さよならパクチー 2017-02-04 | うちごはん ぽかぽか暖かい1日… 今日は立春だもんねー さて、昨秋からのパクチー栽培 今季は失敗でした。残念。無念。 種自体に問題があったのか いや、土の量が少なかったのかも マジで?って驚く程の広範囲に この子たちは根を伸ばしていくので... 食べ納めパクチーです... 焼き餃子と一緒にいただきました さよならパクチー 次はもっとわさっと生えますようにーー
葱は立てる 2017-02-03 | うちごはん 鍋料理が続きます... 最近は1束3本100円とお買い得なので 買い物に行ったら毎回長葱を連れ帰っています 葱は立てるべし この画だと豚肉と長葱がメインのようだけど 実際は白菜がたっぷり入った鍋です 白菜、長葱どちらもトロトロして旨し 塩こうじに漬けられた豚肉もGOODです 寒い冬の方がたくさん野菜を摂れて嬉しい...
鍋 2017-02-02 | うちごはん 4~5人用の土鍋に野菜たちを いーっぱい入れてぐつぐつ 葱の緑部分はなんと6本分... 因みに白い部分は入っていません 煮込む前の写真↑ えのき茸、もやし、きゃべつ、長葱の緑部分 新じゃが、人参、辛めに調味した豚挽肉に豆乳 〆は麺の予定だったのだけど リクエストにお応えしてご飯を投入 チーズも追加して なかなか美味でございました 寒いときは鍋が一番 にしても食べ過ぎたなー
ロイヤルミルクティー 2017-01-31 | うちごはん 1月最後の日 当然の事だけど明日からは2月 あっという間に過ぎちゃうなー ここ数日は暖かい日が続いていて しかも、今季はダウンコートを着ずに 過ごしていることもあってか 冬という季節を感じられていない気がする とはいえ、部屋でじっとしていると 多少は冷えるので温かいお茶を飲んだり たまには紅茶なんぞも淹れてみる お湯に茶葉を入れて抽出し 牛乳も加えて温めたら完成の ロイヤルミルクティー 水180ml+茶葉5g+牛乳180ml 砂糖なしですっきり美味しゅうございます
餅は焼き網で 2017-01-25 | うちごはん 焼き網で餅を焼く... アルミホイルをかけると 綺麗に焼けるよー 色々とアレンジを考えてみるけど これといったものが浮かばない しかも、餅1個では物足りないので 酒粕から作った甘酒をガブ呑みして いつの間にやら寝てしまった なんと平和な一日でしょう...
豚汁 2017-01-23 | うちごはん 豚バラ、人参、大根、さつま芋 長葱、セロリ、えのき茸入りの豚汁 セロリ最高... 野菜を摂りたいときは豚汁がいいね 体が温まってお腹もいっぱい 毎日でもいいんだけどなー 明日は何作ろう?
キャベツの芯パスタ 2017-01-13 | うちごはん 面倒な掛け布団カバーの装着は 裏返しにした状態で全部の紐を結んで くるりと返すとお手軽です そんなことをテレビでやっていたので 本当かな?と疑いつつもやってみたら 確かに簡単だった 何でもトライしてみるもんだねー さて、本日のひとりランチは... キャベツの芯パスタ 具は5~6枚のキャベツの芯のみ... お手軽貧乏パスタだけどGOODです 大根の皮パスタとかもいいかもー
大根の皮 2016-12-27 | うちごはん ぬか床に入れていた大根の皮を すっかり忘れていて 放置すること4日、いや5日かな? 救出したものを千切りにして 塩こうじ漬けの豚肉と炒めたものを おにぎらずの具にしたら旨ーい 大根の皮って万能だねー 厚くむいてキンピラが定番だったけれど これからはぬか漬けにしよう。そうしよう。
クリスト・シュトーレン 2016-12-26 | うちごはん 年賀状の投函もXmasも終わり 今年も残すところあと5日ちょっと あっという間の1年だったなー この1年何してたんだろう?... さて、今年のXmasは 8日間寝かせたシュトーレン シュトーレンって大量のバターや ラム酒に漬け込んだドライフルーツなど 材料が結構、いや...かなり面倒 なので、今回は自宅ではなく 日清製粉のパン教室に参加して作りました これが大正解!! 参加費1,000円で大きめの1本が丸々持ち帰りだし 教室ではスープパスタも食べちゃったし 来年も参加したいなー... といっても、かなりの倍率だったようで 今年参加できただけでもラッキーみたい シュトーレン、美味しかったなぁ
黒大豆 2016-12-16 | うちごはん お正月の食材たちが並び始めて そろそろ年賀状の準備をせねば そう思っております(思っているだけ) そうそう、黒大豆を連れ帰ったので まだ師走だけど炊いてみました 1袋220gの黒大豆が約600gになり 4分割にして冷蔵庫と冷凍庫へ 実は今回、初めて塩煮?醤油煮?を作りました 砂糖ではなく少量の塩と醤油でぐつぐつ なので、罪悪感なくガッツリ食べられます お酒のつまみにもなるし(なるかな?) そして、その煮汁でご飯を炊いてみました 結構イケます...