日本基督教団 七尾教会

能登半島にたてられた七尾教会の日々です

たつおとタツノオトシゴ

2008年05月29日 | 地震のあとで
一週間前、幼稚園の子供が海でとってきたという生き物を持ってきてくれました。小魚、かに、ヤドカリ、そしてタツノオトシゴ。
海の生物を飼育するのはなかなか難しいのですが、以前に一度トライして成功した事があります。それは辻秀治先生が夏期伝にいらした夏の事。幼稚園の玄関に、ヤドカリや小さな鯛を飼育したのでした。なんだかとっても感動してくださって、一緒に海の水をとりにいくことをいとわなかった辻先生がいてくださってこそ、軌道にのった海の生き物の飼育でした。
でも数年でその水槽はあきらめました。やはり海の生物は難しく徐々に縮小しなくなっていったのです。
そこにやってきた、タツノオトシゴ。「タツノオトシゴなんて飼えるの?」という周囲の目をよそに、かまどたつおくんが妙にがんばっております。名前が近いからなのか、海水をとってきたり、えさになりそうな(タツノオトシゴは生き餌しか食べない)小さなエビをとってきたりです。一週間たってまだちゃんと生きているタツノオトシゴ。なんだか不思議な存在です。
都会に住んでいらっしゃる方からすれば、いったいどこでとってきたの?とお思いになるでしょう。でも七尾では幼稚園の子供が朝おきてちょっと歩いていったところで、ひょこっととれるのです。能登はそんなのどかな処です。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プロの教師になるために | トップ | これでいいのだ・・・ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
安心 (日本橋)
2008-05-29 23:34:13
この数週間、忙しさにかまけてblogの確認を怠っていました。けれども常に忙しい毎日が超多忙状況になった卒園式前から不定期になっていたこのブログ。それがどうやら毎日更新になってきたようでとても安心しました。あの地震から一年。それまでの七尾教会と幼稚園での働き、それからの働き。その小柄な体格にはとても背負いきれない重さだったろうと思います。その重さを担うことは出来ませんが祈りに覚えています。無理をするなと言っても責任感が人一倍激しい貴女は、最後まで主のご用だからとやり遂げてしまうでしょう。だから主の平安を祈り続けています。牧師はどこかで神様が与えてくださった使命なのだから、それを成し遂げるのは自分ではなく、用いて下さる神様だ!と気楽になって肩の力を抜く術を知っています。しかし貴女は肩の力を抜くよりも仕事を肩だけではなく背負える部分の全てで担いでしまいます。主が共にいて貴女を担ぎ、貴女の罪を赦す十字架と復活を担っていて下さる救いを祈り続けています。
返信する
引退ニュース (青学同窓)
2008-05-30 22:55:51
深町正信院長が健康上の理由により任期半ばで引退表明の記事がネットニュースで流れました。どうなる我らが青学!
返信する

コメントを投稿

地震のあとで」カテゴリの最新記事