なぞの旅人スーのブログ

鉄道、旅行、花祭り、その他日記にしたい事を書いていきます。実際の面識が無い方からのコメント、歓迎。荒らしや誹謗中傷は×。

北海道 最終日

2012-10-21 23:54:34 | 日記

 長期休暇中ではなく、休みをとっての旅なので、今日でこの旅もおしまい。
 この時期に北海道で撮りたい列車といえば、「SLニセコ」でしょう。札幌到着後、すぐに札幌駅内へ。早朝に撮りたい列車といえば、「はまなす」。唯一残っている定期急行列車(しかも夜行の客車)である。ただ、これも撮影地に向かう列車に乗る時間まで余裕が無い。撮影地には早く向かいたい。「北斗星」の様に遅れるかもしれないと、半ば諦めムードで待っていた。でも、2分程遅れただけで、無事撮影できた。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fd/d54e0a4e8308aaeff186933d212d13be.jpg

 撮影地は小樽駅から塩谷駅方向に3キロほど行った「オタモイ峠」にした。煙が期待でき、ポイント近くまで公共交通機関で行けて、立ち入るのに不適当な場所ではないところといえば、ここが一番いいかなあって思った。小樽駅からはバスで。既に先客がいた。三脚で場所取りをし、普通列車を撮影。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ed/ebec67b1c91c1b598e975d6f972677e9.jpg

 後から来た人が「○○さんが来ているから、煙が期待できるよ」と言ってきた。名前言われたって知らないよ・・・。いつも機関士に煙を頼んでいる撮影者が来ている様である。皆車で来ているらしく、寒い外で待ち続けているのは僕1人(汗)
 最終的に10人強集まった。直前になって、雨が降るかもと思う位の暗い雲が上空にかかってしまった。期待通り、煙を上げて木立の間を抜け始めた。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a6/2a94dd87d4961b1d11941d984c0ae8b3.jpg

 ドレンも素晴らしい!

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/77/b74b257bd49a78aa9cd608a3fc4a3dad.jpg

 機関士が誰か撮影者にOKサインを手で作って見せていた。煙を頼んだ人に対してだろう。乗客がこちらに手を振っていたので、こちらも振り返した。追っ掛けするのか、皆すぐに消えていった。でも、無理に追っ掛けるのは危険だよ・・・。
 小樽近郊を撮影地に選んだ理由のもう1つに、寿司が食べたかったからである。事前にネットで調べた「寿司処 旬」に入った。


 若い夫婦が営んでいた。「握り寿司 旬」を注文した。11貫にかに汁が付いてきた。また、ネットでクーポンを印刷して持っていったので、いくらが載った茶碗蒸しも無料で付く。カウンターに座っていると、1、2貫ずつネタの説明がありながら出てくる。寿司屋ってそういうものなんだろうけど、次々と出てきて、なんか食べるのをせかされている様で、僕は苦手。
 北海道辺りでしか食べられないネタはボタンエビ位か?こっちでは寿司屋なんて行かないから、分かんないけど。ボタンエビ他各ネタは美味しかったけど、うに、いくら、穴子がこちらで食べるのとは比較にならない位美味しかった。っていっても、パック寿司や回転寿司と比べちゃいけないけど(苦笑) いくらはなかなか噛み切れず、噛み切ったら口の中ではぜた。うには「海水うに」を使っていると説明があり、クセが無くて美味しかった。保存用に「ミョウバン」という薬品を使っているものが多いそうで、「海水うに」はうにを塩水に入れたものだそう。穴子はツメがくどくなく、シャリと共に口の中でほどけた。かに汁はあっさりしていてちょうど良かった。あまり濃い味だと、寿司の味覚に影響してしまうと思う。久し振りに本格的な茶碗蒸しを食べたなあ。


 満足して店を出た。次は観光と札幌に戻る「SLニセコ」に乗るためにニセコ駅に向かうのだが、列車までまだ時間があるので、散策する事にした。小樽には前来ているので、どうしてもという気分ではなかった。
 北海道で最初の鉄道で、1985年に廃止となった「手宮線」跡。

 
去年の門司といい、港町には洋館がいくつかある。


 小樽運河。


 そしてニセコに向かった。車窓を眺めると、なかなか紅葉が色付いていた。こんないい旅をしている自分を自画自賛した(笑) 倶知安(くっちゃん)駅で少し停車。「SLニセコ」が機関車の入れ替えをしていた。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/97/1ebe0b1507ac239d7d987dd4256fb251.jpg

 客車のテールマークはC11形とDE15形が併結する札幌~小樽 か、ここでしか見られないということだろう。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/44/928204166b1d061bc5f6d8daeceb9c33.jpg

 ニセコ駅に到着。「エアポート」が混みそうなので、指定席券を購入する事にした。窓口に申し出たら、発券に時間が掛かるという。駅に戻ってきたら受け取る事にし、外に出た。
 まずは温泉へ。駅前の「綺羅乃湯」。やはり、温泉に入ると脚の疲れが吹き飛ぶわあ。


 次に「ニセコ大橋」へ。SLの撮影地でもある。ハロウィンを意識してか、道にかぼちゃが置かれていた。


 「羊蹄山」の上は雲で隠れていた。


 「ニセコアンヌプリ」は綺麗に見えた。橋の上からより、橋に通じている坂の途中から見る方がいい。


 駅に戻って切符を受け取った。まさかこの時代に料金系汎用手書き切符に再会できるとは思わなかった。昔、三河大塚駅でも使っていたなあ。電話でどこかとやり取りして手配したのだろう。三河大塚駅は隣の三河三谷駅に電話をかけていたと思う。


 倶知安駅までは自由席なので混むかと思ったが、そうでもなかった。「SLニセコ」の指定席券は前もって三河大塚駅で購入済。指定された席は進行方向後ろ向き、通路側という一番ハズレだった。自由席の間は前向き窓側をと、カバンを置いて車外に出た。皆C11側をとっているので、まったりとDE15を撮影(笑) 戻っても、ボックスには他に誰も座っていなかった。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8e/134b607950e987cd1628dac93c67a007.jpg

 列車は倶知安駅に向けて発車。ほどなくして倶知安に到着。運転室に入らせてもらえるサービスがあった。熱気が凄かった。機関士さんは大変だなあ。


 また、ホームではじゃがいもやじゃがいもを使った食べ物が売られていた。「いももち」を買った。素朴で美味しかった。倶知安で買った「いももち」を食っちゃん(笑) 席に戻ったら、家族グループがボックスに座っていて、車内はほぼ満席だった。
 煙が林の中に吸い込まれていった。じきに外は暗くなった。新潟行の「ばんえつ物語」に乗った時にも思ったけど、夜のSL乗車もシックでいい。
 2号車「カフェカー」には和服の女性客室乗務員が乗務しており、売店コーナーでの販売や沿線ガイド等の車内放送をした。丁寧に乗客にあいさつ回りもしていた。車内イベントもあり、子ども車掌体験に当選した男の子が鐘を鳴らしながら「次は小樽~」って通路を通っていった。「SL車標」、「点検ハンマー」などのSL装備品の購入権の募集があった。僕は興味無かったんで応募しなかったけど。
 小樽駅では、後ろにいたDE15がC11の前に来て、連結する。


 小樽駅を発車してしばらくしたところで、DE15のけたたましい警笛が聞こえ、急停車した。鹿が線路に侵入したとの事。もう札幌近郊区間だけど、鹿いるんだなあ。
 2分位遅れただけで札幌駅に到着。「エアポート」で新千歳空港へ向かい、帰路に就いた。
 楽しい思い、残念な思い、色々な思いがあったけど、忘れたい嫌な思いは無く、皆記憶に残る思い出となった。素晴らしい旅ができた事に感謝!
 最後に・・・・・札幌駅は違うけど、JR北海道の色々な駅で使われている接近放送(チャイム)が暗過ぎて、気落ちするわ!
 


 


 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道 2日目

2012-10-20 23:58:01 | 日記

 何故、遠い稚内の方まで北上したかというと、運良ければ利尻富士をバックにして撮影できるのと、サロベツ原野を観光してみたかった。
 まずはサロベツ原野の観光。始発の上り普通列車で、乗客は皆進行方向右手に座っていた。荒れている海の向こうに、まあまあ利尻富士が見えた。


 サロベツ原野は上と下に分かれている。上サロベツ原野の方が観光でメジャーだが、豊富駅から遠いのと、バスの時間が合わない。レンタサイクルの開始時間も遅いし。下サロベツ原野の最寄駅である下沼駅に向かった。豊富駅に停車したら、隣にDE15形が後ろに1両何か繋げて停まっているではないか。なんと、後ろの車両はマヤ34形だった!昨日の「ノースレインボー」といい、珍しい車両には遭遇できるんだけど、撮影し損ねたり、ちゃんと外での撮影ができないのが悔しかった。稚内駅到着後、すぐに折り返してしまうだろう。もちろん、この先のどこかの駅で降りれば折り返しを撮影できるが、せっかく遠い北海道まで来て鉄一色というのはやっぱり嫌だ。予定は変えなかった。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/84/98bae85eab2f59a4a707e14e39c1fd10.jpg

 下沼駅は秘境駅にランクインしているが、車線のある広い道が繋がっているし、家も数件あった(お寺もあった)ので、秘境駅に当てはまらないと感じた。


 下サロベツ原野の観光のメインは「幌延ビジターセンター」があるところだが、遠いので駅から2キロ程の「パンケ沼」辺りを観光した。駅から歩いてすぐのところに湧水があった。なんだあ、観光にもいいところじゃん。帰りに歩いて乾いたのどを潤すことにし、行きは水を飲まなかった。


 それにしても風が強い。体感温度は氷点下だっただろう。「パンケ沼」に到着。


 水の色は赤茶色である。鉄が含まれていて、それが酸化してこの様な色になるといの事。


 鳥が強風と格闘していた。無理に飛ばなくてもいいのに・・・。


 「幌延ビジターセンター」まで探勝路がある。鉄道の撮影に向かうための下り列車の下沼駅発車時刻からして、「小沼」まで歩く事にした。強風で木道から落ちそうだった・・・。もう花の時期ではないが、こういった殺風景さが原野らしいともいえる。


 ところどころにある解説の板を読みながら、「小沼」に到達。折り返した。


 まだ時間があるので、展望台に行く事にした。展望塔があるらしいのだが、道に案内板が無く、どこにあるか分からなかった。下沼駅に近い「名山台展望公園」に行った。徳満駅近くの「宮の台展望台」の方が眺めが良いらしく、鉄道撮影と兼ねてそちらに行きたかったが、どうも徳満駅近くには適当な撮影ポイントが無さそうだった。北海道は自然豊かなので撮影なんてどこでもできるものと思っていたが、線路とずっと隣合わせの防雪林が障害になっている。でも、意外に眺めが良かった。満足満足。


 下沼駅に戻る途中に牛の牧場があった。


 湧水を飲みに行ったら、隣町に住んでいるという男性が水を汲みに来ており、ちょっと割り込ませてもらった。冷た過ぎず、美味しかった。
 そして、駅舎内へ。


 観光ポスターがいっぱい貼ってあり、手書きの散策マップも貼られていた。秘境駅というより普通に観光でお勧めの下沼駅に是非行ってみませんか。


 下り列車に乗車。行きも帰りも乗降客は僕以外にいなかった。もしかしたら、今日の下沼駅の乗降客は僕1人かもね。北上すると、まだ利尻富士がまあまあ見え、期待した。勇知駅周辺に撮影ポイントが点在するというので、勇知駅で下車。早速、利尻富士をバックに撮影できるポイントに向かった。勇知駅から兜沼駅方向へ。しかし、期待虚しく利尻富士は霞んでいった。「スーパー宗谷1号」。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c8/bb5126e134d93ea721249ee405aa78c0.jpg

 次は上り「サロベツ」を撮影するために、今度は抜海駅側の丘陵地帯に。風景も良かった。


 急速に天候は悪い方向に後戻りし、雨が降ってきた。しかし、今日も本降りにはならず、助かった。遠くからジョイント音が聞こえ始め、途絶えては聞こえてを繰り返し、右手に一旦「サロベツ」が姿を現した。防雪林の後ろに消えた後、目の前に飛び出してきた。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/81/24b92225cd9b89d0504ad55c4cb41630.jpg

 再び兜沼駅方向へ行き、上り普通列車を撮影。1両だから斜めで編成写真をと思ったが、線路に近付けるのは踏切位しかない。暗っぽくて駄目だった・・・。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d1/a86ceddbb73b039bd4c7d9e0f788b4af.jpg

 これにて撮影終了。稚内に向かう列車までまだ時間があり、最初のポイントに向かう途中にあった「悠遊ファーム」というところが気になったので、携帯で調べてみた。手作りのパン、ドーナツを売っているそうである。入ろうと入口にある橋を渡ろうとしたら、下から「バシャバシャ」という音がするではないか。下にある川を覗き込んでみると、なんと鮭だ!1匹が時々体を横たえていた。産卵している様である。3匹いて、1匹は横入りを企むオスであろう。もう体がボロボロになっていた。産卵を終えたら、じきに生涯を閉じるという。僕は歩いて観光するのが好きである。こういった”気付き”が歩く醍醐味である。旅は歩くべし!


 ところが、敷地に入り、外にいたおばあさんに声を掛けたら、今日は小中学校の「学校祭」で臨時休業だそうで、パン、ドーナツは買えなかった。
 最北の稚内駅に到着。駅舎が新しくなっており、最北端を示す看板はガラス越しに撮影する状態になっていた。


 駅舎内の土産屋で土産を買った後、先に札幌行の夜行バスの切符を購入しておいた。そして、楽しい夜の部に(笑) まずは日帰り温泉「港の湯」に行った。商業複合施設の中にある。市街地の国道を歩いたのに、ほとんど人とすれ違わなかったなあ。お湯の臭いがこれまでに体験した事がない感じだった。名前の通り、露天風呂からは港が見えた。


 あったまった後は、いよいよ飲むぞ~!(笑) すぐ外にあるロシア料理店「ペチカ」に入る事にした。稚内はロシアに近く、ロシアからの船も来る。温泉でもロシア人らしい客を見掛けた。ロシア料理を食べるのも稚内らしいだろう。入口でメニューを見ようとしていたら、おばさんに中に誘導された。店の人かと思ったが、常連さんだそうで。埼玉に住む息子さんと歳が近いから、話し掛けたとの事。北海道の特産品の話などをした。先程の「最北端の線路」の看板のブーイングも互いに言い合った(笑)


 食事は「ペチカセット」を注文した。1300円でピロシキ、ボルシチなどの様々な料理が食べられ、お得である。どれも美味しかったけど、特にサラダが美味しかった。「ヴィニグレット」というそうで、「ビーツ」というカブの仲間が中心である。食感から、赤く染めたジャガイモを細かく刻んだものかと思ったよ(汗) 常連のおばさんがサラダを美味しそうに食べながらコーヒーを飲んでいたのがうなずける。お酒はロシアのビール、ワインで。酔い過ぎるといけないので、ウォッカはやめておいた。


 店主の女性はロシア人とのハーフで、ギターシンガーでもあり、店内でライブもあるそう。時間が早いからか、ライブは聴けなかった。
 まだまだ夜行バスまで時間はある(笑) 次は郷土料理の店「網元」へ。やはり、地魚を食してみたい。「ソイ」というメバルの仲間の刺身を頼んだ。プリプリした食感で美味しかった。


 もう1品、1杯いけるので、「磯辺焼き」を注文したが、もう品切れとの事。肉巻きの串を頼んだ。


 もうこれ以上腹に入らないので、店をあとにし、バスターミナルへと向かった。外は雷雨であった。
   

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道 1日目

2012-10-19 23:55:10 | 日記

 最寄りの三河大塚駅の初電だと飛行機に間に合わないし、隣の三河三谷駅の初電だと時間の余裕が無いので、国府駅から中部国際空港へ向かった。ホント、昔の下り「ムーンライトながら」のスジの列車が無いのが恨めしい。
 飛行機が新千歳空港に早着したので、予定の1本前の「エアポート」に乗れた。まずは千歳線の撮影。色々な車両が走っているし、「北斗星」も撮れる。上野幌駅で下車し、少し北広島駅方面に行ったところで撮影した。いやあ~、寒いわあ。撮影ポイントに向かう途中、「ノースレインボー」が上っていった。走るという情報を得ていなかったので、撮る事はできなかった。あ~残念。撮ったポイントは下り列車向きのところ。到着してじきに雨がパラッとしてきた。でも、大降りにはならなかったし、少し雨が強い時には木の下で雨宿りできたので、それほど苦にはならなかった。紅葉はまだ始まったばかり。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/df/e53c4a21049fdd77e575586fab2e1ec9.jpg

 次々と列車がやってくる。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/45/88a1a6b01efe4f8ab605d9664bb6854e.jpg

 785系「エアポート」。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/16/2dc0c69160b489e7ed78943495548e65.jpg 

 「スーパー北斗」も撮ったけど、誤って消してしまった(泣) いよいよ「北斗星」がやってくる時間となったが、全然来ない。追い越すはずの普通列車がやってきてしまい、遅れていると分かったので、タイムオーバーでもう次の撮影地に向かった。白石駅で岩見沢行に乗り換えるまでの間、ホーム端でカメラを構えてみたが、来なかった。そして、岩見沢行に乗り、発車した直後に通過・・・。
 岩見沢駅で一旦下車し、予約しておいた駅弁を受け取りに「キオスク」へ。「えび釜飯」を予約していた。電子レンジで温めてもらえる。エビはプリッとして美味しかった。炊き込みご飯は上品にさっぱりしていた。画像はヘンなところに置いて撮影したので、掲載しません(笑)
 次は711系が活躍している区間である岩見沢以北の撮影地へ。もちろん711系に乗ったが、静かな走りだった。峰延駅で下車し、光珠内駅方面に歩いた。田園地帯にある踏切で撮影。もちろん、既に稲は刈り取られていた。ここでも到着してすぐに雨がポツポツと・・・。でも、lここでも本降りにはならなかった。1往復しかない「サロベツ」。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/82/c8ab460c3dd06854b5ac38230161a592.jpg 

 785系は「スーパーホワイトアロー」から「スーパーカムイ」と名前を替え、後輩の789系1000番台と共にまだまだ札幌~旭川 俊足シャトル特急として活躍している。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a8/c840c7fff3be15563508c30e8c9116d8.jpg

 どちらかというと、711系よりこちらがメイン対象だった、キハ183系「オホーツク」。本当は石北本線内で撮りたかったけど。今では網走側(旭川基準)が貫通型なので、上りで撮りたい。非貫通型は独特な形をしている。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fa/0e359f362b88c7e23199adcdc0d77c9a.jpg

 789系1000番台。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a8/6b0ac24bc24471b369c3a8166ab544f4.jpg

 ディーゼルの普通運用もある。これが一番うまく撮れたかな。キハ40形も撮りたかった1つ。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/29/902ce88362d8c5514fef61448a71f771.jpg

 お~、国鉄色の711系ではないか!(嬉)

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b7/c9237728eb3cfd319b6e3fd27a032035.jpg

 ずんぐりした巨体は、まさに熊。DF200形「レッドベア」。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/69/b854e74d9f10c75d7bb4ba61f97258d2.jpg

 撮影も残りわずかの時間となってきたが、線路向こう岸の廃材が目障りなので、もう少し光珠内駅方面に歩いた。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0c/192a5db7f3fd307de8e8fa7bf3949ea8.jpg

 これにて本日の撮影を終了し、峰延駅へ戻った。普通列車で旭川駅まで行き、そこからは「スーパー宗谷」で本日の宿の最寄である南稚内駅に向かった。「えっ最北端の稚内駅までにしないの?」って?以前到達しているし、明日行くんで(笑) 名寄駅までは俊足だったが、ジョイント音が大きかった。名寄までに多くの客が降り、スピードも落ち、いよいよ最北への鉄路感がしてきた。午後11時頃に到着し、予約しておいたビジネスホテルへ。明日早いので、すぐに寝た。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「鉄道の日」

2012-10-14 07:37:28 | 日記

 みんなの足として日々頑張り、我々鉄道ファンを楽しませてくれる、鉄道の誕生日を祝いましょう。
 さて、この時期には鉄したいもの。イベントも多いし。去年、一昨年は車両基地見学だったけど、今年は原点に返って、乗り鉄(旅鉄)中心にする。僕は今月に誕生日があり、飛行機の「バースデー割」の名残で、毎年この時期はどこかに出掛けているし。去年の福岡と真逆で、今年は北海道に行く事にした。行くのは次の週末。飛行機のマイル特典を使用するので、北海道への出入りは飛行機である。寝台特急使いたいところだけど。予定なんて変わるかもしれないんで、詳しく書かない。実際に行っての日記をお楽しみに。また、遠くに行く時には鉄一色にせず、観光も入れる様にしている。2泊3日という短い日程なので、望みが全て叶う訳ではないが、天気がせめて曇りまでで、予定通りいったら、きっと素晴らしい鉄旅になると思う。
 でも、天気予報は良くないんだよなあ・・・。台風21号の影響もあるかもしれないし。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする