goo blog サービス終了のお知らせ 

…… 池 千之助   信州ありふれた普通便 ……。

         信州・長野県長野市から、お気楽で無駄な記事を載せています。

北国街道……、「小諸本陣主屋のアート飾り」。

2016年03月01日 | まち歩き
  今朝は、雪が積もっていました。goo blogお仲間の三重在住者の方のブログでも、雪景色を記事になさっていらっしゃいました。こちら信州より大分、南になりますが、西日本もそこそこ大変だと思いました。


photo 1



  で、自分も真似して、庭の雪景色を撮ってみました。 積雪と云うほどでもないのですが………、3月でしたので。



  さて、今日は先頃の続編のような記事になります。



  信州・東信地方の小諸へ向かいましたが、まず、小諸城大手門近くの北国街道・小諸宿「小諸本陣主屋」のアート展を見に行きました。ちょうど3年振りでした。



photo 2


photo 3


photo 4



  小諸城大手門と小諸本陣主屋の建物です。 で、この中に入りますと………、


photo 5


photo 6


photo 7



  と、「プリザーブ・アレンジフラワー」、「パッチワーク」、「布こもの」、「クラフトバンド」、そして、「創作人形」、「ドールハウスこもの」などなど、数々のアート作品が展示されていました。


  写真7は、ちょっとゴチャゴチャした画になってしまいましたが、右下の子画面は、「願掛けお地蔵人形」で、可愛く作られていました。ついつい、手を合わせて、願い事を唱えたくなりました。




  そして、次に奥の部屋に行きましたら、そこには「アルミアート花器」、「お雛さま」などが飾られていました。



photo 8



で、この奥には、一段と目を見張る、ものの見事な「貝びな」が飾られていました。


photo 9


photo 10


photo 11



  貝びな人形の顔の部分が、貝を合わせて作られていて、最初、担当者さんにお聞きしなかったら、気が付きませんでした。


  それにしても、本当に見事な貝びなでした。





  そして、もう1か所、小諸で吊るし雛で有名な「ほんまち町屋館」へ行こうと、この「小諸本陣主屋」を出まして周りを見ましたら、何やらこの冬の樹木に花が咲いている感じでしたので、近くに寄って、それを撮ってみました。


photo 12



  その正体は、これでした。



  ここ「北国街道・小諸宿のお人形さんめぐり」は、今回で12回目とか………。



  今週末の3月6日(日)まで開催されているようです。