goo blog サービス終了のお知らせ 

小説書いてます

小説を書くことで、自分と違う人間になれるのを楽しんでいます。

鴻巣山の野草

2015-10-17 | 花と野草

昨日、鴻巣山に行きましたが野鳥には会えず、蚊の猛攻に耐えながら野草に遊んでもらいました。ツワブキは花盛りであちこちに咲いていました。

ツワブキ キク科の多年草

シオン 山ののり面に咲いていました。栽培種のように濃い紫色でした。キク科の多年草

セイダカアワダチソウ 蚊の猛攻に耐えかねて一旦道に出ましたら反対側の空き地に咲いていました。ひところのように大繁殖は見られなくなりましたね。キク科の多年草

フユイチゴ 草むらの薄暗いところに生っていました。バラ科 つる性小低木

キンモクセイ もう花は終わったと思っていましたら、まだ咲いていました。モクセイ科

カクレミノ 山から下りてくる途中のお宅で見かけました。面白い形でしたので撮ってきたのですが、名前の方は正しいか自信ありません。ウコギ科

ピラカンサ バラ科 枝が見えないくらい実が付いていて、遠目には木が燃えているようでした。こちらは13日福岡城址で撮ったものです。

今夜の月 PCを打っていて眼を上げると、お月様が見えていますのでついつい撮ってしまいます。18:17分撮影 月齢4,1



最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (大山鹿)
2015-10-17 20:32:45
こんばんは
紫の野菊?が綺麗で、栽培された菊の様ですね。セイタカアワダチソウは相模の國でも今が盛に咲いています。金木犀はそちらが少し奥手の様で、相模の國ではすっかり終わっています。
返信する
セイダカアワダチソウ (nampoo)
2015-10-17 20:40:33
大山鹿様

こんばんは。
セイダカアワダチソウはひところのような大繁殖は見なくなりました。
よく分からないのですが山ののり面に咲いていましたので、
シオンではないかと思ったのですが、この紫色の濃さは
栽培種かもしれませんね。
キンモクセイもう終わっているかと思っていましたら、
まだこのように咲いていました。
返信する
果実が鈴なり (桜台のスミレ)
2015-10-17 20:47:10
こんばんは。
ツワブキきれいですね~。我が家のは一向に咲きません。(笑)
シオンもいい色です。
いちご美味しそうですが食べられますか?。
食べられるならば収穫出来ますね。(笑)
キンモクセイ香ってきそうです。
今年は全国的に成り年のようですね~あちこち実が鈴なりです。
今夜のお月様もとてもきれいです。
一人なので早くに雨戸を閉めてしまい空が見えません。
今日もポカポカ秋晴れでしたね~暑かったです。
返信する
美味しいですよ (nampoo)
2015-10-17 20:53:05
桜台のスミレ様


こんばんは、
フユイチゴは甘酸っぱくておいしいですよ。
この時は遠くて手が届きませんでしたから採りませんでしたが、
道端に生っていると2,3個摘んで食べます。
そうです、お一人の時はちゃんと戸締りをしてください。
月は目の前に見えているとつい撮りたくなります。
返信する
 (ryo)
2015-10-17 21:06:15
こんばんは!
凄い蚊のようでしたね~
びっくりしました。
刺されなかったのですか?

セイダカアワダチソウはひところアレルギーの
原因だと、そりゃぁ、毛嫌いされてましたが
最近は見るときれいだなぁと思います。
返信する
Unknown (ソングバード)
2015-10-17 21:12:06
こんばんは。
まだ、やぶ蚊が多いですね。
少し暗い林に入ると、大変です。

キンモクセイ、まだ咲いてるんですか。こちらでは、咲いてるところはもう、見る事が出来ません。
秋ですね。いろんな植物が実って、野鳥にとっても、食欲の秋!!

↓のイシガキチョウ、白い所にぴたっと止まれば、全く気が付かないでしょうね。


返信する
ここの蚊は (nampoo)
2015-10-17 21:33:10
ryo様

こんばんは。
ここの蚊の数は半端じゃないです。
色んな山に行きますが、ここほど蚊の数が多いところは他にありません。
鳥がいないか上を見ていると首を刺すし、Jパンの上からでも刺してきます。
いつかryo様が公園掃除で無数に刺されたあの状態です。
返信する
キンモクセイ (nampoo)
2015-10-17 21:37:04
ソングバード様

こんばんは。
ソングバード様のところはキンモクセイの花終わってしまったんですか。
こちらはまだご覧のように咲いていました。

↓イシガケチョウが止まっている姿は、チリ紙の破片が落ちているようです。
知らずに踏んづけそうですが、ちゃんと逃げます(笑)
返信する
こんばんは(~▽~@)♪♪♪ (だんちょう)
2015-10-18 15:30:27
もう札幌市は薄暗くライトが必用です。

凄いですね、たくさんの知らない花たちがてんこ盛りです(~▽~@)♪♪♪


キク科はまだまだ花が見られるものが多いですね

シオンは名前もおしゃれで、花も綺麗ですね(~▽~@)♪♪♪
返信する
このシオンは (nampoo)
2015-10-18 20:34:39
だんちょう様

こんばんは。
北海道と九州では日の出日の入りが相当に違うのでしょうね。
このシオンは特別色が濃かったので、あるいは栽培種かとも思いましたが、
誰も見ない山ののり面に植える好き者が居るかなあと思ったりしています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。