5月6日。
魔神ハンターミツルギ氏と佐藤あかねさんの結婚式に参列した。
神式の結婚式はよくあるし、キリスト教式にも参列したことはある。佛式は珍しい。ちょっと拝見の気分もあった。
天王寺にある一心寺三千佛堂。
後ろの入り口から新郎新婦が入場してくる(お堂だから正確には入堂)。白無垢の花嫁さんがきれい。新郎はこれまで舞台ではみたことがないほど緊張した顔つき。
佛前に進んで花を捧げる。これは、佛さまに一緒に花を捧げた男女が生まれ変わっても夫婦になったという話にちなむ作法、といった解説が式次第の後ろに書いてある。
誓い、や、祈り、がとてもふさわしく思える空間。
祝福されている感じがとてもいい。

指輪の交換。
佛式にもあるんですね。
そのほか、佛式だと数珠の授与があるのか、とか、佛教聖歌というのは賛美歌とそんなに違わないんだな、とか。細々とした感想はいろいろ。お坊さんのお話はわかりやすかった。
そんなに格式張らなくて身近なやさしい感じの式。
佛式がそうなのか一心寺さんがそうなのかはわからないが。

式が終わって、参列の皆さんお写真をどうぞ、という時間。
見ているだけでまわりも幸せな気分になる。だから結婚式はいい。
午後の披露パーティは一心寺シアター倶楽で。新郎自らが台本を書いたのだそうだ。
豪華な出演者についてはご本人のブログで。
http://moon.ap.teacup.com/cho-jinyobiko/

(他人の結婚式のことをブログに書いていいものだろうかと迷っていたのだが、本人のブログをみるとかまわない、というか歓迎のようすなので)
魔神ハンターミツルギ氏と佐藤あかねさんの結婚式に参列した。
神式の結婚式はよくあるし、キリスト教式にも参列したことはある。佛式は珍しい。ちょっと拝見の気分もあった。
天王寺にある一心寺三千佛堂。
後ろの入り口から新郎新婦が入場してくる(お堂だから正確には入堂)。白無垢の花嫁さんがきれい。新郎はこれまで舞台ではみたことがないほど緊張した顔つき。
佛前に進んで花を捧げる。これは、佛さまに一緒に花を捧げた男女が生まれ変わっても夫婦になったという話にちなむ作法、といった解説が式次第の後ろに書いてある。

祝福されている感じがとてもいい。

指輪の交換。
佛式にもあるんですね。
そのほか、佛式だと数珠の授与があるのか、とか、佛教聖歌というのは賛美歌とそんなに違わないんだな、とか。細々とした感想はいろいろ。お坊さんのお話はわかりやすかった。
そんなに格式張らなくて身近なやさしい感じの式。
佛式がそうなのか一心寺さんがそうなのかはわからないが。

式が終わって、参列の皆さんお写真をどうぞ、という時間。
見ているだけでまわりも幸せな気分になる。だから結婚式はいい。
午後の披露パーティは一心寺シアター倶楽で。新郎自らが台本を書いたのだそうだ。
豪華な出演者についてはご本人のブログで。
http://moon.ap.teacup.com/cho-jinyobiko/

(他人の結婚式のことをブログに書いていいものだろうかと迷っていたのだが、本人のブログをみるとかまわない、というか歓迎のようすなので)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます