今日は、ウソみたいな温かな陽気でした。窓を閉めて車を運転していると、暑く感じます。つい先日に着ていた厚手のジャンパーは、ひとつ薄手でちょうどいい状況でした。
で、今日は、先般10月中旬に行なわれた「ラ・フェスタ・ミッレ・ミリア2016」と云うクラシックカーのロードレースが、信州・松代へも来ると云うので、楽しみにしながらスチル撮りに行って来ました。
例年、この時期に行なわれるのですが、東京・原宿をスタートして、関越自動車道・赤城SA~湯沢町、そこでまず一泊。翌日、十日町、上越市、長野県の信濃町や飯山市を経由して、ここ長野市松代の長野インター近くの「信州松代ロイヤルホテル」で休憩を行ない、その後、軽井沢などへ向かい、その軽井沢で二泊目。翌日は、佐久市、小海町、そして、野辺山ルートで山梨の富士宮、そして、静岡の御殿場市、その後神奈川に入って箱根町で三泊目。そして最終日は、箱根から伊豆半島を廻って、藤沢市、横須賀市、そして東京に戻って日本橋経由で、フィニッシュは、原宿・明治神宮になっていたようです。
私などの庶民には縁がない、三泊四日の超豪華なクラシックカーのロードレースだと思います。
で、自分は「信州松代ロイヤルホテル・駐車場」で待ち受けて、数々のクラシックカーを撮らせて貰って来ました。
photo 1

photo 2

こんな感じで、約130台弱のクラシックカーが次々と入り込んで来ました。
このクラシックカーのロードレースは、特に有名人の方々もエントリーされていて、その方々にお目に掛かれるのも、もう一つの楽しみになっています。
で、早速ですが、あのGS時代のザ・スパイダースのボーカル:堺 正章さんがお見えになられました。
photo 3

そして、例年エントリーなさっている横山 剣さん、近藤真彦さんもいらっしゃいました。
photo 4

photo 5

又、三菱パジェロでパリ~ダカールラリーで有名な篠塚健次郎さんも、いつもの通りの感じでお見えになられました。
photo 6

まあ、約130台弱の車台数ですので、ちょっと目を離すと、この信州ロイヤルホテル駐車場に入って来られる車を見落としてしまいます。で、F1の鈴木亜久里さんの車は、撮れませんでした。エントリーシートにはお名前が載っているんですが………!
それで、駐車場を見ると、人だかりが出来ていましたので、どなたか有名人がいらっしゃると思い、近くに寄って撮ってはみたのですが……!
photo 7

男女のカップルでしたが、お二人ともグラサンを掛けていらっしゃって、自分には分かりませんでした。
その後、ホテル前の駐車場に特別に停まっている、堺 正章(70番)さん、横山 剣(91番)さん、近藤真彦(92番)さん、篠塚健次郎(47番)さんの愛用車を撮って来ました。
photo 8

photo 9

そして、この信州松代ロイヤルホテルでの撮りの最後は、全体の風景をおさえて、その後通過予定になっている松代の南方向に位置します地蔵峠に向かって、先にスタンバイしていました。
photo 10

それで、地蔵峠の直線コースを狙って撮るのですが、40~50m先から殆んどのクラシックカーを撮らないと、有名人の車が撮れないもので、意外と必死になって撮っていました。
その結果は、また後日にご紹介させていただこうと思います。
なんせ、この頃、取材に行ってられないので、ネタ不足で引っ張って申し訳ありません。
で、今日は、先般10月中旬に行なわれた「ラ・フェスタ・ミッレ・ミリア2016」と云うクラシックカーのロードレースが、信州・松代へも来ると云うので、楽しみにしながらスチル撮りに行って来ました。
例年、この時期に行なわれるのですが、東京・原宿をスタートして、関越自動車道・赤城SA~湯沢町、そこでまず一泊。翌日、十日町、上越市、長野県の信濃町や飯山市を経由して、ここ長野市松代の長野インター近くの「信州松代ロイヤルホテル」で休憩を行ない、その後、軽井沢などへ向かい、その軽井沢で二泊目。翌日は、佐久市、小海町、そして、野辺山ルートで山梨の富士宮、そして、静岡の御殿場市、その後神奈川に入って箱根町で三泊目。そして最終日は、箱根から伊豆半島を廻って、藤沢市、横須賀市、そして東京に戻って日本橋経由で、フィニッシュは、原宿・明治神宮になっていたようです。
私などの庶民には縁がない、三泊四日の超豪華なクラシックカーのロードレースだと思います。
で、自分は「信州松代ロイヤルホテル・駐車場」で待ち受けて、数々のクラシックカーを撮らせて貰って来ました。
photo 1

photo 2

こんな感じで、約130台弱のクラシックカーが次々と入り込んで来ました。
このクラシックカーのロードレースは、特に有名人の方々もエントリーされていて、その方々にお目に掛かれるのも、もう一つの楽しみになっています。
で、早速ですが、あのGS時代のザ・スパイダースのボーカル:堺 正章さんがお見えになられました。
photo 3

そして、例年エントリーなさっている横山 剣さん、近藤真彦さんもいらっしゃいました。
photo 4

photo 5

又、三菱パジェロでパリ~ダカールラリーで有名な篠塚健次郎さんも、いつもの通りの感じでお見えになられました。
photo 6

まあ、約130台弱の車台数ですので、ちょっと目を離すと、この信州ロイヤルホテル駐車場に入って来られる車を見落としてしまいます。で、F1の鈴木亜久里さんの車は、撮れませんでした。エントリーシートにはお名前が載っているんですが………!
それで、駐車場を見ると、人だかりが出来ていましたので、どなたか有名人がいらっしゃると思い、近くに寄って撮ってはみたのですが……!
photo 7

男女のカップルでしたが、お二人ともグラサンを掛けていらっしゃって、自分には分かりませんでした。
その後、ホテル前の駐車場に特別に停まっている、堺 正章(70番)さん、横山 剣(91番)さん、近藤真彦(92番)さん、篠塚健次郎(47番)さんの愛用車を撮って来ました。
photo 8

photo 9

そして、この信州松代ロイヤルホテルでの撮りの最後は、全体の風景をおさえて、その後通過予定になっている松代の南方向に位置します地蔵峠に向かって、先にスタンバイしていました。
photo 10

それで、地蔵峠の直線コースを狙って撮るのですが、40~50m先から殆んどのクラシックカーを撮らないと、有名人の車が撮れないもので、意外と必死になって撮っていました。
その結果は、また後日にご紹介させていただこうと思います。
なんせ、この頃、取材に行ってられないので、ネタ不足で引っ張って申し訳ありません。