おっさん先生と愉快な仲間のぶろぐ

先生って楽しい仕事だと思い続けることができたしあわせな爺っさまのつぶやきです。

特別支援教育で、ちょっとおぼえておいてほしいこと 2 「配慮」の意味

2013-03-07 21:09:17 | Weblog
「配慮する」という言葉を
耳にすることがあるのですが、
個々の指導する人によって
その定義しているイメージが違う場合がありますよね。

現場で求められる配慮は
具体的な行動を伴う場合が多いのですが、
確かな知識に基づいた指導や
子どものよい変容が見られる、
言い方を変えれば
シビアな結果が問われる場合が多いのではないでしょうか。

そういう意味では
同じ具体的な手だてに見えても
思いつきややっつけ的な指導で
特別支援を必要とする子どもたちに対応するなら
求めるような効果がない場合があるように思います。

効果的な指導としては、
時間軸としての経年的な縦の連続性と
個からクラス、クラスから保護者と
その子を温かく受け入れる横の広がりの
二面での方向性が必要だと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする