なぞの旅人スーのブログ

鉄道、旅行、花祭り、その他日記にしたい事を書いていきます。実際の面識が無い方からのコメント、歓迎。荒らしや誹謗中傷は×。

「青春18きっぷ」の旅 第3弾 2日目~岡山、兵庫

2016-08-28 23:59:26 | 日記

 今日は鉄道撮影がほとんどの予定。まずは複数の形式が走っている山陽新幹線を撮影しに。山陽新幹線ってトンネル多いし、駅から徒歩で行ける撮影ポイントはネットでほとんど見つからなかった。岡山~博多 を走る500系、700系「レールスター」使用の「こだま」があるし、本当は岡山以西で撮りたかったが、倉敷付近の「高梁川橋梁」という良さそうな撮影ポイントは駅から徒歩では困難だし、道も分かりにくいというので諦めた。相生~岡山 の「吉井川橋梁」にした。
 最寄りの赤穂線香登駅で降り、ドライブイン目指して歩いた。川の堤防道路(ポイント付近は車の乗り入れ禁止)から。以前はドライブインの階上から撮る人がいた様だが、今は立入禁止らしい。いや、立ち入り禁止以前に多分常識としてアウトな状況だったと思うけど。手持ちで撮影し、三脚でビデオ撮影をした。
 N700系「のぞみ」。時刻表の岡山発と当ポイント通過時の時間から、岡山駅を発車して6分位で通過すると分かった。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1b/806bf53d17cf9af9d0e1a4876e7169c8.jpg

 700系「レールスター」の「ひかり」。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/60/ee402421f284b287e07ec4a16f017302.jpg

 「エヴァンゲリオン」塗装の500系「こだま」。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ec/dd281a77536addd1631f68add8e676d5.jpg

 N700系「さくら」。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5a/9aad74e883a3bbcc77adcbac9adc9d50.jpg

 撮影は線路の南側ですることがほとんどだし、ネットで見た今回のポイントでの作例が南側からのものばかりだったので、無意識に南側で撮った。状況を確認しなかったけど、反対側で撮影した方が良かっただろうな・・・。なお、ドライブインでは温泉に入れるそうで、屋内ではNゲージが走っているそうである。
 次は東姫路~御着 の「市川橋梁」で山陽本線を撮影。最寄りの東姫路駅は今年春に開業した新駅である。撮影ポイントまでは川を渡らなければならないが、道路の橋は線路から離れているので、到着するまで結構時間が掛かった。ポイントからは同駅に停車中の列車が見えるんだけどね。でも、これまでの最寄駅だった御着駅からよりは近いはず。1回堤防道路隅から撮影。EF200形牽引の貨物。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a0/7362675369adca43ac4f8cfdd56bcfbd.jpg

 以降は線路際の公園から。トイレもあり、水飲み場もあるからありがたい。EF66形100番台(サメ)牽引の貨物。膝までの丈のズボンを履いていて、なんか膝下の露出している肌が時々チクッチクッとするので「なんで?」と思って膝下を見ると、黒い胴体で、胴体よりずっと大きい白い羽を背負った小さな虫が数匹くっついていた。蚊、蜂など以外で、こんな肌に刺激を与える虫がいたんだ。ダメ元で持っていた消臭スプレーを肌の露出部分に掛けたら、多少効果があったみたい。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2a/246e044e10c0ae176f6600369272e768.jpg

 先日、奈良線に乗った時に気付いたけど、一般車両では先頭車両前面に変な板が付いている編成をよく見た。衝突した場合のクッションと思ったけど、転落防止用とのこと。以前、連結部分で人がホームから線路に落ちたらしい。223系。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d7/51356ac44b39d3fb35e958bad3c6aecc.jpg

 へえ~、EF510形(レッドサンダー)牽引の貨物も走っているんだ。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/55/d75ed29e878aff85a00fcaed4dfaa3f2.jpg

 空荷が寂しいけど、EF210形300番台(押太郎)牽引の貨物。帯が付いていて、瀬野八補機でも使われるそう。前回の「トタSカーブ」に続いて、貨物撮影も楽しかった。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/81/6314e130dc6673f3c10c6c3a693f5d7e.jpg

 HOT7000系使用の特急「スーパーはくと」。非貫通が先頭で良かった。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3c/1ab8f7bad8d40972e8b9f2c13a69785a.jpg

 ウチの方を走っている311系みたいな存在の221系。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0c/7971cc26d7ebf02ce03d5bec9d9890ef.jpg

 隣を走っている山陽新幹線に700系「レールスター」が来た。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4b/bcc21848ca0e57739952c2f12922924b.jpg

 キハ189系使用の特急「はまかぜ」。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/de/0d71979d1b48f420fdc2bf844ce25636.jpg

 これにて撮影終了。3時間半以上ここにいたよ。東姫路駅ホームに上がったら、また「レールスター」が来た。
 帰りの道中の途中で、まずは三ノ宮駅で駅弁を買おうとした。改札外のキオスクで売っているらしいんだけど、キオスクを見付けられなかった。そのまま東へ。
 次は汗を流しに今日も銭湯へ。山陽本線甲南山手駅からすぐの「湯あそびひろば 森温泉」にした。高級住宅地である芦屋の隣で、甲南山手も雰囲気からおそらく高級住宅地であろう。駐車場には「3」ナンバーの車が複数台停まっていた。


 そんな雰囲気の場所らしく、小奇麗な銭湯だった。準スーパー銭湯って感じで、ジェットバスや、都会の銭湯ではあってもそんなものだけど、開放感は無くて狭い露天風呂などがあった。露天風呂は人工温泉だった。なお、ボディーソープとシャンプー、リンスは備え付けていなかった。兵庫県の公衆浴場料金だから、手軽である。
 駅弁が買えなかったので、大阪駅でなにか食べ物を買おうと一旦降りた。なんか、大阪駅改札の出入りではじっくり「青春18きっぷ」の日付を確認してきたなあ・・・。しかし、食べ物を売っている店が駅エリアではセブンイレブン以外に見付けられなかった。デパ地下で中華の惣菜を買った。
 そして、東進して帰路に就いた。台風の影響で天気が心配だったけど、なんとか雨にたたられずに旅ができた。


※撮影ポイント、「湯あそびひろば 森温泉」への行き方
http://blog.goo.ne.jp/newkukankaisoku/e/7500234978bf2a483228a8f1d36df6d7

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「青春18きっぷ」の旅 第3弾 1日目~讃岐うどん、岡山

2016-08-27 23:48:36 | 日記

 岡山市にある清心温泉に行きたかった。清心温泉の番頭さんにも言っているが、清心温泉があるから岡山に行きたくなる。まずは大抵セットにする、讃岐うどんを食べに。瀬戸大橋線で撮影予定なので、瀬戸大橋渡ってすぐの坂出市でうどん店を探した。「兵郷うどん」にした。注文する玉数に応じた器を取り、茹でているところへ。店員さんは女性ばかりだった。「かけの冷(小)1玉」にした。うどんを器に入れてもらったら次にレジ前で無料の薬味を入れ、有料の天ぷらを入れ、あわせて持ち帰りの半生うどんを注文した。冷たいかけ汁はレジで注いでもらえる。さあ実食。細麺ながらも強いコシがあるうどんだった。テキトーに天ぷらをとったけど、鶏天だった。持ち帰りのうどんは食べている最中に持ってきてくれた。


 食べ終えたら、さっさと坂出駅に向かった。瀬戸大橋線は地上を走る区間が限られ、上りが撮れるところは少ないらしい。快速「マリンライナー」が一部停車する早島駅で降り、備中箕島~早島 間にある踏切で撮影した。午後3~4時過ぎにネタ列車が色々通過する。「瀬戸大橋 アンパンマントロッコ」。最近リニューアルされ、グリーン車指定席扱いになったそう。お手頃に乗れなくなったね・・・。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a2/6967cc96270b3d525520a1d7e160e3be.jpg

 8000系の特急「しおかぜ」。下りは「可」程度な撮影地だなあ。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5b/d61d09def261346853e7ad2751b0242e.jpg

 上りは柵と鎖のポールが目立ち過ぎ・・・。213系を改造した観光列車「「La Malle de Bois(ラ・マル・ド・ボァ)」使用の「ラ・マル せとうち」。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/27/e90caf12767f9d82bcafb0624987ff62.jpg

 快速「マリンライナー」。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/66/a55d47f80dd8cf20cb92dec03febefa6.jpg

 数少ない岡山~琴平、観音寺 間の普通列車にJR四国の6000系が入る様になったという情報が入り、確か1542Mが四国の113系を使っていたと思うので、6000系に替わったと予想した。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/75/72ce9d4c00de17836d99506153b462f2.jpg

 走って早島駅に行き、なんとか快速「マリンライナー」に間に合った。ホテルにチェックインしてから清心温泉に。今日はイレギュラーな営業であることが店のブログで告知されていた。子どもの団体が来ることと、大抵午後11時まで営業のところ、今日は7時半で営業を終了するそうである。でも、営業日の告知も先の日まではあまりされないし、行ける時に行こうと思った。「青春18きっぷ」は9/10までしか利用期間ないし。短い営業時間まるまる滞在しようと、開始の5時に店に着いた。


 既に子どもの団体は入浴していったそう。そりゃあ、浴室内ごった返すからね。もし入浴していたら、すぐに余裕ができそうなら待つか、あまり遅くなりそうだったら大混雑覚悟で強引に入らせてもらおうと思っていた。よその人とでも交流するのが清心温泉の楽しみ方である。1人年配の男性がいたので、話し掛けた。上がったらすぐにビールを飲み、再度入浴していった。至福のひと時を楽しんでいる様だった。以前会った親子も来て、僕のことを覚えてくれていた。
 一旦上がって飲んだ。最近生ビールを販売する様になったそうで、楽しみにしていた。この前も会った女子大生が注いでくれた。安くて美味しい焼鳥、ハムをつまみに飲んだ。


 子どもの団体が来るということで、特別にかき氷が本日限定で販売された。


 オリジナルTシャツを作るそうで、予約注文を受け付けていた。取り置きしてもらえるそうなので、僕も予約注文した。たくさんの色から選べた。
 再度入浴した。2回会ったことがあり、店のブログに多く登場する人が入っていて、話した。中学生とも話し、幅広い年齢の人達と交流できた。
 あっという間に閉店時間を過ぎ、番頭さんと次男さんが最後入浴した。閉店の光景を見るのも珍しかった。


 この後「株主総会」があるそうで、皆さんはその会場へ向かっていった。店のサポーター組織の役決めをする様である。夜は始まったばかりだし、どこかで飲むことにした。いつもは清心温泉で閉店近くまでダラダラ飲んでいる。岡山駅周辺は東口の方に飲食店が多く、西口は総合グラウンドや大学がある文教地区で、飲食店は少ない様である。清心温泉、いつも泊まっている「東横イン 岡山駅西口右」は西口側である。歓楽要素がほとんどない西口側、そばにある高級マンションとは対照的にレトロな清心温泉の雰囲気が好きである。「飛鳥」という店に入った。岡山の海の幸が味わえるそう。岡山代表魚の1つである、ままかり。


 あなご大好き♪


 これも代表魚の鰆。握りで頼んだ。ねっとりとした面白い食感だった。僕は寿司を食べる時は基本酒を飲まない。特にビールとか炭酸系は。舌がマヒしそうで、ネタを十分味わえないと思うから。日本酒だったらいいので、地酒を頼んだ。ただ、日本酒は普段飲まない。ある程度の格があればこれまで美味しかったので、そういうのは注文する。純米吟醸「備州」を飲んだ。鼻に芳醇な香りが抜け、美味しい酒だった。


 メニュー表に無いっぽい食べ物もいくつかカウンター上に置かれていた。こちの揚げたものを注文した。さっぱりとして美味しかった。


 岡山グルメも堪能し、楽しい夜だった。


※撮影地、「兵郷うどん」、「飛鳥」への行き方
http://blog.goo.ne.jp/newkukankaisoku/e/7500234978bf2a483228a8f1d36df6d7


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東山動(植)物園、自宅でフレンチ

2016-08-21 23:28:37 | 日記

 ツシマヤマネコを飼育している動物園他でのイベント「とらやまスンプラリー」が8月いっぱいで景品応募締め切りなので、飼育している1つの東山動物園に行ってきた。土休日および毎月8日に地下鉄、市バスが1日乗り放題の「ドニチエコきっぷ」を買ったので、入園料の割引が受けられた。


 入園してすぐにある「動物会館」がスタンプ設置場所および応募はがきが貰える場だった。全部集めると「佐護ツシマヤマネコ米」が1年分(10Kg×12か月)貰える「完走賞」が品切れし、代替品を検討中との掲示があった。そんなに全部まわった人がいるとは驚いた。僕は対馬の「野生生物保護センター」と、どこか1施設ので貰える「対馬経由賞」で、同じ米3合×6袋なんだけど、貰えるんだよね?


 昔から人気の象。戦時中、動物園は悲劇の場所で、動物達が殺された。東山動物園では2頭の象がなんとか生き延びたそう。東京の子ども達が1頭譲って欲しいと頼んだそうだが、戦争で体が弱っているし、2頭を引き離そうとしても無理だったので、「ぞう列車」を走らせて東京の子ども達に象を見に来てもらったそう。象はきっと戦後の子ども達に元気を与えたんだろうな。


 百獣の王、ライオン。


 熊舎へ。マレーグマ。おとなしそうだけど、人を襲うことあるのだろうか?


 ヒグマ。日本にも怖い大型動物がいるってことだが、完全肉食獣ではないところが他の怖い大型動物と異なると思う。先日、某サファリパークで熊が従業員を襲ったけど、危険な動物を完全に飼い馴らすことは無理で、安全体制を万全にして飼育するしかないね。


気をつけしているペンギンが面白かった。


 階段を昇り、エレベーターとケーブルカーが合体した様なものに乗り、北園へ。カバ。


「自然動物館」に。小動物、爬虫類、両生類が飼育されている。危険さ満点のワニ。


 小動物達は可愛かった。マニュアルで色々設定を変えながら撮影するのが難しく、でも面白かった。


 東山動物園では毒蛇を飼育していないそう。


 でも、有毒の爬虫類、両生類はいた。「毒があるものほど美しい」というね。




 イボガエルは触ってもイボできないんだって。


 カミツキガメ。池などに放される事が問題になっているよなあ。


 さあ、今一番人気のシャバーニ君に会いに。飼育舎内にいた。


 餌やりで外に出てきてくれた。後日談だけど、ネギを与えているそうで、ネギを咥える姿がたばこを吸っている様だと話題になっているそう。


 チンパンジーには、凍ったジュースを外にあるタワーの上に置いていき、与えていた。「あ~、生き返る」


 綺麗な鳥だね。


 ミーアキャットは2つのケースがあり、上に通路があって移動できる。なかなか移動してくれなかった。


 キリンも動物園の代表格。


 昔フィーバーしたコアラも、見る人は通常並だった。ほとんど寝ているそうだが、運よく1匹動いていた。


 こりゃあ、動物園だけでも1日でまわりきれない。「メダカ館」は行くの止めたし。後の予定もあるし。今回のテーマであるツシマヤマネコに会いに、「こども動物園」へ。人少なかった。3匹飼育している様だが、1匹は中にいたのか?1匹は動かなかった。先日名付けされたりょう君は活発に動いていた。対馬の福馬君は動かなかった。可愛くて仕方なかった(笑)


 肉球♪


 特徴の虎耳状斑。


 急いで植物園を通り抜け、星ヶ丘駅方面へ。園内マップ、通った感じでは、森の中にテーマがある(庭)園が点在している様。道が複雑で、アップダウンがきつかった。もうすぐ時期が終了するひまわり。


 植物園と動物園の料金を別々にしてくれないかなあ?あと、園の維持費の協力金を募っていたけど、今の入園料は安いから、値上げしてもいいと思う。
 せっかく東山動物園に来たので、こちら方面にある気になっていたフレンチの惣菜店「L'UNIQUE(リュニック)」に行くことにした。星ヶ丘駅から市バスで最寄りまで行った。やはり、すぐには店を見つけられなかった。扉を開けると、女性から「初めてですか?」と訊かれ、椅子に座って待つ様に言われた。1人が注文してから商品を受け取り、お見送りされるまで、次の人は待つみたい。ディスプレイの商品を見ながら、品定めをした。既に一部の品が売り切れていた。計4品注文した。乗せる具材パターンがいく種類かある、タルトが自慢らしいので、「大人のタルト」を注文した。タルトと言ってもお菓子ではない。その他のものは実食のところで紹介。待っている間、女性から「どこからみえました?」と訊かれたり、色々話をした。夫婦で営んでいるらしい。「大人のタルト」はお披露目があった。商品が入った紙袋を手渡され、丁寧にお見送りをされ、バス停へ。
 ワインを買いに高島屋地下へ。野菜が多かったので、合うワインを訊いたら、白ワインを勧められた。
  帰宅したら全部一旦冷蔵庫に入れ、週末は行かないと気が済まない「極楽湯」へ。戻ってきて実食。イカ墨の焼きリゾット
もリゾットの上にふんだんに具材が乗っていた。「大人のタルト」とそれは、リゾットとタルトが見た目通り土台となっていて、上の具材を受け止め、色々な具材がハーモニーを奏でていた。「菜園」という名の野菜の集まったものは、野菜の味がそのまま伝わってきた。その名の通りだった。「桃とジャガイモの冷製ポタージュ」はデザートも兼ねれてよかった。ワインはキリッとした白ワインだと言われたものを買ってきた。どれも美味しく、自宅で贅沢できた。


 店周辺は高級住宅地らしい。周辺に住んでいる人達に普段の食事の中に時々フレンチを取り入れてもらえやすそうだし、パーティーを時々開いたりしそう。他の買い物もある、人が多く集まる場所とは違い、常連客の獲得が商売を続けていくには必要であろう。前の客は常連みたいだった。舌も肥えているだろうし、商品に魅力がなくてはいけない。十分魅力があると思う。ネットではマイナスの意味ではないと思うけど「値段は高いけど」という言葉があったが、ボリュームあるから全然そんなことない。1回フランス料理店に入ったことあるし、結婚式で出た洋食から、フレンチって少量のイメージがあるので、意外だった。ただ、接客スタイルから順番待ちが多いとストレスになるはずなので、雰囲気、レベルも分かったことだし、恒例の年末の贅沢グルメでは、予約して再訪しようと思う。なお、予約のみの営業になったり、営業時間の変更される場合があるそうなので、HPで確認してから行ってください。昨年末に買おうとしたフレンチの惣菜店は、クリスマス近くの土曜日なのに「臨時休業」の貼り紙がしてあって、HPの告知も2年前からされてなかったしなあ。

※「L'UNIQUE(リュニック)」への行き方
http://blog.goo.ne.jp/newkukankaisoku/e/7500234978bf2a483228a8f1d36df6d7





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「青春18きっぷ」の旅 第2弾 東京

2016-08-20 23:46:56 | 日記

 快速「ムーンライトながら」に乗るために、接続する普通列車で豊橋へ。最後尾で日付変更駅までの運賃精算をしようとしたら、後にされた。少し遅れていたので、愛知御津駅で午前0時を過ぎた。愛知御津駅発車後に車掌が来たけど、豊橋駅までの運賃を言ってきた。「日付が変わったんだから、愛知御津までではないのか?」と問いただしたら、「どこまで行くんですか?」と。それ、関係ある?(怒) もちろん、愛知御津までの運賃を払った。まあ、時刻表通りの西小坂井駅までだったら、食い下がらなかったけど。「ムーンライトながら」に乗ったら、座席が臭かった・・・。
 横浜駅下車。雨が降っていた。ホント、雨男だなあ(泣) 横浜線で八王子まで。北に向かうと雨が降っていなかったけど、鉄道撮影地に向かうために降りた中央東線豊田駅周辺は雨だった。
 駅から八王子駅方面に30分程歩いて、「トタS」と呼ばれている有名撮影地へ。結構雨が降っていたけど、他に3人撮ろうとする人がいた。「なんかネタあるのか?」と思った。雨で三脚をセットする気が起こらなかった。EH200形(ブルーサンダー)牽引の貨物。EH200形はウチの方では走っていないので、撮れてよかった。貨物はタキ編成が好き。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9a/3e281ad2ed21a211c415d019cfa50f17.jpg

 特急「あずさ71号」。今日は「一般型特急車両」での運転日ということだった。まだ国鉄色が臨時でも走っているんだ。3人はこれを撮影して帰っていった。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d5/244acc2f022a3407e8a1f679f8f52653.jpg

 近くに踏切があって、列車の接近は分かるけど、常にどんな列車が来るか気を張ることができなかった。下りで武蔵野線の205系が走っていった。「えっこっち走るの?」と驚いた。「むさしの号」という列車が八王子方面から大宮まで本数少ないけど走っているそう。じきに上りでやってきた。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ab/745ea8095693a0ca74518f83f78cf307.jpg

 高尾以北方面に使われている211系。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/da/28de61ae2de7e6937862728a9b13d2f5.jpg

 E351系使用の「スーパーあずさ号」。編成長いなあ。なんか蛇みたい(苦笑)


http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8a/c1450a7626263f01e8b77e0f258d00b2.jpg

 またEH200形牽引の貨物。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/51/674d49bbc7ff533543097ebbcb4db97b.jpg

 1人撮影者がやってきた。お目当ての列車を尋ねたら、「ホリデー快速 富士山」とのこと。189系が使用されるそう。色々な車両が走って、ここ面白いなあ。あと、もう1人来た。雨が小康状態になった。当列車が通過時に反対列車と被りそうだったので、寄せれるギリギリのズームアップで撮影。「あずさ色」だった。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8d/eb1c70486fe71e5ddaea6af101a739c5.jpg

 ようやく三脚をセットし、自分のお目当てである215系使用の「ホリデー快速 ビューやまなし」を意識して、両数が同じE233系で調整をとっていった。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e2/dc1261054bba4df9fcc3db2891a2691d.jpg

 E257系使用の特急「あずさ7号」。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0f/27d3584348d382362d38c6833f7325f1.jpg

 2人のうち先に来た人が「この後『グレードアップあずさ色』が来ますよ」と教えてくれた。これだけ189系のパターンが揃って嬉しいけど、「あずさ色」が残念だったなあ。これを撮影し、2人は去っていった。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4a/e6ba58881374cb0859901b6a24cc017b.jpg

 本命の215系。不遇の車両ってあるよねえ。輸送力増強目的でオール2階建にて製造された215系も、2ドアで乗り降りに時間が掛かってダイヤの遅延に繋がる、1編成単体10両でしか走らせられないという欠点から、今では東海道本線の「ホームライナー」と、今回の臨時快速で主に使用されている。余裕で撮れるうちに撮っておかないとね。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/81/f4c2d324110e6ddf8bb2604a2f9cec76.jpg

 これにて撮影終了。雨もずっと降られるよりかマシだった。次は築地場内市場へ寿司を食べに。もうすぐ豊洲に移転する。昔行こうとしたことがあるけど、入口が分からなかったし、行き交うリフトが怖かったし、場外の「寿司清」で食べた。あそこも良かったけど。
 まだ車が行き交うところを、一般人らしい人の後をついていき、場内へ。店舗がうなぎの寝床みたいに並んでいた。「何号館」という表示は無いので、マップを見ながらお目当ての6号館の通路へ。


 凄い人気だという「寿司大」には「受付は終了しました」の看板が。二番人気だという「大和(だいわ)寿司」に並んだ。整列係の人が椅子に座ってスマホをいじっていて、「ここが最後尾かな?」と思った人の後ろに並んだけどそうじゃなく、後ろに行かされた。僕より後に来た人の後ろになっただろう。外国人が多かった。


1時間程で入れた。2時間以上の待ちを覚悟していたので、全然平気。運良く大将らしい人の前に座った。「おまかせセット」を頼んだ。次々と握られて出てきた。しょうゆは塗ってくれてあった。








 大好きなあなごはホワーッとしていた。

 
 写真には無いが巻物も。軍艦巻きじゃなくてのいくら巻が珍しかった。味噌汁付だったけど、これは深みが無かったなあ。
 結構お腹いっぱいになったけど、せっかく来たからお腹に入るまで単品を注文。ただ、今日は魚が少ないとのこと。隣の客と板前の会話に「バフンウニ」が出たので、それを注文。やっぱりバフンウニは格上だね。あと、大将におまかせして出てきた鯛の炙り。


 隣りの人が注文した剣先イカが美味しそうだったので、自分も注文した。お腹いっぱいになり、並んでいる人もいるから、サッと勘定済ませて出口へ。入口の反対側。
 これで東京を離れた。もったいないけど、明日も朝から出掛けるし。ところが、快速「アクティー」に立って乗り、窓から外を見ていると、なんと検測車E491系(East i-E)が同方向に走っているではないか。マヤ50も組み込まれていた。築地でどれ位時間が掛かるか分からなかったので、築地の後に鉄道撮影するつもりがなかった。一旦追い越したが、後に追い越された。快速なんだけど(苦笑)
 旅では旅先や旅の途中の温泉、銭湯に寄ることが多い。汗かいたし、夜行列車で十分に寝れなくてスッキリしたいから、今回も帰る途中に組み込んだT。豊田町駅から歩いて「磐田ななつぼし」という銭湯にした。歩いて20分以上かかった。ちょっと遠かったなあ。通った道の電線にムクドリ?の大群が止まっていて、フンが落ちてこないかヒヤヒヤだった・・・。


 色々な泡系の浴槽が多種あり、早朝5時からやってるという、ユニークな銭湯だった。特殊技術で炭酸を溶け込ませた炭酸風呂が健康に良いそう。電気風呂では「お好みの刺激を電極板からの距離をとってお楽しみください」と説明書きがあったけど、うまく距離がとりにくかった。1回うまくいき、ポンポン押されている様な電気刺激が面白かった。ゆったりしていった。
 以降の接続もよく、午後9時半過ぎに帰宅した。


※紹介した撮影地への行き方
http://blog.goo.ne.jp/newkukankaisoku/e/7500234978bf2a483228a8f1d36df6d7










 

 




 



 







 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「青春18きっぷ」の旅 第1弾 奈良 2日目②

2016-08-07 23:59:59 | 日記

 旅の計画を立てる時、「あーでもないこーでもない」と計画をコロコロ変更してしまうことがよくある(苦笑) 最終の一つ前の計画では、次に明日香村を予定していた。飛鳥寺から石舞台古墳周辺まで歩こうと思った。寺に偏った旅程になるのを避け、違うエッセンスを入れたかった。古墳も重要な歴史の構造物である。棚田があるそうだし、奇石や「万葉集」で詠われた川の「飛び石」があるという。
 だが、ホント行く直前になって、室生寺で所蔵品を虫干しする「曝涼展」が昨日今日開かれることを知り、一度こういうのに行ってみたかった。行事イベントハンターと化し、室生寺に予定変更(笑) 室生寺は来年以降長谷寺とセットで行こうと思っていた。明日香村はレンタサイクルで巡るのが楽しいだろうし、キトラ古墳の資料館が来月オープンするそうなので、またの機会に。
 室生寺までのバスは近鉄の室生口大野駅から出ているので、桜井駅から乗るのが久し振りの近鉄で。電車はぐんぐん上っていった。室生口大野駅は高いところにあった。改札を出てすぐの観光案内所を通り過ぎようとしたら、女性が出てきて挨拶された。室生寺以外行く予定が無く、観光案内所に寄るつもりも無かったので、とりあえず「バスは13時ですよね?」と話し掛けた。「大野寺には行かれないのですか?」と言われた。大野寺のことはネットで目に留まっていなかった。少し先に見える崖を指し、「歩いて5分位で行けます。崖の所に『弥勒磨崖仏』があります。バス停もありますよ。」と言われた。「アートに興味はありますか?」と訊かれたけど、あまり興味無いからそう答えた。どっちみち時間無いし。バスの時間までわずかだけど、大野寺に向かった。
 無人の門から入り、拝観料を賽銭箱に納めた。

 
 近くに川が流れているからか、涼しかった。いいお庭だなあ。枝垂桜がその時期見事だそう。


 まずは「礼拝所」から「弥勒磨崖仏」を垣間見た。凄いスケール。そして、どうやって彫ったんだろう?


 受付でご老人の女性から御朱印を頂いた。待っている間に、女性の僧が戻ってきた。大野寺は室生寺の末寺だそう。
 そして、外から川越しに「弥勒磨崖仏」を見た。写真じゃあただの崖でしょ?生で見るべし。バスがそろそろ来そうなので、バス停に向かった。もう少し時間欲しかったなあ。積極的に観光アピールしてくれた観光案内所の人に感謝!


 終点から室生寺入口の「太鼓橋」まで、飲食店、土産物屋の前を歩いた。


 この門からではなく、右の方に進んだところに拝観受付があった。


 「曝涼展」は午後3時までなので、まずは会場の「慶雲殿」へ。


 お茶の接待付きの協力金を支払った。受付と監視員は学生さんだった。リュックを預かってくれた。そして、虫干しされている所蔵品を拝見した。2つの部屋で行われていた。1つ目の部屋では、まず黒っぽい風神?の絵がカッコ良かった。アジアの高僧の姿絵があったり。そして、なによりも曼荼羅!たくさんの丸の中に色々な顔の仏様がいて、顔の色が緑か青の仏様がいたり、「阿修羅像」みたいに三面ある仏様がいたり。梵字の曼荼羅も。2つ目の部屋では、徳川家の葵御紋が入った蒔絵箱や、「宀一秘記」、「室生寺縁起」などが。人少なかったし、おそらく多くの人が、来たら偶然「曝涼展」をやっていたという風であろう。
 お茶の接待を受けに。作法を知らないけど、落雁をお茶うけにお抹茶を頂いた。


 「仁王門」を通って拝観巡りを開始。


 「金堂」。「薬師如来像」他多くの仏像および「十二神像」が安置されていた。


 「弥勒堂」には「弥勒菩薩像」、「釈迦如来像」が。結構開放的で中が写りそうだったから、写真撮影しなかった。
 本堂の「灌頂堂」。御朱印を頂いた。


 「五重塔」。今回奈良の3つの寺の「五重塔」を見たことになる。日本一小さいものだそう。


 「奥の院」に向かう階段の下に椅子と手水舎があったので、いったん立ち止まった。大きな杉の木立の中を階段が上がっていて、天につながる階段みたいだった。


 三輪山登拝の後で脚がガクガクだったよ・・・。休み休み登った。すると、清水寺の舞台みたいな柱組みがあった。


 この舞台式の「位牌堂」。木札に願い事を書いて納めた。


 メインは「御影堂」らしい。


 御朱印は1つの寺、神社で頂ける場所が複数あったり、御朱印のタイプを複数揃えているところがある。これから御朱印を頂いて集めるに当たり、本堂、本殿等メインのところで1つだけ頂いていくのを基本にしようと思っていた。でも、「奥の院」は行って良かったので、「灌頂堂」以外で頂いた。「仁王門」では頂いてこなかった。
 下に降りる途中、お茶の接待をして下さった2人の女性とすれ違い、爽やかに「ありがとうございました」と挨拶された。「金堂」では女性から説明を受けた。室生寺は「女人高野」と呼ばれている。
 奈良の中心の華やかな寺と違って、山中にある落ち着いた寺をゆったり拝観できた。お土産を買い、バスに乗った。
 「青春18きっぷ」で奈良方面に行く時は、接続の良し悪しで大抵京都経由を選ぶけど、今回は加茂、亀山経由の関西本線の方が早く帰れることが分かった。時間を気にしなければ、接続悪くても関西本線で帰ることもある。それに、ディーゼル好きだし(笑) 亀山では同じホームに211系0番台が停まっていた。久し振りだなあ。でも、もう車内が色あせてて・・・。そのまま名古屋まで乗っていっても最寄駅に着く時間は変わらないけど、名古屋駅で着席できる様に四日市駅で快速「みえ」に乗り換えた。桑名駅で追い越す。22時過ぎに家に着き、また柿の葉寿司を食べて就寝した。
 来年の夏もまた奈良に行きたい。それに、奈良に行かない時の楽しみ方がある。NHKの「歴史秘話ストーリー」とかのテレビ番組で奈良のことがよく取りあげられるので、その放送を観るのが楽しい。この前は同番組で鹿のことをやっていた。別にテストを受ける訳ではないから、奈良に興味を持ち、奈良に行くと、奈良のことを自然に知りたくなる。知る楽しさを教えてくれたのが奈良である。


 
 



 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする