なぞの旅人スーのブログ

鉄道、旅行、花祭り、その他日記にしたい事を書いていきます。実際の面識が無い方からのコメント、歓迎。荒らしや誹謗中傷は×。

徳之島旅行 3日目

2014-04-13 23:59:59 | 日記

 朝食のために食堂に行き、昨晩クロウサギを探しに行ったけど見つからなかったことを話すと、やはり深夜でないと現れないらしい。
 チェックアウトしたら、宿近くの土産店に行って土産用、自分で飲食するための特産加工品を買った。奄美大島産の品が多かった。
 今日は時計回りで。海に沿った県道を走っていたら奇岩があったので、過ぎたところに車を停め、見に行った。後で調べたら、「ゴリラ岩」と言われているらしい。徳之島っていろいろな象徴があると思うけど、犬の門蓋、ムシロ瀬といい、奇岩の島ともいえよう。


 喜念浜。広い浜で、背後にはリュウキュウ松の林があった。南国らしい浜の砂の色だけど、黒い小石がたくさん混じっていた。


 「百菜」という店でも土産を買おうと県道から曲がって入ったら、道路まで車がいっぱいだった。「こりゃあ無理だ」と脱出しようとするもどんどん対向車が来て、小さいトラックとすれ違おうと脇道に少し車を入れたら、トラックはその脇道に入る車だったし、もうパニック状態・・・。「落ち着け~、落ち着け~」と自己暗示をかけて状況確認しつつ車を進め、無事脱出できた。紅白幕が張られている場所があった。宿のおかみさんが「今日は自民党の石破幹事長が来島する」と言っていた。徳之島は衆院鹿児島二区に該当し、今日は補選告示2日前である。ここでも演説やるんだなあ。徳之島は選挙にアツい島の様で、「百菜」がある伊仙町は特にアツいらしい。過去には「保徳戦争」という選挙騒動もあったそう。
 「百菜」にはあらためて寄ることにし、阿権地区の石垣集落へ。樹齢300年というガジュマルが超巨大でびっくりした。


 厳格な石垣の造り。


 次は犬田布岬へ。併せての観光ポイント、戦艦大和慰霊塔。戦艦大和が沈没したポイントから近い陸地ということでここに建てられたらしい。


 断崖絶壁があって、岬らしい。


 小原海岸というところに鍾乳石から落ちる滝があるそうで、看板通りに進んでみたが、未舗装で真ん中には草が茂っていて走るのに怖くなり、途中で引き返した。
 再度「百菜」へ。もう道には車が無かったけど、駐車場はいっぱいだった。隣の「ほーらい館」に停めて店内に入った。主な目的は地産地消らしい。特産加工品コーナーにはたくさんの種類のものがあった。買ったものの会計と合わせてジェラートの宅配を頼んだ。店員さんが手間取っていたので「宅配はネット注文ばかりで店ではあまり注文がないのですか?」と尋ねたら、新人さんだからだそう。お中元とかで島の人が注文することがあると言っていた。これぞ僕が蒲郡みかんを使ったお菓子を友人等の土産に買う様に、「地産他贈」である。さらに「地産他奨」にまで繋がる場として、「百菜」みたいな店が全国にできたらいいなあって思う。「百菜」は来週末に「5周年感謝祭」をやるそうで、マグロの解体ショーとかあるそう。ニアミスで残念。


 さて、まだまだ時間がある。どう過ごそうか?やっぱり闘牛には触れておきたい。伊仙闘牛場に行ってみた。地元の人が草かなんか焼いていた。


 県道で「なくさみ館」という闘牛の写真を使った案内看板があったので、戻ってそこに行ってみた。広い駐車場に車を停め外に出ると、なんとドーム施設から牛の鳴き声が聞こえるではないか。ドームに駆け寄った。入場門まで入ることができ、場内の牛を見ることができた。生で闘牛の牛を見ることができて感激した。


 外に出ると併設の資料展示室館員の女性が微笑んで立っていた。入館することにした。闘牛やお祭りのことを知ることができ、動画も見せてもらえた。闘牛の熱気が伝わってきた。戦績45勝1敗1分という超強かった「実熊牛」の角が展示されていた。「実熊牛」は同じく闘牛文化のある沖縄に渡ったそうで、死後沖縄で角が保存されていて、それが返還されて展示とのこと。今年のGW5/4にある「全島一優勝旗争奪戦」のチャンピオンには「実熊杯」が授与されるそう。



 闘牛について色々質問したりした。「ワイド」という言葉が徳之島の闘牛の象徴であるが、「やったー」という意味だそうである。闘牛デビューは歯がしっかりする4、5歳あたりからだそうで、競馬よりちょっと後だね。前祝いの話とか、闘牛は絆の再確認の場なんだろうなあ。
 ドーム内を通って裏手の牛舎に案内してもらった。ドームでGWの大会に向けた場慣らしをしに牛は来ているそう。場内に時計があって、数字が進み続けていた。制限時間を設けているのか尋ねたところ、制限時間は無いが観客等がもたないので、30分位経過直前に牛主の、30分位経過時に観客の拍手による了承を得て引き分けにするそう。柵の近くで館員さんと話をしていたら、牛が蹴り上げた土俵の砂が飛んできて、かかった・・・。土俵に体をこすりつけることもしていた。臭いを付けて縄張りを主張しているそう。本番では前の方が迫力あると思うけど、これがあるからご用心を。場内には子どももいた。闘牛は子どもの頃からアツく関わるものなんだろう。島を出た若者の中には、闘牛があるから島に帰ってくる者がいるそう。


 牛舎へ。ドーム近くにいた女の子が牛主?のおじいさんのお孫さんだそうで、付いてきて餌やりやブラッシングをした。ドーム外では子ども達が遊んでいた。僕も餌やりをさせてもらったり、体に触れることができた。餌はさとうきびの季節はそれの葉で、以外は牧草だそうである。今はさとうきび終盤の頃で、さとうきびの葉を与えた。牛は下あごに歯はあるけど上あごには無く、上あごはすりばちみたいに使うそうである。館員さんに与えているところの写真を撮ってもらえた。


 長い間館員さんに世話になり、去る時にはみかんまで持たせてくれた。ここはできて間もないからどの観光情報にも載ってないだろうけど、闘牛の魅力にいつでも触れられ、運が良ければ僕みたいに生で牛が見られる素晴らしい観光施設である。是非各観光情報に載せて欲しい。
 余裕を持ってレンタカー営業所に戻る途中の天城大橋からの眺め。天気は下り坂だけど、なんとか雨は降らなかった。


 空港にはSPらしき人達がいた。保安検査を済まして待合室にいると、外から拍手が聞こえてきた。「もしかして石破さんと一緒の飛行機?」とドキドキした。しかし、待合室に石破さんは現れなかった。議員さんらしき人達がいたので、その警備か?
 鹿児島空港での待ちが約2時間あったので、鹿児島名物で好きなきびなごのフライとさつまあげを食べながらビールを飲んだ。誤って上着を預けたカバンに入れてきてしまったので、寒かった・・・。
 中部国際空港から帰宅したのが深夜0時。明日から夜勤週のシフトだったからこの旅程を組んだんだけど、今月に入って急にシフト変更があり、明日から昼勤。キツいわ・・・。
 亜熱帯地方の旅なのにほとんど雨に祟られずに済んだ。ホント充実した旅だった。実際の闘牛を見たいし、いつも島旅でやっている釣りを割愛したし、クロウサギに会いたいし、是非再度徳之島を訪ねてみたい。また、大阪、東京等で開かれる徳之島関連のイベントにも出掛けたい。

  


 




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳之島旅行 2日目

2014-04-12 23:32:31 | 日記

 僕は行きにくいところへ歩いていくのが好きである。ネットで観光情報を調べたら、宿近くの大瀬川を遡上するとタキンシャという見事な滝があるそうで、今日はそこから観光スタートすることにした。車を停める場所があるかどうか分からないし、そう遠くではなさそうなので、歩いていった。川沿いの農道を進んだけど、ネットで見た川の遡上スタート地点になかなかたどり着かず、河原の草が少ないところでマリンシューズに履き替えていった。上っていくとネットで見たスタート地点があった。ネットには「大雨の後でも最も深くても膝上程度だった」なんて書いてあったけど、雨の後でもないのに浅いところを選んで膝上だったよ・・・。草が茂っているところがあったり、木が倒れているところを跨いだり、川底の石を踏んで痛みを感じながら遡上していった。マリンシューズは薄いからね。


 スタートして約30分、滝らしき音が聞こえてきた。さらに進むと迫力ある滝が現れた。手前に突堤の様な構造物があり、一体何のためのもの?その構造物に上がり、しばし眺めた。その後、さらに滝に近付いた。昔は子ども達が泳ぎに行っていたそう。今回みたいに川の遡上ではなく、昔は近くまで道があったんだろうね。



 いや~、面白い冒険ができたよ。帰りはネットで案内されていたポイントから陸に上がった。一旦宿に戻り、乾かすためマリンシューズを外に置いてから、車で出掛けた。観光情報には内陸の観光ポイントが全然無かった。クロウサギ他色々な希少生物がいる島なのだから、山の自然も豊かだろうに。宿のおかみさんにいいところがないか訊いたら、先程のしばらく大瀬川に沿う道を行き、大原カントリーの手前を曲がるとテレビ電波塔にたどり着き、そこからの眺めが良いと言われたので、そこへ向かった。途中からは道が狭くなり、希少生物に注意して通行する様、看板があった。対向車が来ないかひやひやしながら登った。電波塔に到着。まあまあの眺めかな。


 亀津に戻り、反時計回りに車を進めた。田行の滝(夢創滝)は先程のタキンシャと比べたら全然迫力無い。


 徳之島ってあまり観光化されてないみたいで、観光施設はフルーツガーデンだけである。そこに入場しようと受付に行ったら、「この時期はフルーツが無いので見学はお勧めできません」と言われた。春に南の島を旅すると、旬のフルーツに出会えないのが難点だね。せっかく来たので、隣接する食事処でシークニンジュースを飲んだ。カクテルの様な色合いで、香りよい酸味でさっぱりできた。
 次は金見崎。ソテツのジャングルは結構距離あった。


 展望台からの眺めは素晴らしかった。左の先にトンバラ岩、右に灯台、奥に加計呂麻島、請島。


 トンバラ岩が輝いていた。


 ソテツのジャングルは広大だった。


 同じ地点で方向を変えると雲の多さが違うでしょ?高い山がある亜熱帯地方の島を観光していると、雲が沸いて雨がスポットで降っている様なケースがある。展望台では濡れない程度の極小雨が降っていた。次のムシロ瀬に向かう際には結構強く降っているポイントがあったが、そこを抜けると全然雨が降っていなかった。
 ムシロ瀬は珊瑚礁の岩が多い奄美諸島には珍しい花崗岩でできた海岸線だそう。岩が人の手によって組み合わされた様な不思議な景観。


 与名間ビーチはトライアスロンのスイムのゴール地点。看板はもう今年のものだった。開催は6/29で、もう今月いっぱいで申し込み締め切りだそう。


 徳之島は高橋尚子さんの合宿地だったそう。


 観光連盟の観光マップに天城町当部地区に湧水があることが載っていたので、行くことにした。滞在時間が長いから、こういうくまなくな観光ができる。県道から地区への案内看板が無く、カーナビにも道の線が表示されなかったので、主要道から曲がるところを行き過ぎてしまった。地区近くまで行くと案内看板があり、地区に入ったら観光マップの看板があった。信仰の場所、当部ビンジルガナシ。


 リュウキュウウラジロガシという木も観光ポイントだったが、場所が分からなかった。アガリマタイジュンの水は美味しかったけど、冷たければもっと美味しかっただろう。


 クロウサギ観察小屋に行ったら開いてて、人がいた。入って声を掛けたら、これから団体が来るそう。事前申し込みで夜に撮った定点カメラの映像を観れる施設(有料)である。団体さんと一緒に映像を観れないか尋ねたら、「自分は案内する者で管理者ではないから分からない」と言われた。管理は天城町である。権限がある人に訊いてみて欲しかったなあ。土曜日で役場が休みだから無理か?ちょっと話を聞き、剥製を見せてもらってあとにした。ここ数日は出没しているそうで、雨降りや強い風の時以外は年中活動しているそうである。




 今日の夕食はおかみさんの都合で宿では提供されない。だから、夜も気兼ねなく島を廻れる。暗くなったらクロウサギに遭遇できないか林道を通ってみようと、どんな道なのかちょっと歩いてみた。道幅はあって対向も大丈夫そうだった。シダが幾何学模様みたいに組み合わさって生えていた。


 野いちごがあったので食べたが、全然甘くなかった。


 一旦当部地区を離れた。県道に戻る途中の農業地帯。


 犬の門蓋(いんのじょうふた)。ここで夕日を眺めようと長い時間いたけど、曇ってて見れなかった。時期によっては穴の中で夕日が沈むそう。東シナ海のどっしりと構えている海原。




 ちょっと腹に入れようと、コンビニに食事を買いに行った。なんと、豊橋発のブラックサンダーが売られていた。


 暗くなったので当部地区に行ってみたが、クロウサギには遭遇しなかった。午前中に行ったテレビ電波塔に向かう道は霧が発生したので、宿に戻ることにした。単に暗くなったでは出てこないのかなあ?
 宿に荷物を置いた後、食事とお酒を飲みに行った。昨日のバー近くの「お食事処 はるみちゃん」に入った。島人のお客さんからの差し入れで、貝の刺身がサービスで出された。歯応えあって美味しかった。居酒屋メニューには無いだろう貝を食べれてラッキーだった。


 豚足はとろとろっ!


 締めでたまごおにぎりを注文したら、「ウチのは2個で、1個が大きいよ」と言われたので、「半分でもいいからちょうだい」と昆布入りで頼んだ。おかみさんらしき女性のおにぎりを握る手の動きが真心の手つきだった。これから遠足に行く子どもみたいな心持ちで出来上がりを待った。確かにデカい!卵焼きの荒さが家庭的だった。この店では海苔を巻いた上に卵焼きを巻いていた。これを宿に持ち帰って幸せに食べ、今晩も外がうるさい中眠りに就いた。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳之島旅行 1日目

2014-04-11 23:59:13 | 日記

 毎年春には沖縄、鹿児島の離島を旅している。今年は徳之島に行くことにした。初徳之島である。飛行機に乗るのに時間の余裕が欲しいから、最寄りの三河大塚ではなく、初電が早い国府駅から電車に乗った。寒い早朝の出発となり、早くあったかい南の島に行きたかったよ(苦笑)
 鹿児島でプロペラ機に乗り継いだ。飛行機は鹿児島の島々に沿う様に南下していった。桜島、開聞岳も上空から見えた。トカラ列島の一部も見れた。自分が旅した島を上空から眺められて嬉しい。またトカラに行きたいなあ。口之島。この島にはまだ行ったことがない。


 中之島。島の人達が家のお風呂みたいに利用している共同浴場の温泉が風情あった。


 諏訪之瀬島は活火山の島。島全体は見れず、飛行場跡で同島と分かった。


 トカラ列島の他の島は見えなかった。奄美大島。トカラから鹿児島に向かうのに一旦同島に「フェリーとしま」で渡り、飛行機に乗るためだけで上陸した島(苦笑)


 お昼には徳之島に着き、島を離れるのは明後日午後5時過ぎなので、滞在時間はたっぷりとれる。晴れていて、なかなか暑い陽気だった。僕はレンタサイクルか原付レンタルで廻るのが好きなんだけど、自転車ではキツいし、原付を借りれそうな店が見つからなかった。レンタカーを利用することにした。1人だから軽自動車で十分。手続きを済ませ、さあ出発。まずは近くのウンブキ(浅間湾屋洞穴)へ。鍾乳洞で約400m先の海と繋がっていて、干満で水位が変化するそう。ガジュマルもあって木々も豊かに生えており、美しい鳴き声のアカヒゲを見ることができた。


 自分でスイッチを押し、スポットライトで照らせる設備がユニーク。ネットで見た写真の様に綺麗な色では撮れなかったなあ。


 「秘密のケンミンSHOW」で取りあげられた たまごおにぎりを求め、天城町のAコープに行った。鮭入りのものを買った。


 こんなにいい天気ならビーチに行き、綺麗な空、海を撮ろうと、畦プリンスビーチへ向かった。良い写真を撮ることができた。ここでたまごおにぎりを食べた。優しい味だった。


 いつもの様にサンゴのかけら、貝殻等で気に入るものを探した。沖縄のビーチで拾った感じのものばかりの中から、気に入った貝みたいな形のさんごを持ち帰った。また、軽石の様な白い小石も持ち帰った。


 泊まる宿がある徳之島町亀津方面へ。県道は制限速度が40キロになったり50キロになったり、中央線が黄色だったり白線破線だったり、または中央線無しだったり、変化が激しかった。神嶺浜に行こうと案内看板のところで脇道に入ったが、海はまだ先で道が細く、運転するのが怖くなったので、途中で引き返した。観光マップには載ってない展望所があったので車で入った。いい眺めである。


 午後3時過ぎ、2泊お世話になる「旅館 ちとせ」に到着。主要道沿いで道路地図を見たら迷わずに行けそうだったんだけど、県道から曲がるところを通り過ぎてしまった。カーナビも付いているのに(汗) まだ暮れるまで時間があるのに早く着いたのは、近くの高岡醸造を見学したかったからである。高岡醸造に行ったら、人っ気がなく、建物も複数あって、事務所であることを示す看板も無いし、困ってしまった。建物と建物の間で「すいませ~ん」って声を出したら、人が出てきてくれた。見学を希望する旨伝えたら、案内を始めてくれた。


 タンクの中を見せてくれて、面白かった。一次発酵のタンク。


 二次発酵のタンク。


 発酵の泡は激しく、臭いも強かった。


 高岡醸造は黒糖焼酎だけでなくラム酒も造っている。国内初だそうである。


 隣には黒糖のブロックが。ひとかけら食べさせてもらった。黒糖は複雑な味わいの高い甘さだよね。


 ラム酒各種。「ルリカケス」。


 「神酒(おみき)。」


 この2つはネットで知ってたんだけど、「小夜局(セレナーデ)」なんてのを出してくれた。限定生産だそう。20年もので高いけど、珍しいし思い切って買った。後で調べたら、酒のネット販売ではプラス千円以上する。帰って飲むのが楽しみである。なお、徳之島の黒糖焼酎は現在他社との共同瓶詰だそうである。大きな資本に負けない様、そうなったとのこと。


 ここで見学終了。あれれ、試飲は?蔵見学はそれが楽しみなのに・・・。でも、黒糖焼酎、ラム酒の息使いが感じられて楽しかった。
 試飲が無かったから、まだ車の運転ができる。さっき諦めた神嶺浜に再チャレンジした。なんとか到着できた。もう日が高くないので青さは減っていた。


 椅子があったけど、座ると主が現れて怒ってきそうな雰囲気の造りだったので、座るのは止めておいた。もちろん、本気で主がいると思った訳ではなく、雰囲気で。


 そして宿に戻り、夕食を頂いた。刺身や写真には載ってないけどじゃがいもの煮物が美味しかった。じゃがいもは徳之島の特産品である。島で美味しい刺身を食べているから、うちではスーパーの刺身をあまり食べたいと思わないんだよなあ。


 初日の疲れで少し横になってから、近くの夜の小街へと出掛けた。「バー」という言葉が入る店に入った。カウンターでしんみり酒を飲むところかと思って入ったら、若いお姉ちゃん達がいて、スナックだった。「こりゃあ、金飛ぶなあ」って思ったけど引き返す訳にはいかず、椅子に座った。90分で黒糖焼酎飲み放題にした。


 お姉ちゃん達は全国から来ているそうである。関西出身だというお姉ちゃんが相手してくれたけど、なかなか会話の題材に困った。徳之島のことを訊いたり、僕の離島の旅の話などをした。すると、「楽しそうな話なんで、私も入れてくださ~い」って別の人が加わった。なんと、この人は八重山を結構旅している様で、以前には黒島で新聞配達をしたことがあるそうである。鳩間島にも行ったことがあるそうで、泊まった民宿「瑠璃」のおじいの話をしてくれた。この人は静岡出身だそう。八重山の話をしてたら、あっという間に90分経過した。代金が書かれた紙見て、「やっぱりな~」とお支払い・・・。でもまあ、八重山の話分は還元されたや。
 そして眠ろうとしたんだけど、部屋が道路沿いだし、飲み屋が近いし、うるさくてなかなか眠れなかったよ・・・。




 
 

 



 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする