goo blog サービス終了のお知らせ 

銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

美山かやぶきの里 一斉放水

2024年05月20日 | 眼力Kの圧、ハンパない

防災訓練の一環として年に2回行われる

美山かやぶきの里の一斉放水へ行ってきました。

 

天気予報が怪しく、心配していましたが見事な快晴。

 

それもそのはず今日はこの日帰りツアーに加え

感謝祭のミステリーツアーも30名近くのお客様と

出発しているのでお天気もきっと気を利かせてくれたのでしょう。

 

集合時間も同じだったので、朝から宝塚、川西と

銀のステッキのお客様で賑わいました。

そして美山に着くや観光バスの数、人人人の光景が

想像以上で驚きました。

田舎風景と人口密度がかなり相反しています。

 

放水までは散策をしたりおみやげを見たりと各々にすごし、

11:30になるとサイレンと共に勢いよく放水が始まりました。

里全体を水が覆う様子は圧巻で拍手もわきおこりました。

 

さてメインイベントを済ませて、お昼は、旬彩一禾へ

お天気が良く大きな窓を全開にしてくださっていて

とても解放的で気持ちいいお店でした。

 

昨日の雨もあって空気がより澄んでいて

新緑の木々の色も深くとても気持ちいい1日でした。

 

ただ、そろそろ帽子と水分が必須の時期が

すぐそこまでやって来てる気配を感じました。

新しいパンフレットがまもなく届きます。

旅行にぴったりの気持ちいい今の季節は一瞬!

暑くなる前にぜひ満喫してください。

●◎2024年 初夏の旅【日帰り旅行】のご案内◎●

5/29(水) 権座とヨシの里 残席2

6/6(木) 能勢のホタル観賞ナイト

6/2(日) 「石田組」結成10周年ツアー 残席1

6/7(金) ローザンベリー多和田の英国バラ園

6/10(月) 田辺先生と出石・豊岡へ

6/13(木) 沼島おのころクルーズ

6/15(土) レストランentre nousフレンチ

6/18(火) 舞鶴の岩ガキととり貝

6/21(金) 平八茶屋の鮎

6/21(金) 旧甲子園ホテルと堀江オルゴール

6/27(木) 神戸須磨シーワールド

6/29(土) 文楽「鬼界が島の段・俊寛」

7/17(水) 佐渡裕オペラ「蝶々夫人」

7/25(木) 河内の風穴と近江妙蓮

***************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.co

********************************

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀のステッキ鉄印帳シリーズ 信楽高原鐵道編

2024年05月18日 | 眼力Kの圧、ハンパない

信楽高原鐵道へお客様をご案内するのは

私にとっては2回目です。

 

今回の旅では添乗ともうひとつミッションがありました。

それは鉄印帳を集めてくること。

前回の時はまだ集めていませんでしたが

ここ最近私たち、銀のステッキも集め始めたのです。

鉄員帳とは、2020年から第三セクター鉄道等協議会に加盟する

鉄道会社が連携して地方の振興のために発行しているもので、

旅好き鉄道好きにはたまらない企画です。

 

このシリーズを楽しみにしてくださっているお客様がおられ

みんなで鉄員帳を見せ合いながら

どこへ行った、ここはまだと、道中盛り上がりました。

 

信楽高原鐵道の貴生川駅の乗り場は

毎度ホームを見つけるのにちょっとてこづりますが

タイトル通り青葉のトンネルをガタンゴトン揺られながらくぐり抜け

信楽駅を目指しました。

1両編成のワンマンカー

途中の駅のレトロな看板も

信楽駅ではさすが!たぬきがお出迎えです。

 

大池寺のサツキの大刈り込み

お昼は湖国料理をいただき

陶芸の森でリサラーソン展にも行くという

振り返ると盛りだくさんのツアーでしたが

信楽の緑豊かな風景が、ゆったりとした時間を紡いでくれたのでしょうか?

の〜んびり楽しかった。

そんな余韻に包まれる1日でした。

●◎2024年 初夏の旅【日帰り旅行】のご案内◎●

5/29(水) 権座とヨシの里 残席2

6/6(木) 能勢のホタル観賞ナイト

6/2(日) 「石田組」結成10周年ツアー 残席1

6/7(金) ローザンベリー多和田の英国バラ園

6/10(月) 田辺先生と出石・豊岡へ

6/13(木) 沼島おのころクルーズ

6/15(土) レストランentre nousフレンチ

6/18(火) 舞鶴の岩ガキととり貝

6/21(金) 平八茶屋の鮎

6/21(金) 旧甲子園ホテルと堀江オルゴール

6/27(木) 神戸須磨シーワールド

6/29(土) 文楽「鬼界が島の段・俊寛」

7/17(水) 佐渡裕オペラ「蝶々夫人」

7/25(木) 河内の風穴と近江妙蓮

***************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.co

********************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サロンウォーク「オッペンの薔薇園」

2024年05月14日 | 眼力Kの圧、ハンパない

月に一度のサロンウォークに行ってきました。

あいにくの雨でしたが、雨露滴るバラがとても美しく、

雨を忘れてみなさんゆっくりバラを楽しまれました。

JR吹田までの道のりは、健都ロードといって

健康増進の目的で整備された公園が続いており、

緑のトンネルが雨を遮って気持ちいいウォークでした。

お昼はJR吹田駅にある高層マンションの38階の中華バイキングへ

絶景を見下ろしながら、たくさん食べて、

健康増進ロードを歩いたのが帳消しになってしまったかも…

そんな月があってもいいですよね。

ほとんどの方が6月の参加表明をしていただき解散しました。

 

さて次回は…

日程 6月17日(月)

費用 500円

集合 阪神「尼崎センタープール前」駅 10:00

アジサイの公園を歩きます。

雨にも負けず一緒に楽しく歩きましょう!

***************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.co

***************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWの旅その③ 足立美術館と大根島の牡丹園

2024年05月03日 | 眼力Kの圧、ハンパない

この方面では大定番のコースですが、

銀のステッキでは意外にも初めての組み合わせでした。

そして私にとってもお客様を山陰へお連れするのは初めてでした。

公私共にこれまで身近ではなかった山陰地方でしたが

いざ足を踏み入れると石州瓦の赤い屋根に

目の前に広がる海と、中国山地、街にも緑が溢れていて

北陸などの日本海側とはまた違った

どこか南国情緒感じる雰囲気がすごく新鮮で、

お客様と同じように車窓からの景色にかぶりつきです。

足立美術館では一応添乗員らしく

出発時間まではしっかりご案内しましたが、

その後は、結局お客様にくっついてまわり

お茶席にも連れて行っていただいたりと

あれ、こちらが案内してもらっている?

みなさん再訪の方も多く、楽しみ方をよくご存知でいらっしゃいました。

 

そしてお宿は皆生温泉、山陰の海の幸、

海辺をお散歩したりゆっくりと満喫しました。

2日目は、美保関へ

美保神社や灯台を散策。

昨日とは打って変わってとてもいいお天気で

遠くにうっすら隠岐が見えます。

ただ海を眺めているだけで瞬く間に時間が過ぎてゆく

それくらいのんびり気持ちいい散策でした。

 

そしていよいよハイライトの大根島へ。

ところでなぜ大根島というのかご存知ですか?

 

たしかに、名産は大根ではなく高麗人参。

その高麗人参の栽培をしている事が外に知られないために

あの島では大根を植えてると言っていたからだとか、、、

今では到着と同時に高麗人参茶をいただけるほど看板となっています。

牡丹が池に浮かぶ庭園も見事でした。

 

そして帰りにもう1ヶ所。

松江に来たならぜひ寄りたいとお客様からリクエストで

三英堂寺町本店へ。

こちらは関西では買えない和菓子の老舗です。

寄り道も銀のステッキならではですね。

最後に皆さんでお土産をたくさん買って帰路に着きました。

 

すると、ツアー中ぼんやりとしか姿を見せてくれなかった大山

やくもの車内からくっきり綺麗に私たちを見送ってくれているのが見えました。

とってもいい締めくくりに、ありがとう大山と手を振り返しました。

●◎まだ間に合う皐月の旅【🌸宿泊旅行🌸】のご案内◎●

・5/12(日)~14(火) 戸隠の水芭蕉と、小布施のまち

・5/16(木)~17(金) 初夏の逗子葉山

・5/20(月)~21(火) 15周年 銀のステッキ感謝祭「北陸ミステリー」

・5/27(月)~29(水) 上高地帝国ホテル連泊

・5/30(木)~31(金) 水芭蕉咲く、天生湿原ハイキング

***************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.co
************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら咲く弘前城、と函館と、松前と、そして

2024年04月26日 | 眼力Kの圧、ハンパない

桜前線が北上を始めたのを追いかけて、

弘前、松前、函館へと行ってきました。

 

このツアーは函館新幹線が開通以来、

銀のステッキでは毎年、

桜のツアーの締めくくりとして春の恒例となっています。

 

結果からいいますと、、、

2024年の銀のステッキ桜ロードは

最高のゴールを決めることができたのではないでしょうか。

 

弘前公園の桜は花筏を楽しみつつ

岩木山をバックに弘前城と枝垂れ桜が見事でした。

そして驚いたのは夜桜のライトアップ。

5分ほどは散り際だったはずの桜が、光に照らされ満開の様!

水面に映る逆さ桜も美しく本当に圧巻の景色でした。

 

2日目の松前はあいにくの空模様でしたが、

雨降るかな、持つかな、持つかな、と盛り上がる車内。

津軽海峡沿いを走るドライブもいい思い出です。

BGMはもちろん坂本冬美さん。

 

松前城では傘をさしながらの桜見でしたが、

ドライバーさんが「こっちの傘持ってけ」と

ビニール傘を貸してくださったので傘の中から桜を見れて

BGMといい、そのユーモア溢れるお心遣いがとっても沁みました。

 

そして最終日、五稜郭の桜は快晴で満開ドンピシャのど真ん中に当たりました。

五稜郭の五角形がピンクに染まっています。

この感動をどんな言葉で表せばいいのか、

ことばが見つかりませんでしたが、

お堀を歩いてる途中、

上下前後左右どこを見ても桜、桜、桜

桜の美しさに押しつぶされてしまいそう、と自然と溢れ出たことば。

これですね!

 

タイトルからもわかる通り、

銀のステッキには珍しいボリュームたっぷりの行程で

昼はもちろんのこと夜桜に函館の夜景、

さらには行程にはなかった赤レンガ倉庫や朝市にまでくりだしたりと

早朝から夜遅くまで目一杯楽しんだ東北・北海道の3日間でした。

 

きっと行く先、行く先、出会う

北の地ならではの美しい景色、そしておいしい食事に

皆さん背中を押されてパワーがみなぎったのではないでしょうか。

 

今頃きっとぐったりおつかれが出てる頃かもしれません。

ゆっくり休んで、またぜひご一緒してください。

 

これにて2024年銀のステッキ桜ロード美しくフィニッシュです。

***************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.co
************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする