goo blog サービス終了のお知らせ 

…… 池 千之助   信州ありふれた普通便 ……。

         信州・長野県長野市から、お気楽で無駄な記事を載せています。

SBC第11回 大人の文化祭 2018へ………!(後編)

2018年07月10日 | イベント・コンサート
  西日本地域を襲った集中豪雨被害は、死者・行方不明者合わせて二百人近くなっているとか………!




  TVなどでその状況を観ていますと、本当に悲惨な画面が映し出されていて、お気の毒だとお見舞い申し上げます。




  私も、かれこれ40年前近くになりますが、新築住宅で床上浸水1m以上と云う水害被害を受けたことが有ります。




  TV画面と同じように、マイカーは車庫で水浸し、畳は勿論、大きなブラウン管テレビ、セパレートのテクニクスのステレオ、大きな冷蔵庫、食器戸棚、サイドボードなどなど、殆んどひっくり返っていて、これから家のローンを払ったり、後片付けをしなければならない状況に置かれ、当時「アア~~~、ひと身上(財産)終わった~~~~‼」っと、言うに言えない程の感情に駆られました。




  ですので、今回被害に遭われた方々も、似たような悔しい思いをなさっていらっしゃると思います。




  私も、当時はまだ三十代前半の年齢で、体力的にも後片付けに問題なく、また多くの友人や親戚などが連日応援の手伝いに来ていただきましたが、それでもちゃんと住めるようになるまでは3~4か月はあっという間に掛かりました。




  もし、今この歳で、同じ状況になったら………、考えただけで、お先真っ暗になります。





  ですので、今回被害に遭われた方達も、色んな状況に置かれていて、大変になると思います。




  また、この集中豪雨の災害は、これから天災だ、人災だと数々の批判や論評が飛び交うことになるのでしょうね!




  まあ、どんな大雨や台風、地震があっても、災害に強い街づくりを期待したいものだと思います。






  

  さて、前置きが長くなりましたが、今日の写真は、前回に続き「SBC大人の文化祭」の後編です。




  まずは、三菱電機「Going Upキャンペーン」としての、クルマ椅子バスケットのデモンストレーションです。





photo 1   クルマ椅子バスケット


photo 2




  このスポーツは、TVなどでは観たことがありますが、実際、眼の前での観戦は初めてでした。




  パラリンピックでメダルを獲得した選手も登場し、狭いコートでしたが、迫力満点なプレーをご披露してくれました。




  クルマ椅子がぶつかり合ったり、一般のバスケットより、より激しいスポーツだと感じました。




  そして、その他にも、各コーナーには「エクステリア・リフォームフェア」、「フラワー・アレンジメント」、「押し花作品展」や「カルチャー体験」など、まさに大人が楽しめるカテゴリーが開かれていました。




photo 3   エクステリア・リフォームフェア


photo 4


photo 5   フラワーアレンジメント


photo 6   押し花作品展


photo 7   コーラス・グループによるライブ


photo 8   輸入車フェスティバル


photo 9   カルチャー体験


photo 10   エムウェーブ会場全体





  この「SBC大人の文化祭」は、毎年7月くらいの土日の2日間行なわれていて、入場無料となっていて、有名な歌手のライブステージも楽しめて、とても人気があるイベントになっています。





  また、来年はどんな志向でお楽しみが待っているか、期待したいと思います。