野田さゆりのつぶやき日記

日々の暮らしの中で思うこと

あなたなら、死刑と言えますか?

2010-09-19 00:07:43 | コールピース


映画「BOX 袴田事件 命とは」を観ました。


映画のサイトです。
http://www.box-hakamadacase.com/index.html

深谷シネマで上映最後の日。
映画終了後、袴田事件弁護団の戸舘弁護士のお話も聞けました。

袴田事件はある程度は知っていましたが、映画を見て、
改めて内容がよくわかりました。
そして死刑判決後、靴音がするたびに死刑執行かと・・・
40年以上も脅えながら毎日を過ごしている
袴田さんを思うと・・・言葉になりません。
今は長い恐怖の生活のゆえに、心を病んでおられるそうです。


袴田さんを救う会のサイトです。
http://www4.tokai.or.jp/hakamada.net/

静岡地裁の裁判官だった熊本さん。
この裁判は3人の合議審で判決を下したのですが、
熊本さんは他の2人の裁判官と異なり、
「自白は強要されたもの」であり、有罪とは思わなかったそうです。
でも判決は多数決で死刑と下されました。
熊本裁判官は判決の数ヵ月後に辞職されました。
彼の「人を裁くことは自分を裁くこと」という言葉が
心に響きました。

熊本さんは平成19年に袴田さんの無実を40年の沈黙を破って
マスコミに発表され、袴田さんの支援活動をされています。

裁判官も人です。
完全な判断はできません。
熊本裁判官は無実と思われる人に対して死刑判決を下したことで、
悩み続けています。
袴田さんの人生は無残に狂わされてしまいました。
そして熊本裁判官の人生にも等しく、重くのしかかってきています。

裁判員制度が始まっています。
私たちに人を裁くことができるのでしょうか。

また村木さんの裁判でも明らかになったように
冤罪は過去のことでなく、
今も作られています。
取り調べの可視化を実現しなければ
またもや冤罪が作られます。

この映画を見ることができて、良かったです。
袴田さんの存在が、ぐっと近づきました。
2度目の再審請求が受け入れられ、無実であることが立証され、
袴田さんとご家族、熊本元裁判官に1日も早く
心休まる時がきますように。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 基金の有効活用をみんなで考... | トップ | 日本キリスト教団 本庄教会... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

コールピース」カテゴリの最新記事