goo blog サービス終了のお知らせ 

銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

リニューアル!神戸ポートタワーへ

2024年05月17日 | おっとりOのキメッ顔

リニューアルオープンしたてのポートタワーへ。

三宮から、ポートループという連節バスに乗って行きました。

神戸に住んでいながら乗ったことがなかったのですが…

長い車両が時にはS字型になりながら器用に進んでいて、楽しかったです。

「ヘビになった気分」とお客様が。確かに!

車内も広々としていて快適でした。

ポートタワー前というバス停を降りるとすぐそびえ立つポートタワー。

神戸のシンボルがやっと戻ってきましたね。

赤い鉄塔が映えます。

今日は曇っていることもあり、並ばずに入れて、無事にチケットを購入…

というところまでは良かったのですが……

なんと、強風のため上に行くエスカレーターが止まり、

登れないということになってしまいました。

ひとまず再開を待つことにし、先にレストランへ。

ポートタワーの3階にある「ポートテラス」へ。

赤い内装がお洒落で、神戸の街をゆったりと見渡せました。

北野クラブの「ソラ」の料理長がプロデュースしたお店だそうです。

ご飯を終えて、そろそろ大丈夫かな…と思いきや…

やはり、今日は再開は難しく、クローズするとのことでした。

ポートタワーのリニューアルオープン以来初めてのことだそうで、

凄い日に当たってしまった私たちでした…。

残念ではありましたが、神戸の港町の良さを改めて感じられたので、

またリベンジ企画を考えられたらな、と思います。

 

事務所に報告の電話すると、

「明石大橋も渡れないことあったし…強風女やな」

あまり嬉しくない、冠を授けられました。

●◎2024年 初夏の旅【日帰り旅行】のご案内◎●

5/24(金) akorduミシュランスペイン料理 残席1

5/29(水) 権座とヨシの里 残席2

6/6(木) 能勢のホタル観賞ナイト

6/2(日) 「石田組」結成10周年ツアー 残席1

6/7(金) ローザンベリー多和田の英国バラ園

6/10(月) 田辺先生と出石・豊岡へ

6/13(木) 沼島おのころクルーズ

6/15(土) レストランentre nousフレンチ

6/18(火) 舞鶴の岩ガキととり貝

6/21(金) 平八茶屋の鮎

6/21(金) 旧甲子園ホテルと堀江オルゴール

6/27(木) 神戸須磨シーワールド

6/29(土) 文楽「鬼界が島の段・俊寛」

7/17(水) 佐渡裕オペラ「蝶々夫人」

7/25(木) 河内の風穴と近江妙蓮

***************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.co

***************************************

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯛よし百番 有形文化財の遊郭建築を訪ねて

2024年04月21日 | おっとりOのキメッ顔

鯛よし百番へ行って来ました。

大正の終わりから昭和初めにかけて遊郭として建築された建物を、

当時のまま今に伝える登録有形文化財のお食事処です。

ストレートに言えばちょっと変わったツアーでした。

普段あまり1人では行けないから…と皆さん仰っていて、

関西に住んでいながらここら辺へは初めて足を踏み入れる、

という方も多かったです。

鯛よしは、新今宮駅から徒歩15分ほどのところにあります。

飛田新地。

初めは少しドキドキしながら歩いていましたが、

昔のイメージとはだいぶ変わっているよう…。

でもやはり、個性的な街ではありました。

鯛よしの見学ツアーは完全予約制で、

スタッフの方が歴史を説明しながら丁寧に案内してくれます。

そう遠くない昔に、ここで、

現代では想像しにくいような様々なドラマがあったのだなと…

そこで必死に生きていた人々に想いを馳せ、

なんだか非日常で不思議な気持ちになりました。

良い歴史ばかりではないかも知れませんが、

確かに次の世代に伝えていくべき貴重な場所だなと思いました。

そのあとはジャンジャン横丁を通り、名物串カツだるまへ。

最後は通天閣へと、ザッツコテコテ大阪を満喫したツアーでした。

添乗員目線でも、今日はいつものツアーとは違う雰囲気でとても印象に残りました。

今回キャンセル待ちで来られなかったお客様もいらしたので、

また次の機会にご一緒できたらと思います!

なかなかユニークな経験が皆さんを待っていますよ。

●◎2024年 春の旅【🌸宿泊旅行🌸】のご案内◎●

・5/1(水)~2(木) 足立美術館と大島根の牡丹

・5/8(水)~10(金) 壱岐対馬

・5/12(日)~14(火) 戸隠の水芭蕉と、小布施のまち

・5/16(木)~17(金) 初夏の逗子葉山

・5/20(月)~21(火) 15周年 銀のステッキ感謝祭「北陸ミステリー」

・5/27(月)~29(水) 上高地帝国ホテル連泊

・5/30(木)~31(金) 水芭蕉咲く、天生湿原ハイキング

***************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.co
************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜華園の花より山菜!?へ

2024年04月11日 | おっとりOのキメッ顔

毎年恒例の桜華園へ。

とにかくよく晴れて気持ちが良い日でした。

山菜をとるには雨だったら大変なので、出発前にまず一安心です。

最初に訪れたのは、「あさご芸術の森美術館」。

自然とアートが一体になった広々とした美術館で、

隣には迫力のあるダムも。

宝塚大橋のオブジェの作者、淀井敏夫さんの作品が展示しており、親近感。

見たことのあるような像もありました。

お昼は、「カッセル」で但馬牛のステーキ重を。

次の行程に備えてスタミナをつけます。

可愛いヤギの女の子もいて癒されました。

そして山菜採りへ。

リピーターの方と初めての方が半々くらい。

私も初めてだったので、ベテランのお客様にご教示いただき、

山へ向かいます。

着いてみると、広大な山と想像を遥かに超える傾斜に圧倒されましたが、

山菜を探しているうちにどんどん進み、

気づいたらかなり上まで登っていました。

蕨がたくさん取れて、テンションが上がります。

けっこう急な斜面だけど、皆さん大丈夫なのだろうか…という心配をよそに、

お客様みなさん軽々と登っていかれていました。

美味しい山菜を食べる目的があれば、自然と力が漲りますね。

収穫もたっぷり。

今回は蕨やよもぎがとれました。

自分でとった新鮮な山菜は、きっと美味しいんでしょうね。

おひたしにしたりお味噌汁に入れたり、天ぷらにしたり…と、

皆さん調理方法も教えて下さいました。

私にとっては、あくぬきから慣れない作業…

頑張らないと…。

でもすごく楽しかったので、

山菜採りにハマってしまうような気がします。

●◎2024年 春の旅【🌸日帰り旅行🌸】のご案内◎●

4/15(月) 遊郭建築・鯛よし百番見学会 

4/19(金) 筍亭のタケノコ料理 

4/18(木) 割烹志みずのワタリガニ

4/22(月) 鴨川源流・志明院へ

4/23(火) 美人画と嵐山・廣川のうなぎ

4/24(水) 画聖カリスマ「雪舟」

4/25(木) 魍魎(もうりょう)亭の山菜料理

4/28(日)・5/6(月) 豊能・おやじのめしや

4/30(火) 吉野「蔵王堂」日本最大秘仏御開帳

***************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.co
****************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しい食事?美しい展示?どっちも欲張りに!

2024年04月04日 | おっとりOのキメッ顔

今回の目的は美術館?お食事?

色々な方がいらっしゃいましたが、

どちらもメインになるような贅沢な旅でした。

奈良を訪れ、まずは「松伯美術館の旧佐伯邸」へ。

今まで非公開だったところが公開され、

予約制で現在は見学ができます。

松伯美術館へは行ったことがあるけど、

佐伯邸の中は入ったことがないので、楽しみにしてきた…

というお客様も何人かいらっしゃいました。

宝塚市役所の設計者でもある村野藤吾さんが建築されただけあり、

細かいところにこだわりが感じられる歴史あるお家でした。

そしてお昼は、奈良「而今」へ。

ミシュランも獲得している人気のお店で、

なかなか予約が取れないことで有名です。

次から次へと出されるお料理の美しさや美味しさはもちろん、

お店の内装や使う道具など、厳選されているなと感じました。

お料理と並行してお片付けもさっと行われていて、

その無駄のない動きのために調理場は常にものが無くて綺麗でした。

これは見習いたいですね。

次の予約は11月に募集開始で、その時に1年分受付されるそうです。

また行きたいというお声をいただいたので、

だいぶ先ですが11月…

予約を取るのを忘れないようにしたいと思います。

◾️銀のステッキバザー開催中
◾️銀のステッキ事務所

収益は北陸観光支援の募金として現地に届けします。
皆さまのご来店をお待ちしております。 

****************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.co
****************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラヒホ企画「芦屋ベリーニと春の花」

2024年04月01日 | おっとりOのキメッ顔

今回のラヒホは芦屋のベリーニという邸宅レストランへ。

お店はお客様から教えていただきました。

私は以前からこのお店に行ってみたい、と思っていたので、

楽しみに伺いました。

まずは、西宮の廣田神社へミツバツツジを見に。

今年はお花が遅いので心配でしたが、ぽつぽつと咲き始めていました。

とても可愛いお花で癒されました。

お天気もよく気持ちが良い日で、駐車場がいっぱいでした。

そしてお待ちかねのベリーニへ。

白い壁がの上品なお店です。

お料理も一品一品丁寧で美味しく、

イタリアの邸宅でランチをしているような気分を味わいました。

お洒落ながらもアットホームな素敵なお店でした。

ラヒホ企画に初参加のお客様は、

「参加したらダメなのかと思っていました」

いえいえ、どなた様にもご参加いただけます。

ただ、お身体が不自由な方優先企画ですので、それだけご理解ください。

ハートがバリアフリーの旅を目指しています。

次回は、舞洲のネモフィラ花畑と帝国ホテルのお寿司

4月23日です!

ぜひ、ご一緒ください。

◾️銀のステッキバザー開催中
◾️銀のステッキ事務所

収益は北陸観光支援の募金として現地に届けします。
皆さまのご来店をお待ちしております。 

****************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.co
****************************************

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする