goo blog サービス終了のお知らせ 

銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

豚に真珠、でも

2015年08月11日 | ワクワクYのきらら☆

当選しました!

毎年人気でなかなか当たらない、京都迎賓館の参観。

なぜか無関心の私にチャンスが巡ってきました。

京都迎賓館の内部の中はこんな感じです。

清和院御門の釘隠し?笑ってるみたいでしょう・・・かわいい。


樹齢700年のケヤキの一枚板を利用した正面玄関。

ロビー「聚楽の間」その名も安楽椅子がズラリ。安楽、、ちょっと怖い。

夏の空が映る、庭の池。

2005年の開館以来、4回催されたという舟遊び。

伊根の舟宿を思わせる風情。


京都御苑の中にありますが、

普段は重厚な門で閉められているので、その外観さえ見る事ができず、

気がつかずに通り過ぎてしまうところです。

10日間の夏の公開で、13,000人の参観が許されています。

貴重な機会、、、ですが私には、その価値がいまひとつ伝わらず、

これぞ「豚に真珠」⁉︎

私の代わりに、ご興味のある方に当たればよかった?

ごめんなさい。

 

でも、ブータン国王も遊ばれたという、

舟遊びの場所、その池を見ることができたのは、

嬉しかったです。

ともかく京都大好き人間の私としては、記念となる1日でした。

 

ところで、、、

迎賓館までのアプローチ、森の中、入り口がわかりずらい。

なんとも京都らしい、と思ったのは私だけでしょうか。

あっ、迎賓館だから、、当たり前ですね。

 

※銀のステッキ旅行は、明日も営業中です!!


■銀のステッキ旅行 夏季休暇

8月13日(木)~16日(日)までお休みいただきます。

**************************************

貸切バス・オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com

**************************************



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残したいもの・・・

2015年08月06日 | ワクワクYのきらら☆

「かんぴょう干し簾ツアー」に行ってきました。

のどかに単線を走る近江鉄道。

訪ねた先は、、、

滋賀県水口町はかんぴょうの発祥地といわれています。

ゴロンとかんぴょうの原型がこちら。

ユウガオの実。

手際よく皮がむかれていきます。

のどかな滋賀県ならではの田園風景が広がり、

とても暖かな農家のご夫妻とともに町のかんぴょう畑をぶらり。


今回は、旅行社に対して

農家の方が初めてかんぴょう作りの工程をみせてくださいました。

たいへん貴重な機会。

ありがとうございました。

 

お客さまには、暑い中で、汗をかきつつ少々きついツアーだったかも・・・

でも、ご覧ください。

この風情、とても涼しげでした。


しかし、こちらも時代の流れでしょうか、

跡継ぎの方は今のところおられず、間近には住宅地が押し寄せています。


この風景をいつまでも残したい。

にわか旅人は、なぜだか少し哀しくなるのでした。

 

■銀のステッキ旅行 夏季休暇

8月13日(木)~16日(日)までお休みいただきます。

**************************************

貸切バス・オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com
**************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この夏、乗り越える方法

2015年07月28日 | ワクワクYのきらら☆

皆さま、ご無沙汰しております。

暑い夏がやって来ましたね、

私、今年は苦手な夏もなんとか乗り越えられそうです。

なぜなら、本日「逢坂山かねよ」の極上きんし重をいただいたからです。

それが、こちら。

 

京阪電車「大谷駅」が最寄駅。

京都と滋賀の境目辺りです。

ここは別名、暑さをしのぐ箱根・軽井沢とも言われるそうです。

ミホミュージアムを訪ねる、途中に立ち寄りました。

ぜひ一度いらしてみてください。

みなさんもこの厳しい今年の夏も乗り切れるはず!

食べることは、何よりの滋養ですよね。

どうぞ御自愛ください。

2015年花火特集はコチラをクリック!

**************************************

貸切バス・オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com
**************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光地化する京都、新たなよりどころ

2015年06月30日 | ワクワクYのきらら☆

皆さまこんにちは。

私は先日、西芳寺(苔寺)へ行ってきました。

今回は二度目の訪問。

一番最初に訪れたときは、「観光地化しているお寺だな~」
という印象しかありませんでした。

最初に写経をするのがお決まりで、お堂には何百人と入り、それを誘導するお寺の方。

そのイメージが強すぎたのか、肝心の苔の庭園はあまり記憶になく、
ただ少し心が落ち着かなかったことを覚えています。

今ではどこへ行っても観光客の方々でいっぱいです。

そんな中、私の最近の京都のよりどころは、
まだあまり誰にも知られていない、静かな京都の地。

 

 一押しは、京都桂にある浄住寺(じょうじゅうじ)です。

 

 

ぜひ心静かなひとときを過ごされたい方にはオススメです。

今後もそのような心の居場所を探して…。

みなさまごきげんよう。

 

***************************************
貸切バス・オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com 

*************************************

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今、鹿児島で~す!

2015年06月14日 | ワクワクYのきらら☆

只今、鹿児島に添乗中です。

今日は、霧島アートの森へ。

草間彌生さんの作品をはじめ、

作者の深い思いと、熱い訴えが作品に込められていました。

緑豊かな自然と一体して鑑賞できる野外室内一体の美術館は、

ずっといたくなるような空間でした。


そして、都井岬の岬馬。

自然に繁殖していて、今では天然記念物になっています。

なかなか人懐こいのが特徴で、すぐ側まで来てくれました。
これはまだ産まれたばかりのこどもです。

母馬が一歩移動する度に子馬も側を離れません。

かわいいな。

雨に濡れる紫陽花と岬馬。

ちょっといい写真が撮れました。

★6周年記念旅行 丹波へBBQランチ ご案内はコチラ★

***************************************
貸切バス・オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com 

*************************************

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする