志明院へ

4/23(火) 美人画と嵐山・廣川のうなぎ

4/24(水) 画聖カリスマ「雪舟」

4/25(木) 魍魎(もうりょう)亭の山菜料理

4/28(日)・5/6(月) 豊能・おやじのめしや

4/30(火) 吉野「蔵王堂」日本最大秘仏御開帳

***************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.co
****************************************

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篠山で隠れ家レストラン見つけました。

2024年04月05日 | 眼力Kの圧、ハンパない

兵庫県立陶芸美術館ではフィンランド グラスアート展と

ムーミンの食卓とコンヴィヴィアル展が開催されています。

私は北欧が、ムーミンが、すごく好きなので

このコースが出た時から密かに添乗を狙っていたのですが

無事!?ご案内させていただきました。

お客様もこの展覧会を楽しみにツアーを申し込まれた方が多く、

そのあと訪れる「丸山集落ひわの蔵」を

あまりイメージしておられなかったようで

足を踏み入れた途端、出迎えてくれた大きなシャンデリアと

壁一面の古時計にみなさん「わぁっ」

すごく雰囲気のある蔵を改装したレストランで

いい意味で皆さんの期待を裏切ることができたようで

とっても喜んでいただくことができました。

 

地元の新鮮な野菜や明石の魚介をつかったお料理が

どれも本当においしく、

デザートが4種類も出てきたのにも驚きましたが

お腹ははちきれないのが不思議。

ゆったりと楽しませてもらいました。

「これは銀ステのお友達に言わなきゃ」と

皆さんの口コミモードがオンになっていました。

私もまたぜひ季節を変えて再訪したいなと思いました。

そして帰りに篠山城跡の桜を車窓から

満開はすぐそこ、明日の丹波桜ミステリーもきっと気持ちいい旅になるだろうなと

思いを馳せながら帰路につきました。

 

◾️銀のステッキバザー開催中
◾️銀のステッキ事務所

収益は北陸観光支援の募金として現地に届けします。
皆さまのご来店をお待ちしております。 

****************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.co
****************************************

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼籠野さくら街道、今年は

2024年03月28日 | 眼力Kの圧、ハンパない

毎年恒例となりました、

鬼籠野(おろの)桜街道のツアーの添乗へ

はるばる徳島県神山町へ行ってきました。

 

今年はいつまでも寒い日が続いたせいで

全国的に桜の開花が遅れているので枝垂れ桜はまだ蕾、

例年のわぁっと驚く桜の海に出会うことはかないませんでした。

道中ちょっと早咲きの桜や山桜をバス車内から

「あ、あそこに咲いてる」

「ほら、あそこも綺麗」

まるで宝探しのように、皆んなで盛り上がったのは

良き旅の思い出となりました。

そして、これまで2度訪れ、毎度散り切っていた

明王寺の樹齢100年の早咲きの枝垂れ桜が

なんと3度目の正直で!?今年は満開の見頃を迎えていました。

 

やっと見れた!

圧巻の大木と綺麗な枝垂れ桜に息を呑んでいたのですが、

ふとみなさんを見ると、あれ?!どこ行かれた??

地元で取れた立派な無農薬レモンやはっさくの

無料販売所に集まって

「安いけど多いわ、皆んなで分けましょか?」と

大盛り上がりされていました。

まさに花より団子ですね!

ちなみに明王寺の境内にたくさん使われていた青石。

これは四国でしか取れない石ということを

お客様が教えてくださったり、

桜以外にも神山町には、アブラナ、レンギョウ

ミモザ、スミレとたくさんの花が咲いていて

ボケと桜のコントラストも綺麗でした。

メインの桜は、花丸とはいきませんでしたが、

それでも清々しい空気をいっぱい吸い込んで

長閑な自然に心休まる1日となりました。

お昼は毎回好評の伊月笹乃庄さんでミニ会席

春らしいお食事をいただきました。

結局、花より団子かな?!?!

◾️銀のステッキバザー開催

◾️3月29日(金)11:30〜15:00

◾️銀のステッキ事務所

収益は北陸観光支援の募金として現地に届けします。

皆さまのご来店をお待ちしております。 

****************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.co
****************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒田雛街道をゆく

2024年03月06日 | 眼力Kの圧、ハンパない

今年、庄内地方は近年稀に見る雪の少ない冬だったそうです。

ところが、私たちの到着を待っていたかの如く?

前日に降り続いた雪のおかげで、

素晴らしい白銀世界を旅する3日間となりました。

最上川下りは日本画のような風景のなか

船頭さんの民謡を聴きながら

あたたかいこたつ船に揺られました。

そしてお昼は全国ご当地ラーメン1位になった

満月のワンタンメンをいただきました。

ドライバーさんに「おすすめのお蕎麦屋さんありませんか?」

何度尋ねても

「酒田はラーメンです!」と返ってくるので

思い切っていってみたら

想像していたラーメンとは別ものでスープを飲み干したくなるほど

あっさりしてて美味しくいただきました。

やっぱり地元ドライバーさんのおすすめは間違いないですね。

 

そしてメインの酒田雛街道

「本間様には及びもせぬが、せめてなりたや殿様に」と謳われたほど

殿様よりもずっとたくさんの富を手にして

日本一の大地主だった本間氏の旧本邸が酒田にあります。

こちらをはじめ、傘福で有名な山王くらぶなどに

この時期たくさんのお雛様が並びます。

かつて北前船の寄港地として華やかに賑わっていた面影がうかがえました。

夜は地元のざっこ()がおいしいお店で夕食

皆さんと旅の思い出を話しながらお酒もすすみました。

 

そして帰り、山形空港へ向かう道中はまた

ため息が出るほど美しい景色が広がっていて

なんと月山も見えました。

毎年恒例のハイキングツアー

「来年は月山の弥陀ヶ原湿原もいいんじゃない?」

という話もでたり。

今の旅を楽しみながらも、次の旅への夢もふくらませる。

さすが銀のステッキのお客様、これが元気の秘訣ですね。

 

久しぶりの宿泊添乗でしたが、

例の如く私も皆さんと一緒に楽しませていただき、

次はどこへ添乗かなと同じように夢をふくらませています。

その時ご縁あるお客様、どうぞよろしくお願いします。

と、先にお伝えしておきます!

 

それでは今回の旅ラインナップをどうぞ。

鶴岡の加茂水族館にも行きました。

やっぱり演出が秀逸です!

 

ホテルは庄内平野にぽつんと佇むスイデンテラス連泊です。

のんびりして頂きました。

酒田観光では致道館や藤沢周平記念館へ

こちらでもお雛様を発見してラッキー。

それから銀ステマルシェでも時々登場する駅弁、

「えび千両ちらし」もやっぱり絶品でした。

三日間、ありがとうございました。

◾️銀のステッキではツアー時に北陸観光支援の募金箱を

 設置しております。

 ご協力をよろしくお願いします。

◾️銀のステッキ15周年バスツアーは北陸ミステリーツアーです。

 日程:5月20日(月)〜21日(火)

    スタッフ一同でご一緒します。ぜひ、ご参加ください。

 詳細は、パンフレット弥生便りをご請求ください。 

****************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.co
****************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする