goo blog サービス終了のお知らせ 

500 MILES (ch.o1)

俳優チェ・ミンシク氏ファンが綴る覚え書き+韓国旅+勉強ブログ。

韓国、小さく1周の旅。(その5)

2008-01-14 | 韓国旅行記(旅程)
1月2日
いつもの時間に目覚めて支度していると、
テレビで映画『おもしろい映画』を放送してました。
色々な韓国映画の名シーンをパロったりしている作品で、
面白いのに日本へのある描写が問題なのか日本では公開されていません。
これが見出すと止まりませんで(笑)。
主に『シュリ』をベースにしているのも分かりやすかったかなぁ。
えええーーーッ!!この人がパク・ムヨン(´Д`)??
・・・みたいな(笑)。

9時前にホテルを出て、近くにあるお粥屋さんへ。
ここも友達から推薦を受けていた店。「済州家」です。


ソウルの某店で食べたのと全然ちゃうアワビ粥。
この「普通」サイズは大きいカタマリが3つほど入っていて10000ウォン!!
客の10割が日本人でしたが(笑)、接客とかも含めてよかったです。
(まぁ朝ごはんで10000ウォン出すのは旅行者ぐらいですわな)

お腹いっぱいになったところで、釜山駅周辺をブラブラ~。
『オールド・ボーイ』ロケ地巡りです・・・
これは別に書きたいので、ここでは割愛(笑)。

それから地下鉄で市外バスターミナルへ移動しました。
建物自体は古そうだけどオシャレなつくり。


真ん中が六角形に吹き抜けになってるの。
チンジュ行きのバスは沢山出ていて、すぐに乗ったので何時発か忘れましたが、
1時間半ほどでチンジュ市内へ到着。


チンジュ市内の光景。
おでこのトコに書いてあるのは行き先でなく「親切な市内バス」って!!(笑)
デジカメの時間では12時40分。

歩いて10分ほどのチンジュ城へ。
入口横の案内所では日本語のパンフレットもらえました。
広い敷地内なのですが、ちょっと風はきつくて肌寒いけど良い天気。
隅から隅まで歩きまわりました。


このように川沿いにあるんです。
国立チンジュ博物館にも行ってきました。


ひゃ~ッ、こんな光景も遠くに見えました!!
方向からしてたぶんチリ山かな・・・。
遠目からはキレイな光景ですが、
これから行く全羅道では沢山雪が積もったと聞いているので心配になりました。

遅い夕食(15時すぎ)は城近くにある「イルミジャンオ」っていうウナギ屋さんに。
ホンマはもう1つの名物(?)ユッケピビンパッと悩んでて、
とりあえず近いこちらから偵察に行こうとしてたんですけど。
店前の道路の通行量が多くて渡れなくてあたふたしてたら、
1階で仕込みしていたアジュンマに「食事なさいますか~?」とデカイ声で聞かれ、
後には戻れなくなって、つい「はいッ!!」と決定しまったわけです。

「パダジャンオ」(海ウナギ)と「ミンムルジャンオ」(川ウナギ)と2種類あって、
さらにソースも2種類から選べました。
ワタシはせっかくなんで「ミンムルジャンオ」をオーダー(・∀・)!!


こんな感じで、お肉同様、野菜に包んで食べるそう。
もうめさめさめさオイシカッタ!!!ヤバウマ!!!
窓側の席だったんで、隣には南江が見えるし・・・。

パクパク1人で食べてたら、なんどもアジュンマが気にかけてくださり、
瓶のソーダをサービスしてくださりました。
嬉しいんやけど、ビール以外の炭酸でご飯食べる習慣なくて困りましたが、
食べ終わった頃に半分ほどいただきました。気合やねッ(笑)。
この時間、お客は他1組しかいなくて、アジュンマたちは餅を食べながら15時の茶話会(笑)。
しかもそのお餅もおすそわけでいただいちゃいました。
アンコなしだったので良かったです♪(笑)

次は順天(スンチョン)にバス移動予定。
チンジュ市外バスターミナルへ到着したとき時刻表を確認したら、
16時10分のあとの50分発がなくなっていて、
その次は17時50分と1時間40分も開いてしまいます。
ちょっと急ぎで店を出て、ターミナルに着いたのが16時前。
チケットを買い早々に乗ったら、もう数席しか残っていませんでした。
その後も何人か乗客が来るも座れる席がもうない・・・
諦めて降りる人もいれば、なんと通路に立つ人も何人かッ。
補助席がないので仕方ないんですけど、高速も走るのにぃ(汗)。
そんな満員の状態でバスは16時10分に出発したのでした。
(つづく・・・)

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます^^ (NOB)
2008-01-17 01:35:37
>morioさま
明けましておめでとうございます~!!
今年も同じ調子で(@メインは不動のミンシク氏で^^)やってきますんで、
どうぞ宜しくお願いします~。

おぉッ!!アグチムとカンジャンケジャン!!
初韓国としてはツウな食事選択じゃないですか?
(やっぱベタなのは焼肉、お粥、チゲ系のイメージが)
ワタシはどちらも食べたことありません。
特にカンジャンケジャンは新沙洞の方で美味しい店があると、
前々から狙ってはいるものの機会を逃しているんですよねぇ。
くぅ~今年こそはッ^Q^♪←よだれ

今年の決意は「韓国語の勉強」なんですねッ。
強制されるものではないですし、色んな方法がありますから、
まずはmorioさんに合った環境が見つかることを願っています^^

あ、「銭戦」観てはります?
もしかしたら再び脱力感に襲われるかもしれませんので・・・
あまり深入りしないで楽に楽に観ることをオススメします^^;;;
返信する
こんばんは! (morio)
2008-01-16 00:53:04
NOBさん、明けましておめでとうございます。

韓国で新年を迎えられたのですね!
旅行記楽しく読ませてもらっています。

写真を見ていると(特に食べ物の)わくわくしてきます。
韓国は一度しか行ったことがなくて
それも冬だったんですけど、
何を食べても本当に美味しかったです。
特にアグチムとカンジャンケジャンは忘れられません~。

それにしても、一人旅すごいですね。
私も今年こそ!韓国語の勉強をはじめようと思います。
旅行記を読んでいると韓国に行きたくなってきますね。

NOBさんが書かれていたミンシク氏が「殿堂入り」って
すごく分かります。なんか不動の存在っていうの
でしょうか、そんな感じです。

そして、シニャン氏の話題が続いていますが、
「パリ恋」の最後見てしまったのですね!
私はあの後脱力感に襲われました(笑)
「銭の戦争」も見てますよ~。主題歌も印象的ですよね。









返信する