ジミー金融大臣は審議妨害の目的でどうでもいいことを長々と話しているのではなく、
何を質問されているのかを理解できないボケ老人なのではないかと思える。
けれど、その言葉だけはまだしっかりしているので、周りのボケ老人もこの人を大臣に置いても平気でいる。
まあね、わかるよね。
自分たちの怠慢を知っているからうしろめたいんだよね。
だから、ついつい言い訳をしようと構えちゃうんだよ。
そのためにきちんと堂々とした理路整然とした最低限の簡潔な答弁が出来ない。
ついつい、言い訳を、弁解をしようとしてしまう。
あ、だから言い訳をしているうちに質問を忘れて、言い訳だけで答弁が終わっちゃうんだ。
肝心の回答をすることを忘れちゃうんだね。
一回ならわかるけど、何回も繰返すとやっぱりぼけていると思って間違いないだろう。
まあ、弁解ってのは、程度の差はあってもどの大臣も同じような傾向はあるけどね。
討論は時間だ!という、おかしな論理があるようで、そのためにこういうことがそこらじゅうで行われ、アリバイ作りに使われていくんだろうね。また、本気で審議妨害をしている可能性もある。他のまずい質問をさせないように時間をつぶすと言うことくらいやっているだろう。こういうバカなことに対してはもっとしっかりと厳しい罰則を規定すべきじゃないだろうか。(質問の方にもどうしようもないものがあったりするけど)