goo blog サービス終了のお知らせ 

きょくたN日常事態宣言

パンデミック
ずっと自宅待機
でも手洗いうがいマスク換気

◆今日の国会老害

2012年03月23日 14時22分55秒 | ぐだぐだ

ジミー金融大臣は審議妨害の目的でどうでもいいことを長々と話しているのではなく、
何を質問されているのかを理解できないボケ老人なのではないかと思える。

けれど、その言葉だけはまだしっかりしているので、周りのボケ老人もこの人を大臣に置いても平気でいる。

まあね、わかるよね。
自分たちの怠慢を知っているからうしろめたいんだよね
だから、ついつい言い訳をしようと構えちゃうんだよ。
そのためにきちんと堂々とした理路整然とした最低限の簡潔な答弁が出来ない。
ついつい、言い訳を、弁解をしようとしてしまう。

あ、だから言い訳をしているうちに質問を忘れて、言い訳だけで答弁が終わっちゃうんだ。
肝心の回答をすることを忘れちゃうんだね。
一回ならわかるけど、何回も繰返すとやっぱりぼけていると思って間違いないだろう。

まあ、弁解ってのは、程度の差はあってもどの大臣も同じような傾向はあるけどね。

 

討論は時間だ!という、おかしな論理があるようで、そのためにこういうことがそこらじゅうで行われ、アリバイ作りに使われていくんだろうね。また、本気で審議妨害をしている可能性もある。他のまずい質問をさせないように時間をつぶすと言うことくらいやっているだろう。こういうバカなことに対してはもっとしっかりと厳しい罰則を規定すべきじゃないだろうか。(質問の方にもどうしようもないものがあったりするけど)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆肥満県沖縄のニュースを見て

2012年03月19日 07時20分38秒 | ぐだぐだ

NHKの6時のニュースで琉球大学の等々力准教授が沖縄野菜の販促活動をしているのかと思ったんですけど、平均寿命と肥満の原因、社会的な背景を見ていると、そうでもないのかと思えてきた。

まずね、テレビに表示されたデータフリップは、沖縄の『平均寿命の全国順位の推移』だったわけです。
これにちょっとカチンと来ましたね。
《順位》の推移なんですよ。いっしょに表示されている平均寿命は確実に伸びてます。他の県が沖縄以上に伸びているだけじゃないか。イメージ操作じゃないか!その目的はなんだ、沖縄野菜の販促か!なんて思っちゃいますよ。

で、まあ、ちょっとだけパソコンで検索してみるわけです。
長寿県沖縄のイメージは全国的に平均寿命の低い時代のものであることから、温かい環境が生き物にとって過ごしやすいのは当たり前で、衛生環境や医療の発達の中では地域の経済性の方が上になっていくわけだ。

うん、で、沖縄はいつからでぶ県になったのか、それは将来へどう影響していくのか。それを考えてみると、等々力先生の沖縄野菜のおすすめも納得なんですね。
うん、沖縄はこのままでぶが増えていくと平均寿命が縮み始めることが予想されるわけで、今世紀半ばには青森に追い越されるかもしれないわけだ。それは先生たちが改善を呼びかけるわい。
でも、おばあたちが長生きならいいじゃない。なんくるないさ~

 

うん、私がカチンときたのはニュースの流し方の問題だな。
部分的な情報だけだと、『また情報操作か』なんて反応しちゃうわけだ。
ま、見る側の私の問題でもある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆なぜかフリーズするPDF

2012年03月16日 18時45分00秒 | ぐだぐだ

『放射性廃棄物 国際基準』で検索をかけてトップに来たPDFを開いたら、パソコンがフリーズした。

どきどき

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆田中防衛大臣、早く辞めた方がいいよ

2012年03月12日 10時12分46秒 | ぐだぐだ

国会を見ていると田中大臣は【頭が悪い】ようにしか見えない。

たぶん、畑違いで何も知らない人だから、早く替えてあげた方がいいよ。
かわいそうだよ。
まるで痴呆老人をいじめているように見える。

 

自分の言っている言葉の意味もわからないで答弁しているよね?

 

Σ(゜Д゜ υ) アリャ、あまりに馬鹿馬鹿しいので(?)、休憩に入っちゃったよ。

中学生でも答えられるような質問に答えられない大臣って・・・
周りの官僚さん・・・大変だな。かわいそうに・・・


 

※ 小川法務大臣 

「大臣辞めますか、馬主辞めますか」

これは面白い!


予算はもう通ることが決まっているので、参議院での答弁など適当でいいという大臣がいるんでしょうかね。
その姿勢って、テレビ放映もあるんだし、国民の政府へ対する信頼をまた失うことになるだけなんですけどね。
周りの人間は(特に総理は)きちんと真摯な答弁をするようにと指示をしてないんでしょうかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆原発事故は隠されていたエネルギー技術が表に出るための一里塚

2012年02月14日 15時38分18秒 | ぐだぐだ

日本には様々な技術がある。

研究開発に資金を投入すればかなり早い段階で普及するようなものもあるという。

その全てを原発のために金の力で押さえつけて来た日本。
その事実が徐々に明らかになりつつある。

『原発要らない』は、日本人ならもっと大きな声で言ってもいい。

 

別にユーグレナに影響されたんじゃないからね。前から思っていたんだからね。(∀`*ゞ)エヘヘ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆年金は破綻してると認めるところからはじめてよ。

2012年02月10日 11時22分41秒 | ぐだぐだ

なんか国会で年金を話しているのを聞くと、両方ともトンチンカンにしか見えない。

税金を入れた時点で破綻しているじゃないか。
保険料は税金と同じじゃないか。

消費税増税だって、今現在年金に入れている税金分に回すだけで、実質的には財政再建に使うのでしょうが。

年金が破綻しているがために増税が必要になるってことでしょうが!
「このままではギリシャになる」って言うのは本当じゃないですか。

どちらも一時凌ぎの話をしているんじゃないよ!
根本的な見直しを本当にやってくれ!
基本に返れよ。
子や孫が育ててくれたおじいちゃんを支えるんだろ。
それを家庭から社会の役目にしたんだろ。
子どものいない、おじいちゃんがいっぱいの家庭だったら、そんなに世話は出来ないよ。
できる範囲の話しをしろよ。

 

生活の苦しい子どもの財布からじいちゃんが金を抜くような制度をいつまで続けるつもりだ。
(原発と同じにおいを感じる)

私は年金廃止(保険料徴収の廃止であり、名前は残してもいい)を求める。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆政府・安住/増税についてびびり過ぎ

2012年02月09日 14時53分14秒 | ぐだぐだ

国会を見ていても増税についての話になると、強い意見が言えずに言い訳っぽい説明になるのはなぜだ?

何を言っているのかわからない。
と、言うか、御託を並べたり、経緯を説明したり、上辺だけで、中身は見せない。

怖がらずに批判されながらも発言する人間は岡田さんだけか。(この人もちょっとあれだけど
野田さんも上げる必要性は言うが、なんだか言葉を濁したり付け足したりごまかすよね。

はっきりしてもらいたいんだよね?

ちゃんと上げてもいいって言っているのに、なんでもっと強く進めようとしないのよ。
その態度を見ていると、絶対に何か隠していると疑うよね。

 

 

民主党が次の選挙で負けても、それは増税のせいじゃないからね。


 

田中大臣を見ているとボケ老人にしか見えない。

国会議員として有能な人のはずなので、これは小沢さんが放った刺客なのではないかと疑う。
本当はもっと立派に仕事を出来るのに、野田内閣を潰そうとする小沢さんの思惑で動いていると。


【農水中国系自演詐欺的天下り】は面白そうだね。徹底的にやってもらいたい。

これを野田総理が裁けば、時代劇みたいで支持率倍増間違いなしなのに。
逆にかばって悪代官になっちゃうんだろうな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆三流お笑い国会

2012年01月26日 13時26分28秒 | ぐだぐだ

お笑いはぼけて突っ込むのが基本でしょう。

突っ込んでいることがそのままボケになっているというのは高等過ぎて庶民が笑うことはできません。

質問をするときの前置きで相手の批判を入れてくるんですが、それはそのままブーメランになっている。なのに自分のことは棚に上げて知らん顔。解説が入ればその高等なお笑いに感動すら覚えることもあるかもしれないなんてことはない。

質問は単純にして、相手を非難してイメージを落としたいだけの前置きは止めてもらいたい。
やるんならもっときちんと笑わせてみろと言いたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆大晦日といえばすき焼きと年越しそば・・・

2011年12月31日 18時24分52秒 | ぐだぐだ

すき焼きの肉は鹿児島産表示だが例年の3分の1しか買わない。
そばは『国内産』表示

日本国内全国ロシアンルーレット

鹿児島産牛肉の出荷量はどれくらい増えただろうか。生産量よりも多く出荷されていないか。
そばは北海道や長野ならいいけど・・・

 

今年のすき焼きとそばは、まずい。

 

もう、正月の寿司もやめるか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆クリスマスイヴに『野田さん』と『祝女』と言う選択

2011年12月24日 16時58分15秒 | ぐだぐだ

NHKの番組選択に、日本人的な思いやりと計算を感じます。

『幸せ』って相対的なものなのね。
「クリスマスくらいはみんな幸せになろうぜ」ってNHKの配慮だな。

ああ、これって、「あかしやサンタ」と同じ考え方なのかも。

 

あ、もちろん、3番組とも録画予約しましたよ。
(それにしてもこの時期に「野田さん」って・・・中り過ぎ)

画像はお好みケーキ
ベーコンとたまねぎとキャベツをフードプロセッサにかけて、出汁と塩コショウと小麦粉で焼き上げたものに、ゴマと海苔とチーズを挟み込んで、てっぺんをマヨネーズとソースとケチャップで飾った。ケチャップは「Xmas」と書いたけど読めませんね。この後、ソースの味が単調なので砂糖もかけて食べました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆武田邦彦先生のブログ

2011年12月15日 13時50分57秒 | ぐだぐだ

【変なおじさん】が【変な科学者】だと知って、3・11以後『子どもの被曝を減らせ』と言う主張からブログを信奉しているわけですが、やっぱり科学者であるわけなので妄信してはいけないわけです。

2011-12-13「読者の方へのお答え3 粉ミルクについて」で明治批判をしておられる。それ自体は別に好きにしてもらえばいいのだが、「空気からセシウムが入ったとすれば、排ガスに含まれるもっと危険な物質やウィルスも入っているはずだ」という指摘に驚いた。ああ、確かにその通りなのかもしれないが、『そういったものの少ない埼玉の田舎に工場を作ったんでしょ?』と思うのだ。だから、『科学的には正しいが、批判には当たらないのでは』という認識に至るわけです。
工場の場所を地図検索して画像まで見ちゃいましたよ。住宅街の外れの小さな工業地域にあるんですね。・・・う~ん、微妙。トヨタみたいな田んぼのど真ん中をイメージしていたんですが、近くにある金属やインキの工場が気になりますね。う~ん、微妙に武田先生の批判を支持したくなる。
でも、田舎の比較的空気のきれいな地域だと言うのは間違いないと思うので、それこそ放射性物質は『想定外』であったと思う。

明治の検査と発表が市民からの指摘を受けてのものだったこともあり、その公表内容をそのまま信じることはできない。しかし、武田先生の批判が中るのかどうかは微妙だと思うのだ。

やっぱり、それなりに『前提になる条件』を整えないと認識を合わすことはできないわけで、武田先生の話もやっぱり『眉に思いっきり唾をつけながら』聞かなきゃいけない。
そうしたら、武田先生が文字ではなく音声をブログに挙げるようになった理由が見えてきた。ワンステップ置くことで批判を避けようと言うのだろう。キャッシュなんかも文字だと伝わるのが早い。検索にも引っかかりやすい。音声の方が見逃される可能性が高いのだ。(単純に手間が少ないのだと思いたいがどうなのだろう。忙しいから移動の車の中などで済ませているのならそうなるかも)
文字おこしブログの紹介がありました。

「原発に関係したものとして反省している」という言葉とはウラハラに、テレビで見るおちゃらけた顔からその言葉を信じることができない。できれば、そうやって少しでも多くの金を集めて被害者支援に充てているものと思いたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆月食、月から見たら日食だよね。

2011年12月10日 21時13分25秒 | ぐだぐだ

JAXA2009-02

いま、月面にカメラはあるのだろうか。

月から見た日食は地球食というのか?
だったら、日食のときに月から見た地球はどう呼ぶのだろう。(ドーナツ食?)
※いまyoutubeを見てきたら、ぼやけた影になる程度だった。はっきり丸く穴のようにはならないんだ。地球の大気のせいですかね。

 

まあ、雲が出てしまって見えないわけですが。
(19時前にははっきり明るい月が見えていたのに)

雨が降ったらしく、地面が濡れていた。
でも、雲が消えた!
薄暗い気持ち悪い月が見えるよ。(23:40)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆橋下大阪市長誕生、打ち合わせどおり?

2011年11月28日 07時48分18秒 | ぐだぐだ

平松さんだって問題意識があって改革はしたいと思っていたと思うのね。

そう思ったらさ、「あれ、もしかしたら」って思っちゃったよ。

 

橋下「平松さんは批判だけしてください。それでぼくの当選は決定で、市民の関心と意識も高まります」

平松「悪役か。損な役割だな。まあ、だが、よし、引き受けた。そのかわり、絶対に改革を成功させてくれ」

 

ぶるぶるっ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆超能力発現!

2011年11月19日 20時08分40秒 | ぐだぐだ

「天才!志村動物園」で動物と話すハイジさんの答えを8割以上予想できてしまいます。(10割の人もいるのでは?

私が思ったとおりにテレビから答えが出てくると、自分が超能力者になった気分。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆「遊ぼう」って言うと「馬鹿」と言う・・・「ごめんね」

2011年10月20日 17時21分04秒 | ぐだぐだ

NHKの「ヒストリア」って番組があるらしいのですが、

「金子みすゞ」さんの回を見ましたよ。

あのACのコマーシャルで繰り返し聞かされた詩です。
遊ぼうって言うと~中略~こだまでしょうか、いいえ、誰でも。

ああ、若くして自殺ですか!
注目されたのは平成になってからですか!
なんか番組は素敵なまとめ方ですが、どろどろですよね!

「遊ぼう」って言うのは、大人の遊び、夫婦の営みのことだったのかもしれない。
「馬鹿」っていうのは、へたくそってことか?具合がよくないってことか。
さみしくなるのは淋病だからか。
「ごめんね」っていったら「ごめんね」って返してもらいたいと言う願望なんだな。叶わなかった・・・
誰でもが、そうなってもらいたいと。

 

ああ、全編読んでみたいとわくわくしますね。


※ 検索

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする