せとか 2018-03-01 | うちごはん 時間配分を間違って焦っている 焦っているけれどブログを書いている 早くお風呂に入らないといけないけれど 時間潰しでブログを書いている パンの二次発酵時間をすっかり忘れていて 予定していた仕上がり時間から1時間遅れで 今、パンが焼かれている(あと5分!!!) その時間を利用してのブログ更新... 本日は「せとか」 これ、すごく美味しい 甘くてジューシー 1箱あったのに、ラスト2個 ほとんど私が食べてしまったので これは我慢しよう。たぶん。 早く、焼けないかなー
新じゃがの煮物 2018-02-27 | うちごはん 今日の晩ごはん... 〇ブリと葱の豆板醤煮 〇新じゃがの煮物 〇いんげんの胡麻和え 最近、魚を食べるように心掛けている お肉大好きだけど魚からも栄養を摂らないとね 鯖、鮭、鰤...次は何の魚にしよう? せっかくなので、ブリと葱の豆板醤煮を披露 そう思っていたのに何故か保存されていなかった なので、新じゃがの煮物 なんだか映えない画像だけど 美味しかったので良しとします 明日の献立、悩むなー
お弁当 2018-02-23 | うちごはん 蓋を開けると真っ黒の 嫌がらせっぽい…のり弁当 微妙な隙間はご愛嬌↓ まさか海苔とご飯だけなのか? そう思わせておいての... 一応、おかずが下に眠っています... この少しばかり工夫を凝らしたような弁当に 何かしら反応してくれるだろうと期待したのに いつもと同じく反応なし なんだかなー 次は本気で海苔とご飯だけにしてやりたい!!!!
塩レモンと塩豚 2018-02-09 | うちごはん しつこい性格なので 3日連続の塩レモンネタ... 鶏肉でレモン鍋を作った際に 煮込み過ぎると苦くなるのでは? そう思って軽く火を入れる程度にしたのだけど... もっと煮込んでも大丈夫な気がしたので 早速、翌日に(いわゆる昨日)また作ってみた↓ こちらは昨夜の残りで本日の私のランチ... きゃべつ、玉葱、塩豚のポトフに 塩レモンを追加してさらに煮込んだもの やっぱり大丈夫 煮込んだ方がスープもレモン自体も美味しい さらには塩豚との相性もすごく良い!! 数年前に流行った時はスルーしてたのに 遅ればせながら塩レモンデビュー 結構嵌りそうです 今、冷蔵庫で出番待ちをしているのが 1か月前に仕込んだ熊本県産レモンで作ったもの 次も熊本県産で作りたいなー
レモン鍋 2018-02-08 | うちごはん 昨夜のごはん... 鶏もも、きゃべつ、玉葱、人参を煮込んで 仕上げに塩レモンのスライスをオン!! 少しだけ火にかけたら完成 塩レモンって美味しいんだねー もっと煮込んでも大丈夫だったかな? 生のレモンを煮込むと 苦くて苦くて酷いことになっちゃうけれど 塩レモンは全然大丈夫!!!! 因みに今回の初塩レモンは 常温+冷蔵保存で1か月でした また仕込もう♪
塩レモン 2018-02-07 | うちごはん ガラス瓶に仕込んだ塩レモンを 一部、別の瓶に移し替えたのだけど... 金属製の蓋って錆びるんじゃ?... とりあえずラップを挟んでみた わざわざ移し替えなくてよかったのになー
ポテたまサラ 2018-02-05 | うちごはん じゃが芋とゆで卵 そして、すぐきの漬物でポテたまサラ ゆで卵を入れたあとに混ぜすぎて せっかくの白身と黄身が混ざり合って ちょっと残念な仕上がりに... 次回は混ぜすぎに注意しよう...
カルダモン爆弾 2018-02-02 | うちごはん カルダモンを爪で縦割りして コリアンダーシードはすり鉢でゴリゴリ さらに、クミン、マスタードシード、クローブ、唐辛子 油がフツフツしてきたらG&G、玉葱 ターメリックと塩麹に漬け込んでいた鶏 そして、長芋、しし唐を追加して 適量の湯で煮る(あっ、ベイリーフと塩も入れた) 最近、カレーに長芋を入れるのが好み... 仕上がったらカルダモンとクローブ、ベイリーフは 取り除くのだけど、昨夜はカルダモンが1個見つからなかった 気付かずに口に運ぶと大変な衝撃が襲ってくるのに 一切クレームが来なかった 何故だ??
ハムたまご 2018-01-26 | うちごはん 「いしやーきーいもー やーきいもー」 寒いとやってくる石焼き芋の販売車 窓から見えるのだけど 寒いから出たくない(でも食べたい) そういえば学生の頃 たまに下宿近くにも来ていて 何人かで買いに走ったっけ? さて、本日のお昼ごぱん これでもかぁ!!とゆで卵を入れてみました ハムたまごサンドイッチ↓ 紀ノ国屋のホワイトブレッドを使用 ちょっと小ぶりな12枚切 厳密には12枚+耳1枚入り... サイズ感がちょうど良くて好き 次はイギリスパンも買ってみよう
雪と鍋 2018-01-23 | うちごはん 昨日からの降雪で一面真っ白に積もったのだけど 風向きのせいか、うちのベランダには全く積もらなかった 秘かに楽しみにしていた雪だるま作りが出来ず、残念... 台所の窓から見える公園には 雪だるまを作っている親子が何組か居て ちょっと羨ましく思ってしまった... そんな今日の晩ごはんは野菜たっぷり鍋 ピエンロー鍋とやらを作りたかったのだけど 干し椎茸を切らしていたため なるべく似せて作った野菜&春雨いっぱいの一品 ごま油がいい仕事してる... 白菜と春雨以外に人参、生姜、昆布を追加 そして、お肉は豚もも これでも美味しかったので 次回はなんちゃってではなく 正しいピエンロー鍋を作ってみよう!!