
小学校中学年でのプログラム学習について、コンピューターを使わない学習指導案をなんとか完成。
教材は自作、11月に検証後、改良して市内の理解があるa校長の学校で2月に公開授業予定です。
校長先生が前時代の遺物ならICT教育は進みません。
11月に勉強会てかオフ会やりませんか?指導案の原案もできました。
児童への配布プリントはn先生が考えています。
試作品のはんだづけや6セットブラス予備の製作はa先生がやってます。
おやじの会の先生あたりはなにを企んでいるか予想できると思いますが、多分まだ日本の小学校では取り組み例がないと思います。
ようやく研究のゴールが見えました笑
一緒に勉強会しましょう。k事務局長が八幡で会場確保に頑張ってくれてます。
果たしてこの細かな作業が四年生で行えるように指示発問できるかが担任の腕笑でしょうね。



5年も教職についてたら誰でもできる笑
サッカー大会で「プレッシャーなんかに負けるな❗プレッシャーは楽しむためにあるんだ❗プレッシャーを楽しもう」と叫んで優勝に導いた監督なら大丈夫ですよね笑