「あんぱん」のロケ地は1番に益山(イクサン)市にあるナバウィ聖堂に行きました。
んで、こないだドラマ視聴後、初の全州上陸。
全州を舞台にしたドラマなので、市内にあちこちロケ地が散らばっていますが、
1番好きな町だし、美味しいもの食べに寄ったついでにでも少しずつ制覇していけたらなぁと(・∀・)v

その数多い中でも1番のメインスポット。
ガランが親友のソニと住んでいる家~!!
「パンソリ伝授所」と看板があるように、
パンソリなど伝統音楽の研究・公演も行われており無形文化財に指定されているそう。
リベラホテルの裏道なのですが、ここ何回か通ったことあります^^;;;

全州は映画の街でもあるので、所々にこうやって看板が出ているのですが、
ドラマでも出ているのは初めて見ました。
それだけ全州を代表するドラマってことですね(´▽`*)

家の前の道。
緑の丘が「梧木台(オモクデ)」です。

梧木台は小学生時代の回想シーンで、死んだひよこをガランが埋めてお墓をつくったところ。
今回は緑が茂ってたのであまり景色を味わえないだろうと登りませんでした。
(@写真は2008年1月訪問時のもの)
さてさて、「パンソリ伝授所」の扉は閉まっていて、
朝の9時半だし無理にお願いすることも気が引けます・・・。
ちょっと隙間から中の様子を伺うと・・・

ドラマにも出てきたブランコ発見~!!
あーもっとお昼に近かったら突撃して座りたかったなぁ。。。

そしてイ次長が苦手な白い犬もいましたよッ!!
めっさ吠えられるワタシたち。番犬としての役割オッケー(笑)。
●当日の行動はコチラ●
「新緑の全羅道の旅(その2)」
んで、こないだドラマ視聴後、初の全州上陸。
全州を舞台にしたドラマなので、市内にあちこちロケ地が散らばっていますが、
1番好きな町だし、美味しいもの食べに寄ったついでにでも少しずつ制覇していけたらなぁと(・∀・)v

その数多い中でも1番のメインスポット。
ガランが親友のソニと住んでいる家~!!
「パンソリ伝授所」と看板があるように、
パンソリなど伝統音楽の研究・公演も行われており無形文化財に指定されているそう。
リベラホテルの裏道なのですが、ここ何回か通ったことあります^^;;;


全州は映画の街でもあるので、所々にこうやって看板が出ているのですが、
ドラマでも出ているのは初めて見ました。
それだけ全州を代表するドラマってことですね(´▽`*)

家の前の道。
緑の丘が「梧木台(オモクデ)」です。

梧木台は小学生時代の回想シーンで、死んだひよこをガランが埋めてお墓をつくったところ。
今回は緑が茂ってたのであまり景色を味わえないだろうと登りませんでした。
(@写真は2008年1月訪問時のもの)
さてさて、「パンソリ伝授所」の扉は閉まっていて、
朝の9時半だし無理にお願いすることも気が引けます・・・。
ちょっと隙間から中の様子を伺うと・・・

ドラマにも出てきたブランコ発見~!!
あーもっとお昼に近かったら突撃して座りたかったなぁ。。。

そしてイ次長が苦手な白い犬もいましたよッ!!
めっさ吠えられるワタシたち。番犬としての役割オッケー(笑)。
●当日の行動はコチラ●
「新緑の全羅道の旅(その2)」
韓国旅行記が楽しくて!楽しくて!
一心不乱に読ませていただきました。
私も、13回韓国へ行っているのですが、
なかなかソウル近郊から脱出することができなく・・・。
本当は、田舎巡りの旅を敢行したいのですが、
一人ではその勇気もなく、さりとてキムチさんのような旅友もなく。
NOBさんのような旅が憧れですぅ!!
NOBさんはかなりハングルはお出来になるのでしょうか?
ハングルが相当出来ないと無理ですよね・・・。
それともハングルの問題ではなく「やる気・前向き」な姿勢でしょうか(笑)
これからも楽しませていただきます。
初めてのお書き込み、有難うございます^-^
わーッ、嬉しいお言葉までいただいちゃいまして・・・
文章を組み立てるの苦手なもので読みにくい点も多々ありますが、
貴重な体験を残したい、知らせたいと思いブログにしています。
ソウルを離れること、最初は勇気いりますよね。
ワタシがそうだったので、お気持ちすごくわかります~!!
(キムチさんとは順天という町で偶然に出会ったんです。
もともとは互いに1人旅からのスタートです。)
まずはソウルから日帰りで出てみるのはどうでしょう?
この食の都・全州だってソウルから高速バスで片道3時間ほど、
多い時間帯には5~10分間隔で出ているので日帰りも十分可能です。
韓国の大都市以外の風景も是非味わってみてください^m^
韓国語は挨拶と旅会話程度で、日常会話にはまだまだ遠くて。
そんなカタコトを表現力(@体言葉)で補って何とかしています(笑)。
まだ2年ほどの経験ですけど、お助けできることありましたら何なりとですv^-^v
大雪で私が順天行きを一日延ばしたので、偶然会うことができたのです。
(2008.1/18.20.2/20.22のNOBさんの日記参照。この他2008.7月,12月も二人旅しています)
私は、韓国ドラマが好きで個人的にロケ地巡りをしていましたが、初めて韓国の田舎を
訪れたのは、2年前の曾島(@コマスムニダ ロケ地)でした。
初めての地方がいきなり島って、今考えても無謀でしたが、行きたい!という情熱だけで
乗り切りましたよ(笑)仁川→金浦→木浦→務安→沙玉島船着場→曾島の長い道程でした。
この時に韓国の地方の魅力に目覚め、今ではソウルは最終日に買い物をする程度(笑)
私が一緒に韓国に行く友人達は、買い物やエステ、韓流スターの追っかけ等をしたい都会派。
NOBさんと出会う前は、彼女達をソウルに残して、一人地方を(ドサ)回りしていました。
私は4年前から週1回韓国語を習っているので、旅行会話程度の韓国語はできますが、
ハングルの読み書きと、挨拶程度の韓国語ができれば、地方旅は十分可能です。
まずは、ソウルから直行バスが出ていて、1泊程度で行ける安東や江陵をオススメします。
ちょっとの勇気と、溢れる好奇心。そして、事前の入念な下調べ(特にバスの時間)があれば
韓国の田舎の魅力を誰でも味わうことができますよ♪さぁ勇気を出して韓国の田舎へカジャ☆
昨日は、一気に読ませていただき、私も、一緒に旅した気分! ←地図を片手に♪
ベットの中に入ってもハイテンションでなかなか寝つけませんでした(笑)
もう行きたいとこばっかし!
私も、4年前からハングルを習っているのですが、ここんとこ語学への壁にぶちあたっていて凹んでましたが、
NOBさんの旅行記に触発されて、勉強もがんばろう~!と決意を新たにしました。
NOBさんの旅行記、全部プリントアウトして本のように仕上げてみたくなりました(笑)携帯用!
(くれぐれも・・・悪用などいたしませんのでご心配なく)
キムチさん
順天での出会い、すばらしいですね♪
私も一緒に行くお友達は、買い物やエステが中心。
ソウル市内ならそんなに地図に頼らなくてもなんとかどこへでも行けるので、
今や、そのお友達たちのツアーガイドみたくなってます(苦笑)
もうそれではつまらなくなってきて、一人で好きなとこ行きたぁ~いと心の中で叫んでいたところでした。
曾島(@コマスムニダ ロケ地)
わぁ~~~!! 行きたいところの一つです。
また行けるようになったら色々と教えてくださいませ。
ただ・・・・NOBさ~ん、キムチさ~ん
わたくしめ、お若いお二人と違って・・・・、
りっぱなアジュンマなんですよぉ~~~(泣)
NOBさんのお年はわかりませんが、NOBさんと同じくらいの息子がいたりするんですよ~(汗)
ゆえに、長くても3泊4日が限界。
一応、ナンピョンもおりますし(苦笑)
なかなか地方三昧とはいかないかもしれませんが、いつか、まずは「日帰り田舎巡り」や「一泊田舎巡り」に挑戦してみたいです。
いつになることやら・・・わかりませんが、またその時はぜひぜひお力になってくださるようお願いいたします。
きっと、お二人の次回の旅行の方が早そうですね(笑)
これからの旅行記も楽しみに待ってます♪
長々とすいませんでした(ミアネ~)
オンマでしたか。私も若くはありませんが、韓国ではアガシと呼ばれて気をよくしています。
年齢に関係なく、韓国人は女性に甘い(笑)何だかんだで助けてもらえますから。
私もNOBさんも会社員なので、長期の休みはせいぜいGW、お盆休み、年末年始くらい。
あとは、3連休に有休をくっつけても3泊4日の確保がやっとです。
その短い期間に地方を効率良く回ろうと思うと、事前の交通の便等の下調べは重要です。
最近は、地球の歩き方にも載っていないようなマイナーなところばかり行っているので、
鐘路にある観光公社本社に寄って、次回に行く予定の場所の地図や資料を事前に入手します。
韓国は、どんなド田舎でもだいたいバスターミナルがあって、近郊の街への便が出ていますが
場所によっては本数が少なく、2~3時間に1本というのもザラです。逃すと致命的…
私は行く場所が決まると、観光公社にメールでバスの時間を調べてもらうよう頼みます。
観光スポットの営業時間や定休日、行き方なども丁寧に教えてくれて、とても親切ですよ。
私の職場の近くに、観光公社の日本支社があるので、ここでも資料をもらったりしています。
無料のイベントや映画上映会も頻繁にやっていて、SS501やSGワナビーに会えましたよ♪
私ほど観光公社を活用している人もいないかも?是非利用してみて下さい。
>マム。さん
マジッスか~~~(笑)。
いやはやそんなこと言われると照れちゃいます*^o^*
ワタシも韓国語教室に通い出して4年目に入りました。
その間、挫折は何度も・・・数え切れないですー。
今は自由に勉強方法を変えて楽しみながら勉強というか覚えています。
ドラマを見始めたのも、その1つで。
で、ロケ地に惚れて余計に行きたいところが増えると(笑)。
言ったら怒られるかもしれませんが・・・
初訪韓のときに同行してくれディープな場所を味わせてくれ、
ワタシをこんなにハマらせてくれたのは20歳↑の友達なんです。
韓国の地方を回ることが好きで、色々と話を聞かせてもらいました。
その方もおっしゃると思います。
年齢性別は関係なく、好きだったらタイミング見計らってドーンと出てみるべきだと^-^
最初は少しずつ・・・キムチさんのいきなり曾島はちょっと特別ですね(笑)。
気になる町があったらネットとかで調べて、
地図片手に脳内トリップして予行練習してみるのも良いかもしれません♪
↑1人ニヤニヤしてるところを家族に怪しまれませんよーにご注意^m^
>キムチさん
セマングムのカンさんもおっしゃってたけど外国人にも弱いんですよねー。
正確には韓国語を勉強している(韓国について知ろうとしている)外国人に。
たぶん流ちょうになりすぎると、あんなに助けてくれないかも?(笑)
(去年は)年に4回も行って飽きない?ってよく聞かれますけど、
交通の便がよくないとそんなに回れず、逆に足りないぐらいですよね。
観光公社の問い合わせ、教えてもらってからはワタシも有効活用^^
ネットでもある程度は自力で調べることは出来るけど、
古い情報だったり急に変わったりで、いざ行ってみると異なってることもあるから。
あんまり細かすぎるのも旅の味わいをなくしてしまうと思いますが、
限られた時間の中で有効活用したければある程度の下調べは必須ですよね。
でもお互いA型なのに1週間前になって腰をあげるのは遅すぎ?(笑)